だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問タイトル:
避妊手術後
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 雑種 / 性別不明 / 4歳 9ヵ月

質問者:
広島県 / ゆーこーさん

 先生への回答日時:
2020/04/29 13:52

ありがとうございます(*^^*)

質問タイトル:
今日1日で20回程吐く
質問カテゴリ:
吐き気 / トリミング

対象ペット:
/ キジトラ / 女の子 / 9歳 0ヵ月

質問者:
東京都 / ゆみーたさん

 先生への回答日時:
2020/05/04 19:12

ご回答ありがとうございました。
病院へ連れて行きエコーと血液検査をしましたところ、腹水が溜まっていて
内蔵にも炎症がみられ、一時は発熱もして辛そうでしたが、
抗生剤を投与して頂いたらとても効いたようで、今は腹水も減り、元気になりました。
ちなみに腹水は膿では無く、水でした。
原因としては、抗生剤が効いたので細菌性の感染症ではないかとの事でしたが、詳しくは分かっていません。
ただ、まだ薬の効果なので、あと1ヶ月は抗生剤を飲み続け様子をみる状態です。
猫がぐったりしているのは、相当状態が悪いことなんだと
今回改めて気付きました。
早く病院に連れて行って良かったです。
ありがとうございました。

質問タイトル:
嘔吐 食欲不振な状態での食事と薬投与について
質問カテゴリ:
食欲の異常 / 便・肛門の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ 雑種 / 女の子 / 8歳 11ヵ月

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2020/04/25 15:38

ありがとうございました。
病院に連れていきます。

質問タイトル:
猫の股関節脱臼は放置しても大丈夫ですか
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 女の子 / 5歳 5ヵ月

質問者:
兵庫県 / しずくさん

 先生への回答日時:
2020/04/25 18:43

井上先生、ご返答いただきありがとうございます。

今は感染防止のために怪我の治療を優先されている可能性がある
ということですね。

昨日24日も病院を訪れました。その日も担当の先生ではなく副院長先生が
診て下さり、やはり消毒のみで脱臼についてお話しが無かったので、
こちらから「家ではほとんどの時間眠っていて大人しくしているのですが、
食事や排泄の時には脱臼した方の足がとても痛そうなのですが大丈夫で
しょうか」と尋ねてみました。

副院長先生のご返答は、
「猫ちゃんは、脱臼しても大丈夫ですよ。みんなよく脱臼するし、
そのままでも元気に走り回っていますよ。様子をみて手術も考えないと
いけないかも知れませんね。」ということでした。

猫の脱臼は自然治癒するものなのか?やはり脱臼したまま放置。と
モヤモヤした気持ちで帰宅したのですが、
井上先生からのご返答を拝見し、本当にわかりやすくて的確で
大変貴重なご意見を頂戴することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。

私の無知もあって、病院での先生との意思疎通が上記のように上手く
いきません。
井上先生のご意見を念頭において、病院でしっかり話し合えるよう努力
をしたいと思います。

そしてまたこちらのサイトで質問させて頂くことがあると思いますが
宜しくお願いいたします。 ありがとうございました。

質問タイトル:
チューリップの花と葉をかじっていました
質問カテゴリ:
その他 / ペットトラブル / 食事、栄養について

対象ペット:
/ シャルトリュー / 男の子 / 1歳 2ヵ月

質問者:
埼玉県 / いずみさん

 先生への回答日時:
2020/04/20 22:44

ありがとうございます。今現在は元気そうで、エサも食べてウンチも出ています。嘔吐や元気がないといった症状は出ていないようです。今後はお部屋に飾る花などにも細心の注意をはらっていきます。

質問タイトル:
薬についてです
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ アメリカンショートヘア / 女の子 / 19歳 11ヵ月

質問者:
千葉県 / みやのさん

 先生への回答日時:
2020/04/19 00:31

回答ありがとうございました。
昨日の夜に亡くなってしまいましたが、分かりやすく教えて頂き大変助かりました。
初診の時には母が連れていきましたが「夜も眠れなくなるほどの鳴き声」と言っていた様なので 飼い主の生活に支障が出る=リスクを上回る と先生が判断されたのかもしれないですね。
大変納得いきました。ホントにありがとうございました

質問タイトル:
酸素療法について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 15歳 1ヵ月

質問者:
東京都 / ぺーたんさん

 先生への回答日時:
2020/04/18 08:43

井上先生
わかりやすいご説明ありがとうございます。
ということは、改善に向かえば、酸素流量を少なくしていき、さらに酸素室から出て経過見ていくような事になりますかね?引き継ぎ頑張っていきます。

質問タイトル:
ハムスターです。
質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
その他 / ハムスター / 男の子 / 0歳 5ヵ月

質問者:
熊本県 / みんぐさん

 先生への回答日時:
2020/04/16 01:12

ご返答ありがとうございます。

よく、わかりました。
心を鬼して、明日から改善していきます。本当にありがとうございます。

質問タイトル:
老犬パグの麻酔リスク
質問カテゴリ:
鼻の異常

対象ペット:
/ パグ / 女の子 / 11歳 3ヵ月

質問者:
茨城県 / MBTさん

 先生への回答日時:
2020/04/14 23:40

井上先生、ご返答ありがとうございます。

歯は見える範囲では大丈夫らしいです。
詳しい歯の状態もとりあえずCT撮らないと…という感じでした。

術前検査というのは血液検査だけで充分なのでしょうか?
他にした方が良さそうな検査があればお願いしてみようかと思います。

質問タイトル:
慢性腎不全について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 男の子 / 12歳 10ヵ月

質問者:
埼玉県 / ぶかさん

 先生への回答日時:
2020/04/15 13:12

初めまして。
丁寧なご回答をいただきまして、ありがとうございます。
お答えいただいたことを元に、獣医さんとも相談しながら、検査や治療を進めていきたいと思います。

・ご回答いただいた中で少し気になったのですが、
何故「循環器の問題」の心配があるのでしょうか?
検査結果からご判断いただいて、心臓病等の懸念があるのでしょうか?

・また、糖尿病については、
血液検査ではグルコース(74~143基準値)が125でした。
血液検査で基準値内でも、尿糖があれば糖尿病の心配があるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

14519件中 1451 ~ 1460 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト