回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 透明な水みたいな鼻水
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / himecoさん
- 先生への回答日時:
- 2012/03/09 02:10
竹口先生
お返事を頂いてありがとうございました。
カゼをひいたような状態も考えられるんですね…。
はい、今回のような症状が出たのは2回目なのですが、両日とも半日くらいで治まり、次の日には鼻水が出たり、ごくんと飲むようなしぐさをしたりはありません。
でも、1日の中でたまにペロペロと上(鼻?)を舐めるしぐさを見た気がしますので、多少は出ているのかもしれません。
今のところは連日同じ症状が続いているということはありませんが、やはり心配ですので早めに病院へ行きたいと思います。
お返事をいただけて嬉しかったです。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- ツメダニについて
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / kumikoさん
- 先生への回答日時:
- 2012/03/09 02:02
竹口 徹 先生
お忙しいところ、早速のご回答、本当に有難うございます。
このまま脱毛が進行することは、避けたいので、次回、アジソンの定期検査の際にかかりつけの先生に新たな治療方法を伺いたいと思います。
このたびは、本当に有難うございました。
- 質問タイトル:
- 膀胱腫瘍について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / ななぽんさん
- 先生への回答日時:
- 2012/03/06 04:57
岩崎先生、有難うございます。
難しい状態と解っていても、何か出来る事があるという事は、飼主としてはとても救われます。
主治医の先生と、色々相談する希望が持てました。
飼主も頑張って、少しでも楽しい老後を過ごさしてやりたいです。
お返事頂き、心から感謝いたします。
有難うございました。
- 質問タイトル:
- 5種のワクチンか8種のワクチンか・・・?
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 奈良県 / シーママさん
- 先生への回答日時:
- 2012/03/06 04:43
回答をありがとうございました。私たちの住まいは奈良県です。奈良の中でも都会の方だと言っている方もいらっしゃいますが、畑も田んぼもあり、底なし沼みたいな不気味な池もあります。家族には高齢の父がいます。次回のワクチン接種までには、まだ日にちがありますので、獣医師さんにもう一度相談してみます。話が少し逸れてしまいますが、シフォンの生まれは愛知県で、遥々奈良までやって来て私たちと縁があったワンコです。愛知県の先生から回答いただいて、嬉しかったです。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 肛門のできものについて
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / 月野 うさぎさん
- 先生への回答日時:
- 2012/03/05 07:13
稚拙な文章で、わかりにくい相談なのに
回答ありがとうございました。新たな先生との関係のこともあり、セカンドオピニオンには少し抵抗を感じておりました。でも、検査だけでもしっかり設備の整った病院で受けさせてしっかり状態を把握することが大切だと思いました。虚勢も大型犬で10歳になるので、少し迷いますが、選択肢の1つになる事が分かりましたので、良かったです。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 宮澤 裕先生 /
- アイビーペットクリニック
- 質問タイトル:
- 多血症の猫について
- 質問カテゴリ:
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 茨城県 / かきのたねさん
- 先生への回答日時:
- 2012/03/05 03:44
宮澤先生、早速のご回答ありがとうございます。
思っていた以上に深刻な状態なようなので、やはり一度大学病院へ行って検査しようと思います。
長距離の移動が心臓や肺に負担をかけるのでは…と心配していたのですが、瀉血などの処置をしていただいてからなら負担が軽くなるかもしれないですね。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 宮澤 裕先生 /
- アイビーペットクリニック
- 質問タイトル:
- 肛門のできものについて
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / 月野 うさぎさん
- 先生への回答日時:
- 2012/03/05 03:29
早速の回答ありがとうございます。
新しく通院することになった先生に失礼になるのではないかと、セカンドオピニオンに神経質になっていました。一番に考えなくてはならない事は、優助の事であり、彼の命を守れるのは私だけなので、何とか検査をしっかりしてくださる病院を探そうと思います。
画像も載せられる事を忘れての相談だったのに、本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 牧口 香絵先生 /
- ペットの行動コンサルテーション
- 質問タイトル:
- 他の犬に対して
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 犬 / ボーダーコリー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2012/03/05 02:50
牧口先生アドバイスありがとうございます。
コタロウの性格を踏まえてこれから気をつけようと思います。
ありがとございました。
また何かありましたら宜しくお願い致します。
- 質問タイトル:
- ワクチン接種と伝染性気管支炎
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / 混血犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / さちえさん
- 先生への回答日時:
- 2012/03/01 06:35
早々の回答ありがとうございます。ワクチンの事が不勉強だったようで。。ワクチンの製薬会社に問い合わせしたところ「犬アデノウイルス(2型)」・「犬パラインフルエンザ」共に生ワクチンとの事でした。先生のご回答で、免疫が切れる時期とウィルスが活発化する時期が重なり今回の発病になってしまった。。と、納得いたしました。主治医の先生とよく相談の上、今後時期をずらして接種致します。ありがとうございました。