井上 平太 先生からの回答
てんかんはもともと持っていた素因あるいは傾向を持った犬が、ほとんどの場合には特発性と言って原因不明で発症いたします。
しかし、中には特定の条件にさらされて潜在的に持っていたてんかん体質が発現する事がございます。私の長年の経験の中で思い当たる原因としては大きな音・フラッシュなどの光・睡眠不足・精神的ストレス・妊娠出産・過労・喜怒哀楽・旅行・ペットホテル・ワクチンなどがございます。ですので入院や麻酔や手術が原因になる事は否定できません。
ただ、数日以上前の出来事が原因になるとは思えません。通常はそのストレスの最中や直後です。
てんかんを放置するとてんかんのたびに脳にごく小さいながら損傷が残るという報告もございます。また、心臓には大きな負担になります。
食事療法が有効とは思えませんので抗てんかん薬を使う事をお勧めいたします。もちろんネットではてんかんであるとは診断できません。発作の状態を動画に残し、それを見せられる状態にして動物病院に行くと良いでしょう。
お大事にしてください。
2017/04/02 00:52 参考になった! 2
投稿者 ハセヲ さん からの返答
お忙しい中ありがとうございます!
やはり病院に連れていった方がいいですよね。
動画に関しては2回分撮影できました。
日に日に睡眠時間も増えてきたり元気がなくなってるようにも見えるので何とか嫁を説得して病院に連れていこうと思います!
その際やはり前回の去勢手術をした病院の方がいいでしょうか?
とにかく初めて相談してよかったです!
本当にありがとうございました!!
2017/04/02 01:01
去勢手術が原因でてんかんになるのでしょうか?
初めまして。体重が3.5kgのトイプードル♂のタクトのことでご相談です。
去年の10月に皮膚にニキビのようなデキモノができたので動物病院に連れていきました。
そのデキモノはその場で麻酔なしで軽く切って脂肪みたいなのを押し出しておわりました。
いつも行ってたところでは検査をしないと何も出来ないも言われたのですが、ご近所の紹介で行ったここではスグに処置をしてくれて信頼しました。その際じゅういさんに「去勢を早くした方がいいよ!」と進められ麻酔が犬に及ぼす影響が怖いながらも歯の乳歯も残っていたので一気にやってもらおうと思いやってもらいました。
手術は午前に出して午後には引き取りに行きました。術後も元気だったのですが今年に入り1月10日の夜にいきなり痙攣し始めて頭が上に反り返り手足もピンと伸びたまま倒れました。意識もなくキューっと声を漏らしながら失禁。約1分ぐらいでフラフラ立ち上がり元の状態になりました。
それから何もなく数日がたち1週間後の1月17日にまた同じく倒れました。また約1分半ぐらい。
スグに病院に連れていきたかったのですが嫁が虚勢したせいだと言って病院自体に不信感を抱いてしまい連れていきたくないといってます。なので自分なりに色々調べて「てんかん」じゃないかと思っています。正直そこまでお金に余裕もないのでできる限り食事の改善をしようと現在は奮闘中です。
その後も
2月6日、2月12日
3月1日、3月10日
と現在に至ります。この中の2月12日だけが今までと違い意識が戻ると同時に走り出しました。
ここ数日の気になることは散歩中や夜など頻繁に鼻ずまりっぽい音がします(フガフガ。。ブヒブヒ)と。あとは目が見えなくなってきてるのかおもちゃが目の前にあっても躓いて気がつく。壁に頭をぶつける。寝起きの脱力感など。
食欲は全然あるのですが散歩は今までの半分ぐらいで帰りたがります。
食事は朝にバナナ少量。ドックフードに細かくして茹でたマグロ、ブロッコリー、ひじきにゴマ油数滴を煮汁と混ぜてあげて。寝る前にヨーグルトにゴマ、黒糖、きなこを混ぜたのをスプーン1杯弱をあたえてます。少しずつではありますがてんかんの症状が軽くなってきてる気がするのですがやはり病院に連れていった方がいいでしょうか?
嫁は猛反対です。ネットで調べた漢方薬なども今後試そうかと思っていますがどうでしょうか?
最近では自分の方が全く寝れなくてどうにかしたいので是非アドバイス等おねがいいたします!