回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 椎間板ヘルニアの治療について
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ののままさん
- 先生への回答日時:
- 2012/09/20 10:33
ご回答をありがとうございました。ステロイドを飲ませて様子を見ながら、もし何かあればかかりつけの獣医さんの方に相談してみることにいたします。針治療についても、今後検討してみます。どうもありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 首にしこりがあります
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 栃木県 / さきかたやねぶのはなさん
- 先生への回答日時:
- 2012/09/20 08:54
お忙しい中、ご丁寧にご回答くださいまして、ありがとうございました。急いで今までの先生のところで診てもらいます。病院選びについてもその後考えていきたいと思っております。遠い地ですが、先生のますますのご活躍お祈り申し上げます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 高齢犬です。宜しくお願い致します。
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / 体重の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ラベンダーさん
- 先生への回答日時:
- 2012/09/20 08:42
杉浦先生
お忙しい中ご回答を頂きましてどうもありがとうございました。
尿は病院でぬいて頂いての検査では異常なし
でした。
こちらで質問させて頂いたあとに、また病院へ行きましたが、異常がないといわれました。
待ってる間看護婦さん(奥様)にもお聞きしましたら、年齢的なこともあるんじゃないかな?と言われました。
日常生活では、とてもしっかりとしていて
ぼけているようには見えないのですが。
先生がおっしゃるとうり、後悔のないように
します。気になることは解決。本当にそう思います。
かなり前にことですが、この子の先住犬で、もう亡くなっていますが、見える所表面に出来物ができて発見時数ミリ小さいものでしたが、
どんどん大きくなり、その間約2ヶ月入院手術らしきものも受けましたが、ばい菌が入ったと言われていた出来物はがんでした。やっと信頼できる先生にたどり着いたのは約2ヵ月後で、延命治療になりました。発見時最初から最後にお世話になった先生に受診させてあげたかったです。かなりの反省と後悔で性格が変るほど後悔しましたので、このようなことがないように、病院選びには後悔ないように本当に気をつけます。ご回答を頂きまして
どうもありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 一日中鳴くようになってしまい困っています。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / torakuroさん
- 先生への回答日時:
- 2012/09/18 04:00
御回答ありがとうございました。
引越し後何度興奮状態が続き口呼吸になったり、パニックを起こしたりとデリケートな子ではあるので、
まだ環境の変化に慣れないだけかと思いますが、
とりあえずお薬は最終手段にしたいので、
できることをやりつくしてから通院は考えてみます。
極度の甘えん坊さんなので、旦那さんへの嫉妬のような気がしてきました。
賢い子なので・・・。
試しに旦那と寝る場所を交換して、
トラくんから見える位置に私が寝るようにしたら、昨日一日だけでも少し鳴く回数が減りました。
このまま続けてみます。
ありがとうございます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 今瀬 覚先生 /
- アン ペット クリニック
- 質問タイトル:
- 一日中鳴くようになってしまい困っています。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / torakuroさん
- 先生への回答日時:
- 2012/09/18 03:50
御回答ありがとうございます。
去勢手術は済んでいます。
とてもデリケートな性格ではあるので、
引越しなどのストレスかなと思います。
あとは、旦那さんへの嫉妬かと・・・
トイレの数は増やしましたし、毎日おもちゃであそんだり色々手を尽くしていますが、
よーく考えてみて、やはり一番の原因は
今まではどこにいても僕が一番だったのに
旦那さんと住みはじめて、
いつも僕が一番じゃなくなったといじけているのかと・・・
一番鳴くのが、寝るときと夕飯時のような気がして、要は旦那さんと私が二人でいるとき。
そこをうまくごまかしてどうなるか見守ってみてから、病院に行くか考えてみます。
あまりお薬とかは使いたくないので。
頑張ってみます。
有難う御座います。
- 質問タイトル:
- シュウ酸カルシウム結石
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / プードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 福岡県 / hana45さん
- 先生への回答日時:
- 2012/09/18 12:41
松田先生
ありがとうございます。
結石はエコーでわかるんですね。
今回、尿検査だけでエコーはしておらず、次回までの1ヶ月で結晶が結石になるのでは・・・と心配しております。
フードも肝臓、膵臓、腸、膀胱と、あっちを立てればこっちが立たず状態で悩みます。
次の通院でエコーも診て頂こうと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 解決策が分かりません。
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / ぱっちょさん
- 先生への回答日時:
- 2012/09/18 10:01
アドバイスを頂きまして有難うございました。
原因が解っていながら高齢な為に治療が行えないと諦めかけていた私に回復できる可能性が少しでもあると希望を頂けたので安心しました。
ただ、愛犬はとても神経質な性格でストレスを感じやすいので出来るだけ精神的な負担を避け高度医療施設などの病院は最終手段として考え、かかりつけの慣れている病院でもう一度、検討してから決断しようと思いました。
お忙しい中、親身になって相談にお答え頂き、深く感謝申します。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 「タンパク漏出性腸症」治療中の混合ワクチン接種について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 長崎県 / ここにゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2012/09/17 12:34
山下拡先生
貴重なご意見を頂き誠にありがとうございました。
抗体値を調べるという方法があるのを、初めて知りました。
その数値が下がった時に投薬との兼ね合いを見ながら、接種すれば良いと分かりました。
かかりつけの先生は狂犬病予防接種もワクチン接種も大丈夫とおっしゃいます。
はっきり意見も言えずに狂犬病の注射に従い、自責の念を感じました。
アミノ酸点滴治療中にとても苦しい思いをさせ可愛そうでした。
それを繰り返したくなかったので、他の先生方にアドバイスをお願いした次第でした。
お陰様で心に余裕が出来ました。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 渡邉将道先生 /
- アニウェル犬と猫の病院
- 質問タイトル:
- 「タンパク漏出性腸症」治療中の混合ワクチン接種について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 長崎県 / ここにゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2012/09/17 12:26
渡邉将道先生
大変温かいお言葉を賜りありがとうございました。
嬉しくて思わず涙がごぼれそうです。
今の健康状態ではワクチン接種する必要は無いということで、安心致しました。
注意事項に「他の犬との接触を断つ、他の犬を触ったら手を洗う、他の犬の排泄物に触れさせない」等を教えて頂きましたが、改めて質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
多頭飼いして他の犬にはワクチン接種をしていても、接触させない方がいいのでしょうか?
自分の家の犬でも他の犬を触ったら手を洗う、他の犬の排泄物に触れさせないことが必要ですか?
ちなみに、他の犬は散歩に出かけます。
肉球のむくみが気になり運動不足ではないかと思い、9月に入ってから早朝10−15分位公園を散歩しています。
その自宅近くの公園にはよその犬が他の時間帯にも散歩していますが、排泄物も心配ですのでワクチン接種をしない場合は、家の中だけで外には一切出ないが安全でしょうか?
アミノ酸点滴治療に通う頃はアルブミン数値が1.2まで下がり、多量のステロイドを投与しても
なかなか効果が上がらず、食事はとれていましたが表情も暗くきつそうにしていました。
日帰り入院の点滴と血液検査に明け暮れ小さい体に日に何度も注射針を刺されて、見るに忍びない状態でした。
そのような思いはさせたくないと思っています。
かかりつけの先生は、狂犬病予防接種もワクチン接種も大丈夫とおっしゃいます。
はっきり意見も言えないまま狂犬病の注射を受け、自責の念を感じました。
お陰様で、今度はきっぱりとココアを守ってあげられます。
ご多忙中恐縮ですが、ご回答頂けますようでしたら非常に助かります。
お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。