岩田 賢一 先生からの回答
はじめまして
現在飲まれている薬で心臓への負担が軽減されるため心肥大は急速には進行しません。完全にストップさせられるかは疑問です。
しかし進行を極力おさえていくことはできるので病気とうまく付き合っていくことをかんがえてください。そのためには普段の食事、生活に気をつけなくてはなりません。
食事は水も含め塩分控えめにし心臓サポートなどの処方食にしてみたり血行をよくする食事やサプリメント、活性酸素を除去するサプリメントか漢方薬などありますので動物病院等で相談してみてください。
今後薬の種類が増える可能性があります。しかし大部分の心臓の薬は副作用は少ないです。
心臓は血液の流量を調節する臓器ですその部分に障害があるわけですから夏の時期の熱中症はくれぐれも気をつけてください。
家の中でクーラーかけていてもなるばあいがあります。
ながくいっしょにいられますように。
2007/06/25 19:34 参考になった! 0
投稿者 karen.p さん からの返答
岩田先生、ご回答ありがとうございますm(_ _)m
とても分かりやすい説明で私にも理解できました。
サプリメントなど色々担当の先生に聞いてみようと思います。
大部分の心臓の薬が副作用も少ないと言う事で安心しました。
今、利尿剤を飲んでいるため、お水をたくさん飲むのですが、問題ないでしょうか?
肺に水が溜まるといけないので、と言うお話で利尿剤をいただいてます。
熱中症は家の中でクーラーを付けていてもなるんですね・・
ながくいっしょにいられますように、と言うお言葉ありがとうございます。
アドバイスの方もとても感謝しています。
ありがとうございました。
2007/07/02 07:34
心臓肥大について
こんにちは。アドバイスよろしくお願いします。
13歳のMシュナの♀です。
レントゲンで心臓が肥大していると言われました。
血液検査もしていただいたのですが、異常はないとの事でした。
2週間程前、急に元気がなくなり、ご飯も食べなくほとんど動かなくなってしまった為、病院に行きました。
診察結果は、心臓が肥大していて、肺や気管支を圧迫しているので
呼吸が苦しいのでは?
と言われ、気管支拡張剤の注射を打ってもらい帰宅しました。
その後、翌日から少しずつ元気になりました。
今はレリート錠5を1日1/2錠1回
フロセミド上40mgを1日1/4錠1回 服用しています。
お薬で心臓がこれ以上大きくならない様に蘭hできるのでしょうか?
食べ物・運動などで気をつける事はありますか?
5月に13歳のMシュナの♂を僧帽弁閉鎖不全症で亡くしました。
少しでも長生きしてほしく、アドバイスの方よろしくお願いします。