だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

浅川雅清先生
 / 
フリーランス獣医師
質問タイトル:
猫の呼吸が速い
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 女の子 / 3歳 4ヵ月

質問者:
岩手県 / ぴょりぬさん

 先生への回答日時:
2023/09/10 23:01

ご回答ありがとうございます!
様子を見ていてもいまいち呼吸が早くなるタイミングが掴めなかったので、とりあえず動画を撮って病院を受診して見ました。
病院では鼻も動かして呼吸していたため、レントゲンとエコーで確認していただきましたが、その結果では特に肺や心臓などに異常は見られず、それ以外の原因があるのかを確認するため、大きな病院に紹介状を書いていただく事にしました。
その際はアドバイスを参考に、もっと猫の様子を観察しつつ、何か法則がないか探して受診して見たいと思います。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

浅川雅清先生
 / 
フリーランス獣医師
質問タイトル:
トイプードルのALPの数値が高い
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ トイプードル / 女の子 / 13歳 0ヵ月

質問者:
兵庫県 / ぽにょさん

 先生への回答日時:
2023/09/06 21:15

浅川先生、回答ありがとうございます。

質問に回答いただいた獣医師

浅川雅清先生
 / 
フリーランス獣医師
質問タイトル:
子宮蓄膿症由来の膵炎って存在しますか?
質問カテゴリ:
体重の異常 / 食欲の異常 / 性器の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月

質問者:
三重県 / るなさん

 先生への回答日時:
2023/09/11 08:58

こんにちは。
間が空いてしまいましたすみません。

太らせすぎてしまったところから
いろいろと病気が発生してしまったようで大反省してます…

手術は無事終了したのですが
医院の先生のお見立て通り
膵炎がぶり返してしまいました。
膵炎ってこんなにしつこいのですね…
220だったALPが450まで上昇したり
多飲多尿がまだ治りません…

一時は6000を超えていたリパーゼが
1000まで下がり安定してきたとのことで
昨日退院し、自宅療養となりました。

昨日の朝の時点でまだマーカーは陽性でしたが
本犬は以前よりかなり元気になりました。

浅川先生のお力添えで精神面が保たれ
今日まで来れました。ありがとうございます。

浅川雅清先生 からの返答

ご報告ありがとうございます。

無事、手術が終わり安心しました。
後はもろもろ正常値になればさらに安心ですね。

また経過に不安な点、不明な点がありましたらご相談下さい。
よろしくお願い致します。

質問に回答いただいた獣医師

浅川雅清先生
 / 
フリーランス獣医師
質問タイトル:
猫は仮病しますか?
質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ メインクーン / 女の子 / 2歳 6ヵ月

質問者:
東京都 / ウスモノさん

 先生への回答日時:
2023/09/07 10:24

結果から言いますと、膝蓋骨の脱臼でした。獣医先生の話によれば、膝のお皿の骨が内側にズレてしまって、しばらく放置すると自然に元の位置に戻るのですが、今の体重だと激しい運動と高い所に飛び降りする際に膝に負担がかかるので、なるべく控えるようにと。あとはダイエットです。

なので猫ちゃんが痛い時と何もない時の態度に分かれていたのは、脱臼の有無による反応でした。
心筋症などの大変な病気ではなかったですが、体重による健康面の不調もあると今回でよく勉強になりました。

ご相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。

浅川雅清先生 からの返答

診察のご報告ありがとうございます。
こちらも大変勉強になりました。

猫の膝蓋骨脱臼は比較的珍しいですね。
また経過でなにかあればご相談下さい。
ダイエットもなかなか大変だと思いますが、頑張って下さいね。

またどうぞ宜しくお願い致します。

質問に回答いただいた獣医師

浅川雅清先生
 / 
フリーランス獣医師
質問タイトル:
目の異常?
質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ ミヌエット / 男の子 / 0歳 3ヵ月

質問者:
茨城県 / みかさん

 先生への回答日時:
2023/09/05 22:41

お返事ありがとうございました。
明後日病院に行こうと思います。。

現在持っている点眼は病院受診をする日まで
とりあえずささないほうがいいのでしょうか?
それとも1日3回で明後日まで
さしておいたほうがいいのでしょうか?

浅川雅清先生 からの返答

追加のご質問ありがとうございます。

診察を行っていないので、点眼に関しては指示が出せませんが、ひとまずさらなる悪化の予防の為に、一日2回で継続してはいかがでしょうか?

