中津 賞 先生からの回答
定期的に通院しているようですから、この犬の様子を一番把握している獣医師に十分に説明してもらってください。この文章のように、質問を書いて受付に提出してください。診察時に一項目づつ説明してもらえますよ。年だから咳が出るとかということは絶対有りませんので、検査を受けてください。そしてよく獣医師からの説明を聞いてください。判らない時は何度も質問してください。飼い主が病気を良く理解していることが回復への早道になります。
2006/08/04 18:09 参考になった! 1
投稿者 さん からの返答
ありがとうございます。来週わからないことは質問してみます。またよろしくお願いします。
2006/08/11 06:09
長いですが・・・。
最近食欲がなくて。今までは母が人の食べ物をあげてきたので肥満と言われてます。小柄なのに13㌔です。病院でダイエットを言われてます。餌はドライだけは食べないので缶とドライを混ぜて量は適当に1日2回あげてますが前までは1人で食べてたのに前に出しても無視かなめてみたり無理にあげようとすると怒ったり逃げます。昨日は膝に抱っこしてあげると食べ朝も嫌がったけどスプーンであげると食べました。外耳炎と皮膚病で通院中で薬も餌、おやつに混ぜてあげてますがよけたり吐き出したりで無理やり口をあけて薬をあげても吐き出してしまうので人間のおやつに包んであげると食べました。人が食べててもおすわりをしておねだりはします。特にササミとか。子犬(捨て犬オス)と同居して1ヶ月ですが仲はよろしくないです。子犬がちょっかいをかけるのでうなったり逃げていきます。餌はポーが先輩なので先にあげるように言われあげてると横から割り込んできたりでポーが迷惑そうです。怒っても無駄みたいで。クーラーがないので扇風機で気が付けば、氷水をあげてます。うんちも食べないからか肥満からかしないときや1日1回です。散歩も嫌いで時々外に出るとうんちはします。食べないのは子犬へのストレスor夏ばてでしょうか?様子を見ましょうとなってます。餌は毎回バラバラで安売りのシニア用、肥満用です。薬もどうやれば飲んでくれますか?最近まで寝てるときも乾いたような咳をし吐き出すようなしぐさをしてましたが今は見ている限りましになり寝てるときは皮膚病が痒くて寝ながら掻いてます。これも薬を飲み始め、ましにはなりました。咳は歳なんで仕方ないのでしょうか?シェルティの10歳はいい歳と聞き寿命はどのくらいか気になります。フィラリアを忘れてて7月31日にフィラリア検査をし陰性で薬を飲み始めました。この血液検査では他の病気はわからないですよね?一度検査を受けさしたいですがレントゲン、血液で大体の病気はわかりますか?あんまお金に余裕がなくて・・。来週病院ですがきになります。先生はすごくいい方で信頼してます。長々と分かりにくくてすみません。よろしくお願いします。