だいじょうぶ?マイペット

鳥・セキセイインコ・病気について

質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 便・肛門の異常 / その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / ラベンダーさん (この方の過去の質問 14件)

 
2013/06/11 22:23

宜しくお願いいたします。

少し前に、お家の事情で飼育できなくなってしまった、セキセイインコを頂いてきました。前の飼い主さんにお聞きしたところ、性別は男の子。年齢は正確にはわからなくて、4歳以上ではないか?との事です。

前の飼い主さんは、元気で食欲もあるとこのとで、私も実際みてみて、羽もきれいでよく鳴いていて、みたかんじは健康体にみえました。
私の家に来てからも、食欲もあり、下痢もしていなくて、とても元気
に見えましたが、前の飼い主さんの元で、脱走した事があると聞いていて、外での飼育も長かったそうなので、なんとなく気になりましたので、健康状態を、家のわんこがお世話になっている、犬猫病院で診察して頂きました。通常は犬猫のみの診察なのですが、お願いして診て頂いてきました。

診察して頂いた病院で気になっていたことを、診て頂いたのは、
①毛づくろいの時、嘴で体全体の羽や足も噛むような感じで、かゆくて嘴で噛んでいるようにもみえたので、これは、正常な毛づくろいなのか?
診て頂きました。鳥は疥癬にかかると、鼻の周りなどが異常になって、素人が見ても感染後数日でわかると言われました。疥癬の心配はないそうです。羽を顕微鏡でみたわけではなく、先生がインコを手にとって診て頂いただけです。診察後1週間くらいたちますが、毛づくろいの回数が多いように見えます。私はセキセイインコ初心者なので、正常の毛づくろいとの見分けがよくわかりません。調べてみると疥癬の他、羽ダニ・ワクモ、というものが羽につくこともあるようですが、この場合はどんな症状がでますか?
②羽の一部が曲がったようになっている所をカットして頂きました。
この時、かなり大きな声で鳴いていました。その後、1週間くらいたちますが鳴きません。おそらくはじめての病院で緊張してしまったのでしょうか?また鳴くようになるでしょうか?
③検便の結果で、糞の見た目は、先生がいい糞をしています、といっていました、形や色は問題なかったそうです、念のため検便をしたら、寄生虫の、線虫がいるといわれました。虫下しをお願いしたかったのですが、鳥がセキセイインコで小さいため、駆除剤は使わないほうがいいといわれ、体重も33gあってやせてはいないので、おなかに線虫がいても問題ないとのことでした。放鳥はしないほうがよいといわれました。

診察を受けてから1週間たちますが、いろいろ心配になってきました。
①毛づくろいをみていると、ダニやワクモがついていないか?
③線虫は、調べたのですが、セキセイインコの線虫についてかかれていません。これは、やはり寄生虫なんでしょうか?菌とは別のものですか?虫下しの薬を飲まなくても、自然におなかからいなくなることはありませんか?
家は、犬がおります。インコの羽にもし虫がついていたら、犬には感染しませんか?線虫も感染はしないでしょうか?犬と、人間の小さなこどももいます。小さいので喜んでとりをみています。先生から放鳥はしないようにいわれたので、かごから今出していませんが、かごごしに子供は顔を近づけてみています。犬とは接触させていませんが、生活スペースはおなじです。
曲がってる羽をカットしたこともあり、放鳥は禁止、といわれたんだと思いますが、かごは大きいものにいたしました。
なれてきて、羽もはえたらかごから出したい気持ちですが、寄生虫の感染が心配です。

セキセイインコと楽しい生活をしたいと思っています。
どうかアドバイス宜しくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト