急に多飲多尿、甲状腺機能減退と言われましたが・・・ 質問カテゴリ: 尿の異常 / ケイレンをおこす / その他 対象ペット: 犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 9歳 6ヵ月 質問者: 大阪府 / しいなさん 2017/08/09 15:43 お忙しい中失礼します。 母の飼っている9歳半のMシュナウザー(オス)なのですが、 今年3月に目にできものができ、獣医さんに手術で取っていただきました。そのとき、全身麻酔ということで去勢手術もお願いし、無事に済んだとは思ったのですが、その1ヶ月後くらいから それまで家の中では決してしなかったおしっこを一日数回もらし始め、ほとんど寝て過ごすなど、 認知症?と思われるような状態になったので再度獣医さんに見てもらったところ、 甲状腺の機能が減退しているのでは?ということで採血をしましたら 数値が低くお薬で補うことに。 落ち着きがなくなってきたため、薬の効きすぎかな?と減らしてもらい様子を見ても変わらず。 最近は目も見えなくなっていて、ふらつきと旋回、鼻も効いていないのか物にぶつかりまくります。耳も聞こえていないのか落ち着きがないために聞こえないのか、言うことも聞かなくなっています。 そして今朝(8月9日)、白い泡を吐いて痙攣を起こしてんかん発作のようなものを起こしました。 (1、2分ほどでおさまりましたが) この状態ではさすがに脳神経系のような気がして仕方ないのですが、 甲状腺機能減退からこのような症状になるものなのか、 お聞きしたくてこの場をお借りしました。 宜しくお願い致します。
急に多飲多尿、甲状腺機能減退と言われましたが・・・
お忙しい中失礼します。
母の飼っている9歳半のMシュナウザー(オス)なのですが、
今年3月に目にできものができ、獣医さんに手術で取っていただきました。そのとき、全身麻酔ということで去勢手術もお願いし、無事に済んだとは思ったのですが、その1ヶ月後くらいから それまで家の中では決してしなかったおしっこを一日数回もらし始め、ほとんど寝て過ごすなど、
認知症?と思われるような状態になったので再度獣医さんに見てもらったところ、
甲状腺の機能が減退しているのでは?ということで採血をしましたら
数値が低くお薬で補うことに。
落ち着きがなくなってきたため、薬の効きすぎかな?と減らしてもらい様子を見ても変わらず。
最近は目も見えなくなっていて、ふらつきと旋回、鼻も効いていないのか物にぶつかりまくります。耳も聞こえていないのか落ち着きがないために聞こえないのか、言うことも聞かなくなっています。
そして今朝(8月9日)、白い泡を吐いて痙攣を起こしてんかん発作のようなものを起こしました。
(1、2分ほどでおさまりましたが)
この状態ではさすがに脳神経系のような気がして仕方ないのですが、
甲状腺機能減退からこのような症状になるものなのか、
お聞きしたくてこの場をお借りしました。
宜しくお願い致します。