ゴールデンレトリバーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ゴールデンレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ゴールデンレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
馬尾症候群の疑いについて
はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
ゴールデンレトリバー9歳、メスですが、2か月程前から右前足を軽くびっこ引くようになりました。病院での数回の肩や前足のレントゲンでも、特に骨に異常はなく年齢的なものだろうということで、数日分の消炎剤を貰いました。
安静にしていたら、前足の症状は治まってきたのですが、先日突然歩けなくなり、伏せをしたままの状態になりました。
すぐに病院へ連れて行き、後ろ足・腰のレントゲンも撮ってもらいましたが特に異常はないそうでした。その後、痛み止めの注射とお薬を数日分いただき飲むとすっかり元気になっていました。
その1週間後、また同じ症状が突然現れ、大好きなご飯も持っていってあげないと食べれず、後ろ足に力が入らない、腰を丸めて下を向いて歩く、後ろ足がスムーズについてこないという症状でした。
関節を専門としている先生がちょうど診察してくださり、馬尾症候群の可能性が高いと診断されました。
今は、痛み止めを1日2回飲み、痛み止めを飲んでいない時に比べるとだいぶ元気です。
立ち上がる時が痛そうですが、それなりに歩いています。
この病気を克服するには手術がいいそうですが、今年10歳になるという年齢やついこないだ胃捻転を起こしたこと、心臓も多少肥大傾向にあることなどからなかなか手術に踏み切れません。
手術以外の方法で、改善…現状維持で十分なので何か方法はないでしょうか??
少しでも痛みを軽減してあげる方法があれば、教えてください。