伊東 彰仁 先生の過去の回答履歴一覧|15ページ目
全1207件中 141 ~ 150 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
それは、現在検査をしていて、来週内視鏡をするといわれた先生に質問すべきことです。内容が直接分かっていないこういったコーナーでは、その回答はしかねます。
ひとつ考えられることは、来週まで待ってて大丈夫だと思えるから来週になったのではありませんか?
不安があるのでしたら、診てもらった先生に質問すべきです。2006/11/10 11:54 -
脱毛なのか、かつての傷の瘢痕なのか。写真では分かりませんが、お腹なのでお臍ということも考えられます。
ここでは皮膚病だった場合のことを書いておきます。
皮膚病は見た目だけの判断はとても危険です。獣医師に相談してみてください。
皮膚病の検査は、病院により異なっていると思いますが、うちでは次のようなスケジュールで行っています。
1:皮膚セロテープ染色
2:抜毛検査
3:皮膚掻爬検査
4:真菌培養(真菌、酵母の同定まで)
5:特異的IgE抗体検出による、アレルギー検査(各項目)
6:血液性化学検査(項目ごと)
7:血液塗抹染色(血球像、百分比)
8:ホルモン検査(各項目)
9:パンチバイオプシー
現在のところ、1~4まではルーチンで行っている検査で、必要に応じて5以降の検査をしています。
しかし、以降の治療や誤診を防ぐためにも、5~7はルーチン化しようと考えています。
皮膚病は、獣医師でも見た目診断は避け...2006/11/10 11:48 -
おそらくそれが原因ならば、一時的なもので元に戻ります。
胡椒は刺激物なうえ、人参はほとんど消化できませんから、こういったものを与えることはよくありません。今後は十分に注意してください。2006/11/10 11:43 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアピンシャー / 性別不明 / 年齢不明
確かにミニピンの8kgはかなり多い体重だと思いますが、はたして太っているのでしょうか?オーバーサイズで、太っていないのでしたら、それは異常ではありません。うちも以前にヨークシャーテリアの7kgの仔が来院していましたが、この仔は大きいだけで太ってはいませんでした。
ただし太っているのでしたら、これは問題外です。減量対策を高じなければ、様々なところに異常が出てきます。
交配ですが、あまりに大きさが違うと妊娠できにくいようです。が、先に書いてあることにもよりますから、それがはっきりしてからということになります。2006/11/10 11:40 -
現在の症状と春の状態とは、継続しているように見えますが、おそらく、違う起源のものと考えられます。
狂犬病の接種の際の経過は書いてありませんが、接種後どこかで入れ替わっているか、接種頃を境に現疾病が出たものと思われます。
狂犬病ワクチンを一旦無視して、再検査を行ってください。
心臓が弱いというよりも、心臓のほうも再評価が必要です。心臓のどこがどう悪いのかも重要だと考えられます。
心臓の薬と、狂犬病のワクチンとの間に、それほど干渉されることもないと思います。
ただ非炎症性の心臓病で、熱発、白血球増多も結びつかないので、やはり再検査が必要と思われます。2006/11/10 11:32 -
先天性膝蓋骨脱臼は、トイと呼ばれる小さな犬種には、約半分にその素因はあります。その状態によってⅠ度~Ⅳ度まで分類されます。多くはⅠ度~Ⅱ度程度です。
外れっぱなしということは第Ⅳ度の膝蓋骨脱臼ですね。
残念ながら、内科治療では無理ですし、放置すべきではないと思います。
特に大学ではなくても、手術できる病院は多いと思います。再度脱臼の状態の評価をして、外科的に治療されたほうがいいと思います。
2006/11/10 11:17 -
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
pHコントロールを使用しているところを見ると、結石が出ていたのではありませんか?その袋にも書いてありますが、pHコントロールは、猫のストラバイド尿石症用の処方食です。
症状は膀胱炎の症状ですから、治療は膀胱炎の治療に準じますが、尿閉を起こして尿の出が悪くなっているのでしたら、早急に閉塞させている結石を溶解する必要があります。
尿閉による膀胱炎と、通常の膀胱炎の大きな違いは、症状は同じに見えますが、前者は膀胱内に尿がありますが、後者は膀胱内に尿はありません。この辺もかかりつけの先生によく説明してもらうことです。2006/11/10 11:07 -
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
異物であるかどうかは別として、少なくとも4日には診察を受けるべきだったのでは?
異物の場合閉塞や先行がないケースでは、血液検査で特異的な反応は出ません。ビニールが原因だとすると、胃内に残留していることが考えられます。ビニールはレントゲンだけでは分かりませんから、バリウム造影をする必要があります。2006/11/07 10:01 -
この質問の中には、肝心なことが書いてありません。というより、オーナーさんも聞いていないのかもしれませんが、診断名と病期です。3ヶ月も病気が分からず治療しているとは思えませんから、もし聞いていないのであれば、まずは掛かられている病院で、診断名、現在の病期と予後判定を聞かれるべきです。
可能性のある病名と検査ということですが、これだけではまったく分かりません。まずは血液、エコー、細胞診をやりますね。それと病気の進行状況を確認するため、再度レントゲンを撮ります。やはり年齢から可能性として考えているのは胸部腫瘍ですが、調べてみないと分かりません。検査も特に負担にはならないと思います。2006/11/07 09:10 -
おそらく睾丸にできた腫瘍です。セルトリー細胞腫や、精上皮腫など、いろいろな腫瘍が考えられます。
基本的に今後ホルモン系統の異常から様々な症状が出ると考えられます。
放置すると更に大きくなります。速やかに摘出をすることが賢明と考えられます。2006/11/06 15:30