ご参考になれば幸いです。

質問タイトル:
狂犬病ワクチンについて
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ チワワ(ロング) / 男の子 / 1歳 3ヵ月

質問者:
兵庫県 / とろろさん

 先生への回答日時:
2023/09/05 06:26

井上先生 

回答して頂きありがとうございます

無知な私にも解りやすく教えて下さり勉強になりましたm(__)m

質問に回答いただいた獣医師

浅川雅清先生
 / 
フリーランス獣医師
質問タイトル:
狂犬病ワクチンについて
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ チワワ(ロング) / 男の子 / 1歳 3ヵ月

質問者:
兵庫県 / とろろさん

 先生への回答日時:
2023/09/04 22:27

こんばんは
浅川先生
答えてくださりありがとうございました

気になっていたので回答して頂きスッキリしましたm(__)m

質問に回答いただいた獣医師

今本 成樹先生
 / 
新庄動物病院
質問タイトル:
エコーの掛け方についてお聞きしたいです
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月

質問者:
三重県 / るなさん

 先生への回答日時:
2023/09/06 06:32

今本様

ご回答くださりありがとうございます。
お言葉にとても救われました。

クッシング症候群であるか否かを見ていたそうです。
いろいろ探ってみたら胆嚢に泥が見つかりましたと言われました。

CTは撮りませんでしたが
子宮蓄膿症でレントゲンを撮り
たまたま心肺の肥大が見つかりました。

心臓に問題があるのだろうと
心臓にエコーをかけてみたら何もなかった
という流れになりました。

心配が尽きません…
どこまで心配していいのでしょうか…

今本 成樹先生 からの返答

どこまでも心配なのでしょうね。そういうもんだと思います。そして、我々は、それに寄り添うしかないかなぁって思っています。
せっかく腹部の検査をしたんだから、いろいろと調べてみたら何か見つかったってことで、症状が出る前に対処できそうなものであればよかったと考えないといけないのかもしれませんね。今の時代、どんどん高度医療化されてきて、どこまでも検査もできる時代になってきましたが、どう生きるか、どのように医療を活かすか?は、個人差もあると思います。心配を一緒に解決できる主治医さんと、少しでも心安らぐ生活ができることをお祈りしています。

質問に回答いただいた獣医師

浅川雅清先生
 / 
フリーランス獣医師
質問タイトル:
僧坊弁閉鎖不全、咳
質問カテゴリ:
せきやたんが出る / その他

対象ペット:
/ トイプードル / 男の子 / 11歳 11ヵ月

質問者:
山口県 / トトロさん

 先生への回答日時:
2023/12/27 23:22

あれから、肺に軽く水がたまり
利尿剤注射し利尿剤アプガードを1日2錠
ピモハート1日2回3錠、フォルテコール1錠
スピロノラクトン半錠、ネオフェリン1日2回1/4
を役1ヶ月と少しで咳は劇的に収まり、いい調子のようですが、更にご飯食べなくなり様子がおかしく、病院へ、、結局腎臓数値がものすごく悪く脱水でした。
利尿剤をやめ、少し良くなってきましたが
今度は咳がまた出始めました。これ以上薬もなくフォルテコールをアピナック1日2回1錠に変更(ネットで咳に良い、とあるので)先生にだしてもらいました。
初日咳が良くなったか?なと、、が元気なくなりご飯たべす、動かなくなり薬を半錠づつに。
少したべるがまた咳ひどくなり、、徐々に咳もでて、元気なくなるので。また、フォルテコールへ。
今、戻しました
3日前すごく咳がひどく、呼吸が多くなり
利尿剤アプガード半錠で少しよくなり、次の日もまた、呼吸がはやく40回をこえ咳もひどく
一緒に隣にいると肺?気管支?がぼこぼこいう音や、鼻息がフンフンとひどく、口は閉じてますが息づかいが荒く呼吸は体が動いてしています。💩の時は丸くなってきーきーと咳?でもなく今まで聞いたことない、声をあげてました。き
肺に水がたまってる音なのかと
焦って病院へ。レントゲンでは肺水腫でもなく
気管はいつものように心拡大で狭くなってて。
気管の分泌物だろうと去痰剤をもらいました。
が、、咳もひどく、肺の音?もするし
呼吸は26〜38位とおおく、動くと咳、息ぎれのようになります。
咳と呼吸数で肺水腫か?どうかを毎日きにかけてましたが、呼吸も咳も多くて肺に水はたまってなく。
これは、、悪化で心臓病の末期症状ですか?
まだ、ご飯もたべて横になりすやすや眠ることはできてます。ずっと呼吸はやく鼻息も荒いです、、

質問に回答いただいた獣医師

浅川雅清先生
 / 
フリーランス獣医師
質問タイトル:
元気がなく動きたがらない
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ビションフリーゼ / 男の子 / 5歳 7ヵ月

質問者:
千葉県 / まりちゃんさん

 先生への回答日時:
2023/09/03 08:05

おはようございます。
再度のご返答をありがとうございました。
今朝の様子は、昨日と同じく、立ち上がったまましばらくじっとしていて、お散歩だと声をかけてもなかなかケージから出ませんでした。お散歩後のおやつも興味なしです。
歩き始めるとゆっくりですが、普通に歩くので、取り立てて異常には見えないかもしれませんが、一週間ほど走るのを見ていないのです。
残念なことにおしっこが取れませんでしたが、今日はまたお医者さんに行ってみます。もしまたよくわからないと言われたら、医療センターに連れて行こうと考えています。
お忙しい中、色々と教えていただいてありがとうございました。

14540件中 461 ~ 470 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト