だいじょうぶ?マイペット

北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧|21ページ目

914件中 201 ~ 210 件目を表示

  • 避妊手術の失敗・生理について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    >トイレの回数が異常で、ほどんど出ないのにトイレにばかり行きます。

    膀胱炎の症状とも一致します。そうなると、2週間も
    放置したことになりよくありません。

    また、ヒート中ということもあわせて考えると、

    >異常なほど元気がなく、

    と言う症状から、もし、前の病院で、子宮が摘出されていないような術式での避妊手術であれば、子宮蓄膿症の初期かもしれません。いずれにせよ、はやく病院へ行きましょう。

     2007/07/10 20:00

    質問の詳細を見る

  • 処方食について

    質問カテゴリ:
    食事、栄養について

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    >処方食を長く続けると、必要な栄養がとれず、
    >何らかの副作用がでてくるので、

    泌尿器関係の処方食で、s/dとよばれるものは
    確かにそうですが、その他のものは、そんなことはありません。
    ご友人のトリマーさんは、間違っています。

    その他の肝臓食、腎臓食にしても、一生続けなければ
    逆に意味がありません。

    pHコントロールも、特別腎臓に問題なければ、
    一生食べてる子はたくさんいますし、膀胱炎を
    再発しやすい子は、特に継続して使うべきです。

    >症状がよくなったら他のフードに変えたほうがいいでしょうか?

    担当の先生と相談してみましょう。

     2007/07/09 21:53

    質問の詳細を見る

  • 大学病院へ行ってきました。

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    つらいお気持ち、お察ししたします。

    >治療しても治らない。
    >その治療でつらい思いをさせるのならしないでいたら
    いいの>か、悩んでいます。

    このように考えたらどうですか?
    よくよく考えたら、世の中の多くの病気は、実は
    お薬で進行をとめているだけで、治療しても決して
    なしているわけではないのですよ。例えば、糖尿病、
    心臓病、高血圧、腎臓病、肝臓病・・・・。

    つまり、

    >治療しても治らない。
    >その治療でつらい思いをさせるのならしないでいたら
    いいの

    の文章は、前半の

    >治療しても治らない。
    と、後半の
    >その治療でつらい思いをさせるのならしないでいたら
    いいの

    を絶対に分けて考える必要があると思います。

    次に、後半の文章の『つらい』の意味をもう一度しっかり考える必要があります。

    動物は、ヒトと違い、高度な文化活動をしません。
    あるいみ、行動が制限されて『つらそうにみえて...

     2007/07/09 21:31

    質問の詳細を見る

  • 胸水について教えてください!

    質問カテゴリ:

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    質問から時間が少々経過していますが、調子は
    如何でしょうか?お薬で、肺のお水は抜けましたか?

    >肺に水がたまる原因として考えられる原因というのは何がある>のでしょうか

    肺のお水といっても、2種類あります。
    肺の中の水と、胸腔内(肺が収まる部屋)の水です。

    肺の中の水は肺水腫といって、肺自体が白っぽくなったりします。これは、肺炎や心臓病などで見られます。
    これに対して胸腔内(肺が収まる部屋)の水は胸水といって、
    ガンや感染症、心臓病などで見られます。

    記した疾患はあくまで代表的なもので、そのほかにも
    色々ありますが、まず、お薬で様子をみて、先生の指示に従って
    検査をしていくと良いでしょう。また、この際、全身的な
    血液検査もしておくと安心です。

    お大事にしてください。

     2007/07/06 17:56

    質問の詳細を見る

  • 最近気になっています…

    質問カテゴリ:
    歯・舌・口の異常 / 性器の異常

    対象ペット:
    / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

    >歯周病などを日ごろから防ぐことは出来ないでしょうか

    現在の状況はがわからないのですが、
    まず、歯石が付いているのならば、一度、歯石除去を
    すること、その上で、歯磨きをすることです。

    >タオルなどで歯を磨いてあげるということはどうでしょうか??教えて下さい。

    しないよりは良いでしょうが、歯ブラシの方がより効果的
    でしょう。


    >最近よく性器を舐める仕草をします。去勢は済んでいます。性器の部分から膿のようなものも出ています。これは病気でしょうか??よろしくお願いします

    包皮内にはクリーム色っぽい汚れが
    たまっている事が、ままあります。

    溜まりすぎると、それを気にして舐める子もいます。

    一度、病院で掃除してもらっては如何でしょうか?

     2007/07/06 17:39

    質問の詳細を見る

  • 寿命なんでしょうか?

    質問カテゴリ:

    対象ペット:
    / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

    お悩みの事と思います。

    治療内容が書かれていませんが、一般的に、
    心肥大の治療には、ACE阻害剤、利尿剤などの
    お薬を使って、体から水分を抜く治療をしますが
    、そのような治療はなさっておられてのうえでの
    話でしょうか?

