回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 肝臓数値の悪化
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 9歳 6ヵ月
- 質問者:
- 静岡県 / モカさん
- 先生への回答日時:
- 2023/10/01 22:38
少し早いですが、今日再度血液検査をしました。
crp 0.4
GPT 735
ALP 107
GGT 14
AMYL 1362
LIP 326
BUM 20.9
肝臓の数値と膵炎の数値もたかくなりました。
エコー検査もして頂き、胆嚢粘液嚢腫の可能性が高い
とのことでした。まず、ステロイドをやめて1週間後
再び血液検査になりました。
ネットで手術で胆嚢を取る治療があるとのことだったので
先生に聞きましたが、割と高確率で術後死亡する
成功してもその後胆管?が詰まってまた手術になり
そのあとはもう何も外科治療ができない?
(話を正確に覚えていないのでちがうかも)
だから内科的治療の方がいいのでは?ということでした。
とったほうが生存率や生存期間が伸びるなら
手術も考えたいと思うのですが
先生ならどんな治療を考えますか?
手術は選択しませんから
追加の経過の情報ありがとうございます。
胆嚢粘液嚢腫に関しましては、むしろ基本外科疾患です。
今まで経験してきた症例も、基本手術を行い予後は良好です。
もしかかりつけの先生が手術に積極的でない場合は、大きな病院にご紹介頂くことも検討しましょう。
ご参考になれば幸いです。
2023/10/01 22:38
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 下痢止めの長期服用について
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 2歳 11ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / 林ティアラさん
- 先生への回答日時:
- 2023/09/23 21:01
ご回答ありがとうございます。
ちこちゃんはコロナウイルスを持っていることがわかっておりますし、虫などがいないこともわかっています。
お伺いしたいことが今ひとつ伝わっていなかったようで残念です。
- 質問タイトル:
- 咳き込む事が多々見受けられます
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 2ヵ月
- 質問者:
- 沖縄県 / olafcocoさん
- 先生への回答日時:
- 2023/09/21 21:35
回答、ありがとうございます。
家族と相談した結果、一度病院に行ってレントゲン検査をしてみたいと思います。ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 手術の影響と膵炎の影響のどちらでしょうか?
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 女の子 / 9歳 0ヵ月
- 質問者:
- 三重県 / るなさん
- 先生への回答日時:
- 2023/09/27 15:30
こんにちは。
昨日、元の主治医に
クッシングではないかと再び念を押したところ
副腎を見てみましょうか?と言われ見ていただきました。
副腎がエコーに写るか写らないかくらい小さいので
これはホルモンが足りてないのではないか?という見立てになり
確定診断をしたいので、ということでCORの検査をしていただきました。
刺激を与えない時点でCORが1.0で
刺激を与えると1.5なので、アジソン病だろうという判断になりました。
浅川先生のホルモン検査推奨によりお陰様で診断が付き
治療を始められることとなりました。
ありがとうございました。
ただ膵炎がまたぶり返してしまい、肝臓の数値が上がってしまいました…
話は変わるのですが、
別の医院でも副腎を見ていただいたのに
小さいとは言われず、むしろ
「右の方が大きい…?」と言われました。
泥が溜まりやすいことからハナからクッシングを疑っていて
大きいか否かでしか気が回っていなかったのでしょうか?
誤診だったかと思うとゾッとしています…
エコーの機材についてなのですが
東芝のAplio300は良い機材なのでしょうか?
小さい病変も写りますか?
元の主治医は東芝のAplio300を使っていて
腫瘍のようなものはない
薬を飲ませすぎ
ウルソと抗生剤の2錠だけで良い
膵炎の影響でも肝臓の数値は上がるとはっきり言い切りました。
薬を飲ませてから4日でエコーに写っていた病変が
無くなるなんてことはありますか?
こちらの医師はALTは調べてくれましたがALPは未測定です。
ちなみに子宮蓄膿症でお世話になった医院でも
東芝を使っているようです。(多分最新機種です)
肝臓に(おそらく胆道だそう)病変のようなものがちらほら写っている
胆管が詰まるか顔か…みたいなことを確か言われました。
生検は今のところ必要ないので薬を飲みましょう。となりましたが
また誤診ではないかと不安が募っています。。。
今後、どちらの医院にお任せするべきだと思いますか?
浅川雅清先生 からの返答
こんばんは。
詳細な経過、ありがとうございます。
コルチゾールの結果は確かにアジソン病のようですね。
お力になれて幸いです。
治療を進めていけば、諸々の疾患のコントロールも上手くいくかもしれませんね。
残念ながらわたくしは機械には疎いもので…日頃別メーカー(日立)を使っているので、エコーの良し悪し、またどちらの獣医師の所見が正しいかはなんとも言えません。申し訳ございません。
どちらの獣医師にかかるべきかに関しては、ご相談者様のご意向にお任せ致します。
唯一アドバイス差し上げるとすれば、ご相談者様の気持ちを汲み取ってくれて、わんちゃんを大事に扱ってくれて、かつご相談者様のご意向に沿った検査治療を提案してくれて、院内で判断できない疾患は判断できる病院を紹介してくれるような獣医師にかかるべきかなと思いました。
拙い文章ではありますが、ご参考になれば幸いです。
2023/09/27 15:30
- 質問タイトル:
- 痙攣のような発作が起こります
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 14歳 1ヵ月
- 質問者:
- 大阪府 / もしゃやんさん
- 先生への回答日時:
- 2023/09/23 19:02
ご回答いただきありがとうございました!
参考になったのいいねをしたら、よかったのだと思っており、申し訳ありません。
セカンドオピニオン的にご相談させていただいたのですが、かかりつけの先生と遠からずのご回答を頂けたことで、かかりつけの先生への信頼度もましました。
正直、いつもの先生への裏切り?みたいになりそうで気を揉んでいたのですが、思い切ってお伺いして本当に良かったと思っています。
別の角度からご意見を抱けたこともよかったです。
不安が払拭されました、
本当にありがとうございました!
- 質問タイトル:
- 猫のピアスキャッチの誤飲について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / 茶トラ / 男の子 / 2歳 4ヵ月
- 質問者:
- 千葉県 / ももさん
- 先生への回答日時:
- 2023/09/20 03:20
回答いただきありがとうございます。
1週間便の確認もしつつ、様子をみたいと思います。
回答いただけて安心できました。本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 皮膚のしこり
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ボストンテリア / 女の子 / 12歳 2ヵ月
- 質問者:
- 福岡県 / solapoさん
- 先生への回答日時:
- 2024/01/23 15:26
腫瘍専門医のおられるところで診察していただき、細胞診をした結果今回は脂肪腫の確率が高いとのことでした。悪いものではないとの事で安心しました。
- 質問タイトル:
- 繰り返す頻尿
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 男の子 / 1歳 4ヵ月
- 質問者:
- 大阪府 / ここさん
- 先生への回答日時:
- 2023/09/29 13:52
返答ありがとうございます。
血尿、頻尿は現在、治っています。
はい。ストルバイト+3で、ph7.5です。
1番初めだけカテーテルで採尿して、その後は自宅で採尿しています。
検査誤差とかあるんですか。
それじゃないかと思うくらい、たいがは元気です...。
ストルバイトの工夫、参考にしてみます。
ささみの茹で汁は以前、動画見て本格的に作りましたー!でも飲んでくれませんでした...
先生、アドバイス本当にありがとうございます。
落胆していた気持ちが先生の言葉で何度も救われ頑張ることができました。
心より感謝致します。
前回先生がおっしゃってたように、セカンドオピニオンに連れて行こうかと考えています。
浅川雅清先生 からの返答