今道 昭一 先生からの回答
食物アレルギーを疑う場合は必ず除外食試験を実施しましょう。
この試験は病院で扱うアレルギー食を与えて症状の改善が見られるかどうかを判断します。
最低2ヶ月間、このフードと水以外のごはんやおやつは食べれませんが、一度これを実施すると皮膚病と食物の関連がはっきりします。
何を食べても心配いらないのか、あるいはどのような食餌を与えると痒みが出るのかなどがわかります。
私はこの除外食試験をよく実施しますが、試験後のオーナー様の食物に対する漠然とした不安がすっきり解消されるのをたくさん見ています。
ぜひとも一度実施して下さい。
しかし、他にも注意点がありますので、必ず獣医師の指導のもとで実施しましょうね。
別の方法として、血液検査によって食物アレルギーを予測することもあります。
しかし、この検査結果は1つの基準であって、実際に食べても症状に変化がないケースもあります。
1つ2つの食物に対してアレルギーと判断されたのなら、この食物を食べないようにするとよいかもしれません。
しかし、ほとんどの食物にアレルギーを起こすという結果が出た場合は、除外食試験後にほんとにその食物に対してアレルギーを起こすかどうか確認するべきでしょう。
これによって食べるものがないという悩みはなくなるかもしれません。
また、食物だけが原因になっている皮膚病はあまりありません。
食物も皮膚病に関連しているけれども、それ以外の原因がより重要なケースがほとんどです。
言い換えると、食物を変えるだけでは完治しないケースがほとんどとも言えます。
かゆみや湿疹の原因を改めて探してあげましょうね。
2006/07/31 14:01 参考になった! 0
投稿者 karen.p さん からの返答
ご回答ありがとうございます。
食べ物だけではなく、色々な原因も考えられるとの事、時間はかかるかもしれませんが、治してあげられるまで、気長に頑張ります。どうもありがとうございました。
2006/08/07 02:01
伊東 彰仁 先生からの回答
どうしてそれが一足飛びにアレルギーになってしまうのですか?
この場合、皮膚病の原因が、何一つとして解明されてないですよね。皮膚病は見た目だけの判断は非常に危険です。また治療先行でやっている場合、当たれば良いけれども、治らなかったときに、検査もできなくなってしまうこともあります。そのため、またあてずっぽうの治療をしてしまうという悪循環につながります。うちではルーチン検査(必ずやる検査)も含めて、以下のような手順で診察しています。
1:皮膚セロテープ染色
2:抜毛検査
3:皮膚掻爬検査
4:真菌培養(真菌、酵母の同定まで)
5:特異的IgE抗体検出による、アレルギー検査(各項目)
6:血液性化学検査(項目ごと)
7:血液塗抹染色(血球像、百分比)
8:ホルモン検査(各項目)
9:パンチバイオプシー
現在のところ、1~4まではルーチンで行っている検査で、必要に応じて5以降の検査をしています。
しかし、以降の治療や誤診を防ぐためにも、5~7はルーチン化しようと考えています。
アレルギーは、ちゃんと検査で分かるのですよ。
2006/07/31 18:56 参考になった! 0
投稿者 karen.p さん からの返答
色々な検査があるんですね。是非試してみたいと思います。
はっきりとした原因をつきとめて、時間はかかるかもしれませんが、治してあげたいと思います。どうもありがとうございました。
2006/08/07 06:56
食物アレルギー
12歳、13歳、7ヶ月のMシュナを飼っています。
7ヶ月になるMシュナの女の子ですが、ブリーダーさんから6月中旬に我が家に来ました。
ブリーダーさんのお宅ではアイムスの幼犬用のエサを食べていたと言う事で、同じ物を我が家に来てからも与えましたが、1週間後ぐらいから、お腹に小さなできものができ、赤くなりかゆがっていたので獣医さんに行きました。
獣医さんの診察(皮膚を削って検査しました)では“にきび”ということで、栄養をとりすぎていると言う事でしたので、エサをアレルギーの犬用のラムライスに変えましたが、治らず、もう一度同じ獣医さんに行きました。
にきびを潰して検査してもらいましたが、やはり診察結果はにきびと言う事で薬(抗生物質といわれました)をもらいました。
12歳と13歳の子が食べているサイエンスダイエットシニアを食べさせてみて下さいと言われ、試してみましたが、やはり駄目でした。
薬を飲んでいる間はまだ少しは調子がいいみたいなんですが・・
今は、サイエンスダイエットのアレルギーの犬(成犬用)を食べていますがよくなりません。
かなりかゆがるので、なんとかしてあげたいのですが・・
今では赤いにきびのようなものが全身に出ていて、夜中にかゆくて眠れないのか鳴くときもあります。
後ろ足の指の間と足の裏はもう真っ赤です。
アレルギーの子のエサで何かよいものがあれば知りたいのですがよろしくお願いします。