    心臓病が原因の胸の水は、肺の中に溜まるので
    これは針で抜けません。そうではなく、胸にタマって
    いるのであれば、抜いた方が良いかもしれません
    (もちろん、状態によります)。

    お薬や上記のような処置が出来ない場合、あるいは
    そのような処置の上にさらに延命的な治療をする
    とすれば、酸素室での安静です。

    地域によっては、在宅の酸素室のリース治療も
    あるのですが・・・・・


    お大事にしてください。

     2007/07/06 17:32

    質問の詳細を見る

  • ご心配のことと思います。

    慢性化した消化器症状(嘔吐や下痢)の場合、開腹して
    実際に目で診て診察するというのは、比較的よくある
    ことですし、血液検査上、その他臓器に問題なければ、
    検査の一環として行うことは一般的だと思います。

    開腹しないと分からない症例としては、当院の経験では、ネコの場合、膵炎、十二指腸潰瘍、消化管の腫瘍などがありました。

    食欲があるうちに開腹して診断するか、CTをとって
    病変が無いか調べるか、お薬で様子をみるか・・、これらの
    選択だと思います。


    >検査のためだけに切開し、リンパ腫とわかっても抗がん剤しか手段がないのでは本人の負担が大きいと思い、

    他の摘出可能な腫瘍、腫瘤のこともありますよ。


    ネコは内臓も小さいので、内視鏡では限界がありますし、
    病変が消化管の外側であれば内視鏡の意味もありません。
    誤解して欲しくないのは、開腹して目視で検査するという
    ...

     2007/07/04 12:27

    質問の詳細を見る

  • 乳腺腫瘍について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    大きさなど現在の状況も書いていませんし、乳腺腫瘍
    にも色々あるので断言は出来ませんが・・・・・・・。

    一般的に、乳腺腫は、ある大きさを超えると転移の確
    率が高まります。

    つまり、
    >一度とっても再発する可能性もあると聞いたので

    ではなくて、早く取らないと、再発・転移する確率が
    高まるというのが正確な表現です。

    そもそも、ある種の乳腺腫は、外科手術によって
    完全になおります。無論現在の状態にもよりますが、
    なおる可能性があるのに、再発するのが怖くて、手術
    をしないというのはまったくおかしい考え方ですよ。


    >新しい腫瘍ができてくるのを待ち、それから一気に手術するのか、それとも

    これは、完全に間違った考え方です。

     2007/07/04 10:29

    質問の詳細を見る

  • フィラリア薬はどうしても投与しなくてはなりませんか?

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    3つの観点から考えて下さい。



    >滅多に蚊にさされる事もないような場所ではありますが、家で>は、極力蚊が入ってこないようにベランダにも

    とありますが、フィラリアは、滅多にだろうが、極力
    だろうが、犬の場合は、蚊に刺されれば、そしてその
    蚊がフィラリアを持っていれば、感染します。蚊の多さ
    ではありません。



    フィラリア予防薬は、あなたの犬をフィラリアから
    守る薬であることは当然ながら、あなたの犬を予防す
    ることによって、犬全体を守っている側面もあります。
    結局、蚊がそもそもとフィラリアを持っているのではなく、
    フィラリアに感染した犬から、蚊にフィラリアが移行して
    その蚊がフィラリアを媒介するのです。つまり、もし
    あなたの犬が感染したら、あなたの犬は、犬全体の感染源
    になるのです。


    >フィラリアの薬には強いイメージがあります
    >室内でもアースをたいています

    アース(ピレス...

     2007/07/04 10:22

    質問の詳細を見る

  • 現在の状況が病的であるかどうかが
    重量です。

    >歯も生えてますので、強制的に離乳食も口に入れるのですが、
    >2口ぐらいで辞めてしまいます。

    ちょうど離乳の時期と重なって、哺乳だけでは栄養が維持できないのかもしれません。この場合は、できるだけこまめに離乳食
    を与えて慣れさせる必要があります。病院に専用の高栄養フード
    があるので、それを使用するとよいでしょう。

    病気のことについては、

    アビシニアンという種類は、先天的な自己免疫性の疾患
    (貧血など)や、甲状腺機能低下症などが非常に稀ですが
    発生する種類です。この子が、そのような疾患であるかは、
    血液検査や尿検査をしないとわかりません(今は、体重的には
    なかなか難しいかもしれません)。

    今はとにかく栄養状態をあげることが大切です。ある程度
    大きくなったら、できる限り広範囲の血液検査をお勧めします。

    /////////////////////////////////...

     2007/07/03 11:18

    質問の詳細を見る

914件中 201 ~ 210 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト