回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 喉のはれ
- 質問カテゴリ:
- のどの異常
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 女の子 / 14歳 8ヵ月
- 質問者:
- 千葉県 / 花さんさん
- 先生への回答日時:
- 2020/03/17 12:52
ありがとうございました。
かかりつけの病院から紹介して頂いた病院に予約しました。電話での話だと井上先生がお話した通りの検査をするみたいです。
検査してからこれからのことを考えたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- アルコール消毒液で毛と耳を拭いてしまいました
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / 雑種 / 女の子 / 7歳 8ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / ちゃちゃさん
- 先生への回答日時:
- 2020/03/14 08:44
ご多忙の所、とても丁寧で親切なご返信をいただき、本当に有り難うございました。
特に問題は無いと言っていただき、とても安心いたしました。
愛猫はその後も元気にしております。
時期的に、気になってつい、アルコールを使ってしまいました。
動物病院で処方していただける消毒薬の情報も有り難うございます。
参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 後脚の異変
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 男の子 / 0歳 8ヵ月
- 質問者:
- 埼玉県 / プリンさん
- 先生への回答日時:
- 2020/03/13 01:59
返信ありがとうございます。
特に痛がってる様子もなく今は元気に走り回ってるので少し様子を見てみようと思います。何か異変が有れば病院に連れて行ってみようと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 尿結石について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ロングコートかパピヨン / 男の子 / 10歳 0ヵ月
- 質問者:
- 大阪府 / maaaさん
- 先生への回答日時:
- 2020/03/09 13:32
お返事ありがとうございます。
絵に関してですが、お腹にある結石はもし陰茎骨からお腹の方に流れた場合の絵図だったと思います。
今は陰茎骨に結石がある状態です。
あと心臓も少し悪い様なので2日間ほど酸素室にはいりました。
心臓も悪いとなると手術はかなり命に関わるリスクがありますでしょうか。
今現在の状態が陰茎骨内の尿道結石になっているのであれば手術か膀胱内への陽圧押戻しの二択です。
このまま様子を見るのは危険です。
ただ、心臓の方が適切な内科的処置でコントロールできていることが必要条件となります。
2020/03/09 13:32
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 脱毛について
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 5歳 1ヵ月
- 質問者:
- 岡山県 / もうちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2020/03/07 08:31
早々の回答ありがとうございます。
今の段階ではとても治療できる関係ではありません。
早く体を触らせてくれる関係になれるように努力しようと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 糖尿病の治療について
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / その他
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 10ヵ月
- 質問者:
- 広島県 / キィさん
- 先生への回答日時:
- 2020/03/06 21:00
回答ありがとうございます!
インスリンはやってもらっています。
今日主治医の先生とお話しができました。
点滴や輸液(?)など一回目の入院と同様の対処をしたが、数値が改善しない、肝臓が脂肪肝になってしまっているなど他の病気もでてきていて、自力で食べたり飲んだりできないようなら厳しいと言われました。
なのでやはり、今日で入院はおわりにして、自宅に戻り、看取る事になりました。
自宅に戻って、食べなくてもインスリンは1日1回打つよう言われました。
水や食事はシリンジであげると嫌がりながらも数滴は飲み込めます。
質問ですが、点滴をとったのでこれから徐々に悪くなっていくとは言われましたが、これから無理にでもシリンジで飲ませた方がよいのでしょうか?
もし飲ませるなら、水・ペットスエット・猫用ミルクのどれが最適でしょうか?
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 前足をびっこひいて歩く
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 3歳 3ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / ヤシくんさん
- 先生への回答日時:
- 2020/03/06 12:04
ありがとうございます。
靭帯や筋肉を痛めている場合は病院ではどのような治療が行われるんでしょうか?
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 子犬のワクチン前の外出
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 女の子 / 0歳 2ヵ月
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2020/03/03 08:55
とても参考になりました!
ありがとうございました!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- これって大丈夫ですか?
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン×トイプードル / 男の子 / 8歳 7ヵ月
- 質問者:
- 茨城県 / コロンさん
- 先生への回答日時:
- 2020/02/29 17:47
本日、かかりつけの病院に行ったところ、赤血球の数値などには異常はなかったそうです。
布団の上にハンガーがあり、そこで長時間寝ていたことで内出血を起こしているのではないかと言われたそうです。
いずれにせよ、以前病気をしていることから、様子を見て、1週間に1回病院に通うこととなりました。
お返事ありがとうございました。
井上 平太先生 からの返答