毛玉を吐き出しました 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 8歳 1ヵ月 質問者: 長野県 / taffyさん (この方の過去の質問 17件) 2022/06/26 18:25 こんにちは。いつもお世話になります。 愛犬、アメリカンコッカースパニエルの女の子(8歳)ですが、手足や肉球を舐めるクセがあります。 動物病院で相談しましたが、舐めることによる色素沈着はあるものの、被毛をむしり取る程ではなく、手足に何か出来ているわけでもないので、舐めるのがクセになっているのだろうといわれています。 舐めて飲み込んだと思われる毛が、多少うんちに混じっていることもあります。 今朝(6/26)、朝食後2時間くらいして消化途中のフードに混じって、初めて毛玉を吐きました。(添付写真) 初めは毛玉だと分からず『何?これ?』と動揺してしまいました。が、柔らかく塊を壊すと毛の塊ようだったので、動物病院で見て貰いました。 結果、間違いなく毛玉を吐いたとのこと。 色々診察して頂いた獣医さんからも『大丈夫』と言われ、元気、食欲もあります。 ひと安心したのですが、飲み込んだ毛が胃の中に蓄積されるのは健康上良くないと思いますし、『毛球症』とかも心配です。 舐めるクセを治すのが一番だと思いますが、犬が毛玉を吐くのはそれ程気にしなくても良いのでしょうか? 宜しくお願いします。
毛玉を吐き出しました
こんにちは。いつもお世話になります。
愛犬、アメリカンコッカースパニエルの女の子(8歳)ですが、手足や肉球を舐めるクセがあります。
動物病院で相談しましたが、舐めることによる色素沈着はあるものの、被毛をむしり取る程ではなく、手足に何か出来ているわけでもないので、舐めるのがクセになっているのだろうといわれています。
舐めて飲み込んだと思われる毛が、多少うんちに混じっていることもあります。
今朝(6/26)、朝食後2時間くらいして消化途中のフードに混じって、初めて毛玉を吐きました。(添付写真)
初めは毛玉だと分からず『何?これ?』と動揺してしまいました。が、柔らかく塊を壊すと毛の塊ようだったので、動物病院で見て貰いました。
結果、間違いなく毛玉を吐いたとのこと。
色々診察して頂いた獣医さんからも『大丈夫』と言われ、元気、食欲もあります。
ひと安心したのですが、飲み込んだ毛が胃の中に蓄積されるのは健康上良くないと思いますし、『毛球症』とかも心配です。
舐めるクセを治すのが一番だと思いますが、犬が毛玉を吐くのはそれ程気にしなくても良いのでしょうか?
宜しくお願いします。