回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 鼠径ヘルニア
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 13歳 0ヵ月
- 質問者:
- 埼玉県 / あやさん
- 先生への回答日時:
- 2018/07/15 16:53
回答有難うございます。
子宮に水が溜まっているらしく以前から手術は勧められていました。
現在は血液検査の結果もよく元気ですが
高齢の為麻酔に耐えられるか心配で躊躇しています。
ヘルニア、子宮水腫と手術した方がいいのは
わかっているのですが怖くて実行できません。
最近も尿の時間が(しゃがんでいる)長くて
もしかしてヘルニアのせい?と不安で仕方ありません。
井上先生の回答で背中を押されたような気がします。
前向きに考えたいと思います。
有難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 猫の腎臓病 セミントラ とラプロス
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / 日本猫 / 男の子 / 12歳 4ヵ月
- 質問者:
- 愛媛県 / アレンさん
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 犬の肺炎について
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る / 熱が出る
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 男の子 / 14歳 4ヵ月
- 質問者:
- 兵庫県 / つーちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2018/07/11 22:54
早速のお返事誠にありがとうございます。
そうですよね。終わってしまったことを気にかけても仕方ないですね。
お忙しい中ご回答いただきましたこと心より感謝いたします。
もやもやしていましたが井上先生に的確な助言をいただき少し心が楽になったように思います。
この度は本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 犬血管周皮腫
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 男の子 / 12歳 5ヵ月
- 質問者:
- 静岡県 / kaoさん
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 去勢手術でトラブルがありました
- 質問カテゴリ:
- その他 / ペットトラブル
- 対象ペット:
- 犬 / ビションフリーゼ / 男の子 / 0歳 10ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / miyokoさん
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 椎間板ヘルニア疑い
- 質問カテゴリ:
- 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(スムース) / 男の子 / 4歳 2ヵ月
- 質問者:
- 埼玉県 / きゃっぷさん
- 先生への回答日時:
- 2018/07/05 02:00
井上先生、的確なアドバイスありがとうございます!
地元の動物病院で、とにかく治療をして行きたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- ペット様子がおかしいです。
- 質問カテゴリ:
- その他 / ペットトラブル
- 対象ペット:
- 犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 2歳 0ヵ月
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2018/06/28 23:38
ご回答ありがとうございます。
もう少し様子を見て、変わらないようであれば病院で診てもらう事にします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 腎臓病と多飲後の嘔吐について
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 女の子 / 16歳 4ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / すずめの嫁さん
- 先生への回答日時:
- 2018/06/29 08:49
ご回答をありがとうございます。
病状が進行しているのかもしれないということですね…
サプリメントと書いてしまいましたが正確にはカリナール1と2の吸着剤だけは服用しています。吸着炭の服用をしていましたが、嫌がるようになってしまい、この1ヶ月はカリナールに替えていたところでした。
来週の受診でまた検査をしますので、結果を見て、お薬を始めるかどうか主治医の先生とも相談したいと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 前足の先天性奇形 切断したほうがよいのでしょうか
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(スムース) / 男の子 / 1歳 8ヵ月
- 質問者:
- 熊本県 / 丸さん
- 先生への回答日時:
- 2018/06/26 14:47
ありがとうございます!
主治医位の先生に相談してみようと思います。