回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 腐った死骸を食べてしまった
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/08/10 10:23
さっそくのご返答有難うございました。
ひとまず安心いたしました。
これからは、気をつけるようにします!
有難うございました。
- 質問タイトル:
- どこも異常が無いのに痒がる
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / ピックンさん
- 先生への回答日時:
- 2007/08/10 10:13
是松先生、ありがとうございます。
とても参考になりました。
私達の気を引くための行為だなんて思いませんでした。確かに掻いていると、また掻いてる・・と言って抱き上げたりしていました。
さっそく今から声をかけず無視をしたいと思います。気長に様子をみて掻かなくなる事を期待します。
ありがとうございました。。
- 質問タイトル:
- 老犬の食事
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 岡山県 / ブルーベリーさん
- 先生への回答日時:
- 2007/08/09 09:59
回答ありがとうございます。大変参考になりました。今は少し食欲も戻ってきているのですが、いつこの前のような状態になるかわからないので、今通院している病院の方に相談しながらいい食事をさせてやりたいです。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 肺炎と診断されました
- 質問カテゴリ:
- 熱が出る / 頭、胸、腹を痛がる
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/08/09 12:57
井上先生アドバイスありがとうございます。
今日かかりつけの先生から心音や呼吸状態からみて、胸膿や肺水腫などはおそらく併発していないと言われました。検査をするとなると、体に負担がかかるためもうしばらく様子をみようとのことでした。
相変わらず食欲はないので体力の方が心配なのですが、完治が望めるとのアドバイスを頂き希望がもてました。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- アドバイスを 頂きたいのですが。
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 食欲の異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 兵庫県 / やましたけさん
- 先生への回答日時:
- 2007/08/09 12:46
ご返答本当にありがとうございます。
お支払いの件は どうにかなるとは思いませんが、検査の為には必要ならば 問題もないのですが。
ただ この猫は とてもナーバスな猫で
家猫なのですが 物音がする度に、家のチャイムが鳴る度に、また 当方外国にすんでいるのですが 来客が滞在しますと 一週間程でてきません。夜に ちょっと出てくる程度です。本当に 神経質なので 何とか 自宅で静養させて、治療ができればと思い ご相談いたしました。 今 ちょっと 吐き気が落ち着きかけておりますので
病院の予約を 延期しています。
また 相談してみます。
本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- テーブルの上に上がるのをやめさせたいのですが。
- 質問カテゴリ:
- しつけ
- 対象ペット:
- 猫 / チンチラペルシャ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2007/08/08 11:08
是松先生
早速のご回答を下さいまして、ありがとうございまそた。
御礼が遅くなり、申し訳ございません。
教えて頂いた通り、美央がテーブルの上に上がる前に注意をする様、してみます。
また、出窓やソファ(爪が引っ掛かっても良い様に合成皮革のものにしてあります」)の背もたれ、テレビの上に上るのは容認しております。
でも、やはりテーブルにだけは上がって欲しくないので、少しでも他に関心が反らせられればと思い、キャットタワーを注文しました。
美央とこの先もずっとお互い快適に暮らせる様、根気良くやってみます。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 性器からの分泌物
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / chacha99さん
- 先生への回答日時:
- 2007/08/08 10:46
是松 壮一郎 先生ありがとうございました。相談することで少し安心しました。近いうちに、大学病院に連れて行ってセカンドオピニオンしたいとおもいます。貴重なアドバイスありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 心臓病の仔は避妊手術はむりですか
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / bbd48769@biglobe.ne.jpさん
- 先生への回答日時:
- 2007/08/08 10:06
お忙しい中 回答ありがとうございます。
この先出来るだけのことをしてあげようとおもいます。
- 質問タイトル:
- 後ろ足が麻痺してしまいました
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / はりゅ猫さん
- 先生への回答日時:
- 2007/08/08 09:00
ご回答ありがとうございます、
残念なことですが、前日の病院での診断と対応に不信感を抱いたので
朝一番で、別の病院に行き、レントゲンと血液検査で遠藤先生と同様、やはり血栓だとの診断を頂きました。
今は点滴をしており、一旦預けて帰ってまいりました。
手当てが遅かったので、下半身はもうダメだろうとのこと、
緊急を要する容態であり、昨日はすぐに病院に連れて行ったというのに、
前の病院で、なぜすぐに診断がされなかったのか、手当てが何もできなかったのかが悔やまれてなりません。
血栓を少しでも溶かす薬の投与しか無いそうですが、
今後容態の急変もあるので覚悟をして下さいとも言われました。
とりあえず点滴が終わったら家に連れて帰り、18年馴染んだ家でストレスを与えずに過ごさせてやりたいと思います。
後ろ足が今後ダメなようなので、車椅子を作ることも考えております。
ご回答、ありがとうございました。









