回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 息が苦しそう
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ももたろうさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/03 11:35
早速お返事をいただき、ありがとうございました。とても丁寧に解説いただき、心から感謝いたします。
今日病院に行ってきたのですが、気管支炎では?との診断で、拡張する注射を打ち、のみぐすりを処方されました。腰が抜けたことについては「なんだろうなあ」という対応で、いまひとつ納得しないまま帰ってきたのですが、先生のご返信を読んでセカンドオピニオンをとってみようという気になりました。今の病院はレントゲンをあまりとってくれず、実はそのこともずっと不安材料のひとつでした。が、近くにあまり選べるほど病院がないのも事実でして、今回はじめてネットを利用されていただいたのですが、本当によかったです。不安なまま過ごさずに、自分も勉強して、愛犬としっかり向き合いたいと思います。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 息が苦しそう
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / シーズー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ももたろうさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/03 11:29
早速のお返事をいただき、ありがとうございました。心より感謝いたします。高齢ゆえ、やはり普段から様子をしっかりと見て、異変にはすぐに対応できるようにしようと改めて思いました。今朝病院にいき、気管支炎との診断で、注射を打ち、ひとまずひどい咳はとまったかにみえます。が、不安がぬぐえないため、もう少し自分も勉強して、専門医の先生方のご意見をうかがっていこうと思っています。どうもありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 生殖器と後ろ足の異常
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 性器の異常 / トリミング
- 対象ペット:
- 犬 / パグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2011/01/03 11:27
御忙しい中ご解答ありがとうございました。今日病院に行って来ました。簡単な血液検査とレントゲン撮影をしてもらいました。検査結果は正常でしたが若干心臓が肥大していたので、消炎剤と心臓の薬を頂き経過を見ることになりました。まだ原因がわからないので不安ですが、良くなることを切望しております。本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 今瀬 覚先生 /
- アン ペット クリニック
- 質問タイトル:
- 皮膚の異常
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 茨城県 / のん☆のんさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/03 11:20
親切な回答ありがとうございます。
かさぶたの箇所は腰の辺りの一部分(10cm四方)です。外傷はありません。外傷、内臓疾患もないのでおそらく感染症もないと思います。住まいが田舎なので普段の散歩はアスファルトよりも土の上が多く、時々公園など芝生がある所なども行きます。猫との接触はありませんが、ここひと月ほど前から脱走、もしくは捨てられてしまったと思われる柴犬と接触する機会がありました。現在は里親がついてもらわれていったので接触はありません。その柴犬の皮膚は皮膚病か喧嘩によるものか定かではありませんがなんらかの異常が見られました。ということは真菌の疑いも考えられますね。抗生剤を継続するかどうかは獣医師と相談しとりあえずは培養検査を依頼したいと思います。また何かありましたらご相談させていただきます。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 歯の根元がピンク色に。
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / mmmmママさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/01 01:57
早速の御返答、アドバイス、ありがとうございます。歯肉は普段と変わらない色の様で、まだ腫れや痛みも無い様子なのです。そして色なのですが、歯肉炎にかかった他所の子の画像を見ると色が真っ赤に近く、家の子の色はやはり桜色なのです。何らかの病気の場合、これ以上手遅れにならない内に年内に信頼できる歯科、口腔を専門としているお医者様に見ていただきたいと思っています。お忙しい中、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- フードを戻す。血便(イチゴ状)が続く。
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 便・肛門の異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / プードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 新潟県 / ymdaykさん
- 先生への回答日時:
- 2011/01/01 01:36
早速ご回答いただきありがとうございました。
嘔吐や、食欲不振がつづいているので、セカンドピニオンを考えました。自宅から1時間かかるところにある病院に診察に行ってきました。
ACTH検査、血液検査、エコー、レントゲンを受けてきました。
消化状態では蛋白・消化不良とでているので、膵炎または、膵外分泌機能不全を疑って、更なる検査を受けました。結果は来週になりますが、血便、嘔吐の原因がなんなのかを知り、早く、治してあげたいです。
今日は病院からロイヤルカナンの消化器低脂肪の缶詰と4種類の薬4日分(ファモチジン、ペラプリン、フラジール、ビヒラクチン)をいただき、様子をみることにしました。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 今瀬 覚先生 /
- アン ペット クリニック
- 質問タイトル:
- 鼻のガンについて
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常 / 体重の異常 / 食欲の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / dougopomさん
- 先生への回答日時:
- 2010/12/31 03:35
ご回答ありがとう御座いました。メイは本日容体が急変し、一人天国へ旅立ちました。担当医と相談する暇もありませんでしたが、最期を看取ることが出来たのがせめてもの救いでした。どうも有難うございました。
- 質問タイトル:
- 呼吸が荒く、脈が早い
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 香川県 / peddyさん
- 先生への回答日時:
- 2010/12/31 02:32
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
ご飯はペーストのフードと混ぜて、少し柔らかくしてから食べさせるようにしました。特に食後、しゃっくりのような、咳のような、くしゃみのような感じで、「ケホッ」としますが、質問をさせていただいた日のようにひどい状態は少なくなりました。
頻繁に繰り返すようなら、やっぱり病院に連れて行ってみようと思い、しばらく様子をみてみます。
ご丁寧にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 少食で心配です。
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岩手県 / ノワールさん
- 先生への回答日時:
- 2010/12/31 01:11
丁寧な回答ありがとうございました。少食でも体重は変わってないのでエネルギーのバランスはとれているようです。食事や排泄の回数など把握するためにも完全室内生活に徐々に移行させていきます。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 鼻づまり
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 京都府 / keicoさん
- 先生への回答日時:
- 2010/12/31 01:06
はじめまして。
お忙しい中、早々にご回答をありがとうございました。
2軒病院に行ったのは、1軒目の病院にはCT、内視鏡の設備がなかったため、設備の整った病院へ行きました。
最初に病院へ行った夜、前の日よりも鼻づまりが酷くなったので、一日も早く原因や治療法がわかって、症状が軽減されれば・・と設備のある病院へ次の日に行きました。(前日に病院へ行って診察を受けたことと診断結果は伝えました)
でも、やはり麻酔が体に負担なので安易には使用されなのですね。
一週間お薬を飲んで様子をみます。
鼻づまりはやはり加湿が効果があるのですね。よりいい方法を考えたいと思います。
わかりやすく丁寧なご回答をありがとうございました。