今道 昭一 先生からの回答
疥癬症が完治しないときは、4週間だけではなくもう少し治療を続けるとよいでしょう。
特にたくさんのワンちゃんがいるときは、全員が完治するまで治療を続けましょう。
治療がうまくいかないときは、常に何らかの要因があるのでは?と考えていく必要があります。
もちろん、疥癬が完治しきっていない、疥癬がいなくなった後に皮膚炎だけが残っているなども考えられます。
しかし、疥癬以外にも皮膚疾患があるかもしれません。
正確な診断のためには、病歴の把握、病変の分布、症状などを正確に判断する必要があります。
2006/12/04 17:33 参考になった! 0
投稿者 karen.p さん からの返答
ご回答ありがとうございます。
かゆみが止まり、注射の治療も4週間でよいと言われたので安心していましたが、
もう一度病院の先生に相談してみます。
ありがとうございました。
2006/12/11 05:33
ふけ
こんにちは。何度か質問させていただいています。
13才♂・12才♀・10ヶ月♀のMシュナを飼っています。
6月に10ヶ月の♀が来てしばらくしてから、3匹ともがかゆみを発症し、獣医さん4件めで疥癬とわかりました。10月23日から4週にわたり毎週注射をしてもらい、かゆみは3匹ともとれましたが、13才の♂と10ヶ月の♀は今現在ふけを出しています。
13才の♂のふけはかなり大粒で、皮膚の皮がめくれてふけになっているような感じです。
前足の肘の部分が疥癬の為、毛が抜けてしまっているのですが、その肘の上の部分がひどく、お腹、耳、後ろ足の甲の部分も同じ症状です。
10ヶ月の♀はお腹の脇からふけがで出いますが、13才の♂ほどひどくありません。
かゆみはあまりないようです。
疥癬の後、皮膚がまだ元に戻っていないだけなのでしょうか?
それともまた何か病気でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。