トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
痙攣が止まらない
7月の初めに痙攣を起こしました。
その時は数分で収まったし初めてで、その後はいつも通り元気だったので様子見と言われました。
それからはいつも通りでとても元気でしたが8月31日のお昼にまた痙攣が起こりました。
数時間で10回くらいでウンチオシッコしてヨダレも垂れていて、痙攣のせいでパニックになっていたのかずーっと歩き回っていました。
かかりつけの動物病院に行って血液検査をしたところ、数値は異常はありませんでした。
そこの病院では脳の検査が出来る設備がないので獣医師の経験からの診断ですが、脳に異常があるのでは?という事を言われました。
8月31日から入院していて、痙攣を抑える薬を点滴で投与して3日目ですがまだ収まったり痙攣したりを繰り返しています。
9月3日の夕方から脳の圧力を下げる薬も投与してみましたが痙攣があります。
痙攣が収まっている時は自分でエサを食べたり水を飲んだり出来ています。(寝ながらですが)
これからどうしたらいいのでしょう。
近所に違う動物病院があり、そこはてんかんに詳しい先生がいると聞いたのでそこに行ってみるのはどうなのでしょうか?
いまのかかりつけの獣医師を疑っているわけではありません。
とても良くしてくれているので感謝してます。
が、本当に急にこんなになってしまって何故?というのが強くて藁にもすがりたい、といいますか。
今までのように散歩したり走ったりまでは望みませんが寝たきりでも穏やかに我が家で過ごさせたいです。
この文だけでは分からないとは思いますがどなたかアドバイスをいただきたいです。