だいじょうぶ?マイペット

任せていても良いのでしょうか?

質問カテゴリ:
目の異常 / せきやたんが出る / 熱が出る

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
兵庫県 / あんみつさん (この方の過去の質問 3件)

 
2007/03/05 23:53

はじめて質問させて頂きます。良いアドバイスをお願いします。マルチーズ3ヶ月です。3月3日の昼頃より少し咳らしきモノをするようになり食欲も落ち普段の3分の1程しか食べなくなり眠っていても苦しいのか痛いのか落ち着かなくなり夜には、苦しそうな声と呼吸になり動物病院へ連れて行きました。

病院へ到着後、レントゲンは正常、軽い咳は出ていました。熱39,5℃チアノーゼなし鼻水(-)眼脂左右とも(+)病院内で経過観察中にハァハァと呼吸が、荒くなり頭がピクピクと動いてチックの様な症状が、少しの間有るとの指摘を受けました。ジステンバーの可能性も否定出来ないとの診断を受けインターフェロンの注射を打ち帰宅しました。

翌朝、かかり付けの動物病院へレントゲンとカルテを持って受診、ジステンバー感染症検査(CDV)で(+)でした。
我が家に来て2週間での出来事で大変落胆しました。
医師の話も有りブリーダーさんに連絡をした所、再度ブリーダーさんのかかり付けの動物病院での受診に連れて行きました。

医師の話では、2月20日に6種のワクチンを受けているので3月4日の
CDVの検査で(+)が出る事は、有り得る。他の感染症の可能性が有るのでは・・とインターフェロンの接種に否定的なお話しでした。
今現在は、ブリーダーさんのかかり付けの動物病院での入院中です。
ジステンバーの典型的な症状が、見受けられないとの診断です。ただ異常な泣き方は、している原因が、分からないと言っておられました。

大きな病院で再度検査を受けさせる方が、良いのでしょうか?

こんにちは、あんみつさん

海君の様子心配ですね。
今現在入院をしている病院に任せていいものかどうかの判断は出来ませんが、現時点で出来るアドバイスをさせていただきます。

CDVの検査には大きく2つあります。それは、抗原(ウィルスそのもの)を検出する方法と抗体(身体のウィルスに対する抵抗があった証拠)を測定する方法です。
今回のCDVの検査ですが、これは材料としては血液検査だったのでしょうか、それとも粘膜や目やになどから検査材料をとりましたか?
目やになどから検査材料を取ったということだと、抗原検査になりますので、ワクチンをうっていたとしても、それらの作用を受けることはありません。CDV+であれば、ジステンパーに感染していることが示唆されます。
一方、CDVの検査が血液検査ということであれば、抗体検査の場合もあり、ワクチン接種の影響を受けている可能性は充分ありますので、ジステンパーウィルスに感染したか否かの判定は難しくなります。

ジステンパーは後遺症も残ることのある病気ですので、適切な処置が必要となります。
どの時点で感染が起きたか、もしくは他の原因なのか、はっきりしたことはわからない場合も多いと思いますが、最初の病院でも、現在の病院でもジステンパーであれば、治療のプロトコルはきちんとあると思いますので、一日も早い海くんの回復をお祈りしております。
どうぞお大事になさってください。

投稿者 あんみつ さん からの返答

回答を有難うございます。CDVの検査は、粘膜、目やになどからとり検査しました。
明日、入院先の病院に会いに行く予定にしています。難しい病気なので心配です。
歯のカチカチと言う典型的な症状が、出ていないと言うので経過観察中との事でした。

再度、最初に診て頂いた病院のカルテと主治医の先生の所のCDVを持ってお話をさせて頂く事にします。

本当に有難うございました。

飯田 恒義 先生からの回答

「CDVの検査で(+)が出る事は、有り得る。」
 検査法が分かりませんので、なんとも言えませんが、抗原検査であれば、ワクチン接種後陽性になることはありえます。
しかし、分泌物や排泄物を用いた抗原検査では、ワクチン接種後陽性になることは無いとされています。
 ワクチン株による陽性反応なのか、野外株(症状を起こすウイルス)によるかの診断はウイルスの遺伝子を検出していくPCR検査法が必要になります。
 この検査ができる検査機関は限られていますが、依頼はどこの病院からでも可能です。

 「ジステンバーの典型的な症状が、見受けられないとの診断です。」
 ここ数年のジステンパーは、典型的な症状を現すことはまれになっています。ジステンパーウイルスの株種は地域性があり、株種により症状にも相当な違いがあるとされています。

 他の病気の可能性も十分に考えられますが、CDVの検査で(+)であれば、とりあえずはジステンパーとして対応すべきでないかと思います。

投稿者 あんみつ さん からの返答

回答有難うございます。ブリーダーさんの主治医である動物病院に入院させる前にこちらの主治医の病院でCDVの粘膜からの検査をして(+)であったことも伝えているのですが、典型的な歯のカチカチと言う症状なりが確認されていない段階でジステンバーとしての治療は、されないといわれました。

せっかく縁が、あって2週間しか暮らしていませんが、家族みんなで可愛がって来ました。ジステンバーでは、無いと言われれば良い方のお話しに縋りたい気持も有ったりでも、ジステンバーで有れば、早急に適切な治療を始めないといけないのですよね。

今日、病院へ行くので再度お話をして来ます。先生方のお話を頭に入れてしっかりと話しをしてきたいと思います。

アドバイスのおかげで勇気が、出てきました。有難うございました。

マルチーズの里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※マルチーズの里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト