だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

今瀬 覚先生
 / 
アン ペット クリニック
質問タイトル:
皮下補液の漏れについて。
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 三毛 / 女の子 / 15歳 6ヵ月

質問者:
兵庫県 / ゆぶさん

 先生への回答日時:
2018/08/29 22:06

今瀬先生、ご回答して頂き有難う御座います。
心配しているグルーミングでの塩分摂取は問題ないのですね。
吐き気はほとんど無いので大丈夫だと思います。
ただ200mlの液全てが体に漏れ、猫自身が舐めれない背骨辺りにビタミン液が全て漏れ、ずっと臭うので、シャワーはしようと思います。
体に害がないと分かり安心できました。
有難う御座いました。

質問に回答いただいた獣医師

先生
 / 
質問タイトル:
薬の副作用
質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ シーズー / 男の子 / 11歳 8ヵ月

質問者:
茨城県 / ももりんさん

 先生への回答日時:

質問に回答いただいた獣医師

今瀬 覚先生
 / 
アン ペット クリニック
質問タイトル:
腹部の腫瘍について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ビーグル / 女の子 / 13歳 6ヵ月

質問者:
神奈川県 / CHAMPIRATESさん

 先生への回答日時:
2018/08/26 13:14

ご回答いただき、ありがとうございます。
本日受診してきました。
悪性の乳腺腫瘍で手術することになりました。
また何か御相談させていただく際はよろしくお願いいたします。

質問タイトル:
衝撃を受けたあと全身麻痺が出ました
質問カテゴリ:
眠れない / その他

対象ペット:
/ チワワ(ロング) / 女の子 / 4歳 7ヵ月

質問者:
東京都 / ぱちさん

 先生への回答日時:
2018/08/26 18:41

先生丁寧な回答ありがとうございます。

付きっきりでお水やミルク、流動食を食べさせて、今日までで少しずつ眠れるようにはなってきました。
ただも、手足は変わらずほとんど動かせない(少しだけ伸ばしたり、ピクピクはさせられるみたい)ようです。

MRIの麻酔に耐えられないことを一番心配していたんですが、やはり早期に検査すべきなんですね。
実は以前飼っていた子が全身麻酔に耐えられず亡くなってしまったことがあり、家族とも口には出しませんがそのリスクを一番心配しています……

かかりつけの獣医さんに、現状を伝えて再度指示を仰ごうと思います。

予断を許さない状態は続いてますが、診断、治療の道順を教えてもらい参考になりました。
ありがとうございます。

質問タイトル:
お饅頭を食べてしまった
質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 6歳 5ヵ月

質問者:
福井県 / めっちゃかわいいさん

 先生への回答日時:
2018/08/21 05:40

ありがとうございました。今まで留守番してても食べてしまう事がなかったので、正直びっくりして…
ずっと心配で悩んでいたので、先生からコメントを頂き安心しました。
これからは気をつけます。本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

若山 正之先生
 / 
若山動物病院
質問タイトル:
慢性腎不全で処方されたフォルテコールについて
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ トイプードル / 男の子 / 13歳 5ヵ月

質問者:
神奈川県 / ハウスさん

 先生への回答日時:
2018/08/20 15:39

若山先生、回答ありがとうございました。
とても判りやすく、フォルテコールの処方された理由を教えて下さりありがとうございます。
安心しました。
体調をよく観察し、病院でも相談をしていきたいと思います。

質問に回答いただいた獣医師

若山 正之先生
 / 
若山動物病院
質問タイトル:
膝骸骨脱臼についてです
質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ トイプードル / 性別不明 / 0歳 4ヵ月

質問者:
山梨県 / アトムさん

 先生への回答日時:
2018/08/20 18:38

お忙しい中、回答ありがとうございます。

本当に若山先生の言う通りです。
指で押してみて戻らず、先生があぁ、、、これは、、と言ってレントゲンを撮りました。

先生と相談して、プー助にとって何が一番いいのか、家族で話し合います。

本当にありがとうございました。

質問タイトル:
耳の中の一部分が赤く少し湿っているように見える
質問カテゴリ:
耳の異常

対象ペット:
/ ポメラニアン / 男の子 / 1歳 9ヵ月

質問者:
兵庫県 / chirorinさん

 先生への回答日時:
2018/08/12 08:00

井上 平太 先生 おはようございます
早速のご回答大変嬉しく感謝申し上げます
緊急性が無いとのことでホッといたしました

現在は痒みや痛み、掻きむしることも無い様子です
もし症状が酷くなりましたら先生のご支持の様にお休みのない病院を探して対処したいと思います
このサイトに出会った事はこれからの我が家の強い味方になりました
本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

日下田隼人先生
 / 
カインズホーム豊岡病院
質問タイトル:
心臓病
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 10ヵ月

質問者:
岡山県 / iyoyonさん

 先生への回答日時:
2018/07/30 11:09

ご回答ありがとうございます
今朝、酸素室に預ける時に獣医に
お聞きしました。
今は、心臓、肺に集中するため
薬を削減をしている。と仰ってました。
様子を見ながら、ステロイドはやめるとも、仰ってました。
明日、服薬がなくなるため、しっかりと
聞いてきます。
副作用である、腹部膨張、飲水量増加等が出てきているため、相談もしようと思います。
不安の中、的確なご回答
感謝してます。ありがとうございました。

質問タイトル:
てんかんの通院について
質問カテゴリ:
ケイレンをおこす / その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 14歳 10ヵ月

質問者:
神奈川県 / あとむさん

 先生への回答日時:
2018/07/31 00:58

井上先生

お忙しい中ご回答いたたき感謝しております。

処方の可否についてはやはり直接担当の先生に聞いてみようと思います。

血中濃度、最低でも1度は検査した方が良いのですね!ちなみに薬についての副作用の話しは全くなく、血中濃度も「計りたければやりますよ」といった感じだったので、そんなに重要ではないのかと思っていました。
それとも担当の医師は老犬なのでそこまでは…といった考えなのでしょうか…。

薬の処方の件と共に、もう一度相談してみたいと思います。

貴重なご意見本当にありがとうございました。

14519件中 1951 ~ 1960 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト