北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧|19ページ目
全914件中 181 ~ 190 件目を表示
-
残念ながら、以下の2つの理由から、科学的に正確な発生確率は
わかっていないと思います。
①動物は、片側難聴の場合、ほとんど発見されない
②難聴の検査には、BAERテストというものを行う
のですが、種類によっては非常に効率で難聴が発生する
犬でさえ、日本国内で、この検査が一般的に行われて
いない
からです。
通常飼い主さんは、なにかおかしいなという
ことで病院へ行くわけですが、①の場合、日常生活に支障は
あまり無いので、そもそも飼い主は病院を受診しません。獣医医療先進国の米国の犬の難聴のデータでさえ、そのことについて指摘しています。
ちなみに全身白い被毛、目のブルーは、メラニン細胞の活動の低下によるものですが、その結果耳のある部分の活動も低下し
難聴になります。犬の詳細な研究でも、Norwegian dunkerhound
で白の75%、ブルテリアで白い子はカラードの子の10倍程度、
それぞれ難聴が発生す...2007/07/21 10:01 -
>もし母体感染していたとしたなら、ここまで育たずとっくに死ん>でいる」との事でした。
白血病の検査は、母体感染を調べるものではなく、
現時点の感染の可能性を調べるものです。ですから、
通常は、初回ワクチン前に調べるべきものです。
また、感染母猫から生まれる仔猫は全て死亡
するわけではなく、更に言えば、生存した子の20%が感染
している可能性があるとの成書の記載もあります。
ただ、料金的なところで、数割のオーナーさんは、検査を拒否されるのも事実です。
>大ちゃんは母体感染はなかったにしても、その後、クロちゃん>から唾液による感染が起こっている事はないのでしょうか?
可能性はあります。。唾液、乳から感染します。
>もし、白血病ウィルスに感染していたのにワクチン接種をして>しまった場合、何か問題が起きるのでしょうか?
特に問題ないと思います。当院で、白血病の子の、飼い主
さんの...2007/07/20 20:34 -
>この場合パンは胃の中でとけるのでしょうか?またありが体の>中に入っているとどうなるのでしょうか?飼い主の不注意なの>ですがよろしくおねがいします。
パンは胃の中で、ちゃんと消化されます。アリも胃の中で
溶けますから、まあ、大事無いと思います。
これを教訓にして、こんどから注意をしなくてはいけません。2007/07/20 16:15 -
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
>一般的に(13才でも)されている事なのでしょうか?
年齢は、関係ないと思います。手術の必要があって、
一般状態が良く(食欲など)、聴診、血液検査、レントゲン検査などで、腎臓・肝臓・肺・心臓の機能に問題がなければ、行います。
>「子宮粘液水腫症」と診断され
通常、レントゲンには子宮は、はっきりうつりません。
それがうつって、しかも直径4cmならば、これは通常
獣医師は深刻になると思います。
当院ならば、直ちに手術を勧めるかもしれません。症状が書いていないので状況はよくわかりませんが、もし子宮がそのような状態ならば、早めの対処がひつようですよ。当院では、レントゲンに映らない段階でも、エコー検査で、内膜炎があれば、早めの手術を勧めます。
2007/07/20 15:54 -
まず、あなたの『愛玩犬』というものの定義をしっかりと
しなくてはいけません。当院のある県では、比較的土佐犬
が多く、なかには闘犬としてではなく、ペットとして飼育
している方もいるようです。彼らのペットとは、ドックランで
一緒に遊ぶイメージのペットではなく、自宅で一緒に生活する
伴侶犬・・番犬もかねて・・・としてのペットです。このような
意味から言えば、むかしから猛獣をペットとして飼育している
ヒトもいるわけです。
注意しなくてはいけないのは、他犬や家族以外のヒト(特に
子供)との接触時だと思います。先の先生も指摘されているように、飼育スペースや、しつけもしっかりと行う必要があるでしょう。また、去勢をすることも考えた方が良いと思います。
攻撃性という意味では、土佐以外にも、いわゆる愛玩犬には
向かない犬はたくさんいますが、土佐はその攻撃性に加え、
体格が大きい事が考慮点です。
2007/07/20 10:04 -
質問から時間が経過していますが、如何でしょうか?
>何か痛み止めのようなものを上げたいのですが、どういったも>のがありどの程度効くものなのでしょうか?
詳細はさけて、あくまで、一般の方に分かりやすく書くと
モルヒネのような痛みをとることに重点をおいた麻薬系のものと、痛みもとるが眠らせるような作用もある麻酔薬、鎮静・鎮痛薬系のものに大別されると思います。
ヒトのガン治療の話を聞いてもモルヒネ系のものが良いのでしょうが、この薬剤の使用には免許が必要で、あまり我々の業界では一般的ではないかもしれません。もしかしたらかかりつけの先生のところにはないかもしれません(当院も常備はしていません)。
お大事にしてください。2007/07/19 22:55 -
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
慢性の下痢の場合は、徹底的な糞便検査と、徹底的な血液検査
徹底的な食事の管理(おやつなど与えない)、ストレス発散(毎日の散歩など)が重要です。
それでもの場合は・・、
M・ダックスやチワワで、緊張感の強い子に、いわゆる
ストレス性の下痢(水溶性の便)がみられることがよく
あります。毎月必ず1、2回ひどい下痢になると言う子も
(そしてすぐ良くなる)時折診ます。
この子の性格は、如何でしょうか?
病的なものか、性格的なものか、詳細に調べる必要が
あります。
>お腹が悪いときはフィラリアのお薬は飲めないのでしょうか?
出来れば避けた方が良いでしょう。どうしても、お腹の調子が
読めないときは、体に付けるフィラリア薬もありますから、
そちらに変えるべきです。
ところで、体格はどうなのでしょうか?痩せていますか?
標準ですか?
//////////////////////////////////////////////////
>...2007/07/19 22:46 -
質問から時間が経過していますが、如何ですか?
>ストレスでしょうか?
>鼻もぴーぴーなって乾いています
幼犬の場合は、(移動や環境変化)のストレスも考えられますし、命に関わる怖い感染症の可能性もあります。
とにかく、病院へいって、最大限の治療をしてもらいましょう。
>頭のくぼみは赤ちゃんならではのものでしょうか?
チワワでよく見られるものかもしれません。
この点も、先生に確認しましょう。
2007/07/19 22:32 -
脳神経系の痙攣発作は、大まかに言って
●『てんかん』のように周期性があって、また、音や
何がしかの引き金で誘発されるもの
●『突発性前提疾患』のように、一度大きな発作があって
それがある程度改善されたり、お薬で落ち着くと、長期間
(たとえば半年から数年とか)なかったりするもの
●『脳腫瘍・脳炎』のように、発作の発生の間隔が短くなり
、症状も進行性に悪化するようなもの
があります。
実際の症状が細かく分からないので、担当の先生が
どのような診断をなさっているか、もう一度聞いてみましょう。
その診断によって、ある程度の心構えができると
思います。
2007/07/19 22:29 -
避妊している子ですか?
文面からは、明確な事は言えませんが、もし避妊していなければ
乳腺の腫瘍かもしれません。
明日にでも病院に行ってください。2007/07/19 22:16