回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 甲状腺機能低下症のお薬について
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 沖縄県 / チロリさん
- 先生への回答日時:
- 2012/07/25 09:53
お忙しい中、早速のご回答ありがとうございました。
基本的にどちらを選択しても問題ないとのことですので安心いたしました。
ただ、一生のお付き合いになるであろうお薬なので、値段の面での違いも気になるところではありますが(笑)
投薬により、はつらつとした我が子を見れることを楽しみにしております。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 下痢と嘔吐
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / ニャノスケさん
- 先生への回答日時:
- 2012/07/23 04:36
ありがとうございます。
ちょうど連休になってしまったので病院に行かれなかったのです。
明日さっそく行ってみます。
- 質問タイトル:
- 先住猫が新入り猫を嫌がる
- 質問カテゴリ:
- その他 / しつけ
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 長野県 / ナナミオさん
- 先生への回答日時:
- 2012/07/19 11:31
村山先生、お答えどうもありがとうございます。
ひとまず経過観察ということで、安心しました。どうもありがとうございます。
先生のアドバイス通り、先住猫がヤキモチを焼かずに暮らせるよう、また、新入り猫のテンションで疲れることがないように気をつけていきたいと思います。
予防接種などもきちんといたします。長生きしてほしいですからね。
お忙しい中、どうもありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 腎臓病で治療中ですが…肝臓の、数値が…
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大分県 / hime7717さん
- 先生への回答日時:
- 2012/07/17 11:43
有り難うございました。今ところ、週一の静脈点滴と、自宅皮下点滴と7月9日より、肝臓の薬も追加してもらいました。嬉しいことに、GOT は、ギリギリ正常ないになりました。又、是非アドバイスよろしくお願いいたします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 足が縮まって固まり、歩けなくなる時があるのですが…
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / suzuran7さん
- 先生への回答日時:
- 2012/07/16 10:25
山下かく先生
ご返事をいただきありがとうございました。
今度症状が出てきたときには動画を撮って 病院の先生にお見せして、原因を早く究明したいと思います。
その後、歯肉炎に気づいたため、一昨日いつものかかりつけの病院に連れて行ったところ、全身麻酔で歯肉炎の治療を行うということになりました。
事前検査として、以前と同じ短時間の心電図検査と血液検査をして、やはり不整脈がありましたが、薬を飲むほどではなくなるべく静かに過ごすようにとのことでした。
血液検査では肝臓(GPT)の数値が 184 と高く(昨年3月も 94 で高めでしたが…)薬をいただきました。
痺れのこともあり、麻酔が心配でしたが、結局、昨日全身麻酔の歯肉炎治療は無事に終了しました。
今日から投薬と塗り薬を続けます。
足の麻痺以外にも問題が起こってしまいましたが、これからはもっと注意して、病気や怪我などさせないように、一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。
ほんとうに、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 避妊手術後
- 質問カテゴリ:
- 頭、胸、腹を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ゆずんたさん
- 先生への回答日時:
- 2012/07/16 08:20
回答を頂き、有難うございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 副腎皮質機能亢進症かも・・
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / こたまんまさん
- 先生への回答日時:
- 2012/07/13 10:21
ありがとうございました。
今は検査結果待ちです。
今度の診察日に原因と副作用について聞いておきたいと思います。
やはり高価なお薬なんですね。
手術となったら年ですのでどうするか・・
麻酔に耐えられるか・・よく相談したいと思います。場合によっては大学病院を紹介してもらおうと思います。
- 質問タイトル:
- 薬の効能
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす / その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2012/07/09 05:42
そうですね。やはり主治医の先生にきちんと聞いてみることにします。
不十分な情報に対しても丁寧にご回答頂き、どうもありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 僧房弁閉鎖不全症においてのACE阻害薬投与量について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 静岡県 / アリームさん
- 先生への回答日時:
- 2012/07/09 05:30
ありがとうございます。できれば半年に一度のペースで健康診断なりをしていきたいと考えています。食事時は活発です。薬もあっているかどうか、モニタリングしなければわからないですね。次回病院へ行く際よく相談してみます。お忙しい中ありがとうございます。感謝しています!
追伸、知人宅のワンちゃんですが、同じ病気ですがその子はさらに肥大が進んだ状態らしく、同じエナラブリル錠を飲ませていたところ元気もなくなり食欲がなくなってしまい、ごはんを食べなくなったそうです。勝手に飲ませるのを中止したところ食欲は戻ったみたいです…。
なので、お薬をやはり変えてもいいかどうかも聞いてみたいかな…。とおもいます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 山下 拡(かく)先生 /
- かく動物病院
- 質問タイトル:
- 異常がありました。
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす / 頭、胸、腹を痛がる / その他
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ラベンダーさん
- 先生への回答日時:
- 2012/07/09 10:26
山下先生
お返事を頂き感謝しています。ありがとうございます。
今日お腹の調子がわるかったので、下痢止めを頂いてきました時に、お聞きしてみたのですが、MRIはないそうでCT検査のみになるそうです。すごく心配になってしまって、ご質問させて頂きました。ご回答を頂いて本当にありがとうございました。