北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧
全914件中 1 ~ 10 件目を表示
-
手術の影響で一時的に腫れることもありますし、使用した糸に生体が反応してコリコリする場合もあります(その場合、時間が経過すれば自然に消失するケースと、異常な反応が続く場合があります)。
>手術をして頂いた獣医さんは悪性の可能性
まず、摘出したものを病理検査して、悪性かどうか検査する必要があります。
良性の場合は、上記のようなケースもありますので、経過をしっかり相談して下さい。
2008/12/20 11:07 -
ご心配のことと思います。
大学病院にかかられているということなので、専門的なアドバイスよりも、かかりつけ医として、回答します。
1)正確なデータはないと思います。心機能の程度、麻酔時間にもよります。
2)まったく無いとは言いませんが・・・・・、逆に原因がわかることによって、治療が開始され、一時的な悪化を取り戻すこともあります。
3)生検も、お腹を開けて目で見ながら異常な部分をとる方法、
エコー下で、モニターしながら一部をとる方法と色々あります。
ワンチャンに負担の無い方法は、お腹を開けず、麻酔時間も少ないエコー下でのバイオプシーですが、診断精度は落ちます。これに対して、開腹しての目視下での採材は、検査精度は上がりますが、麻酔時間も長く、開腹するので負担は大きいです。
最近、腹腔鏡を使って、目視下でお腹を開けず採材する方法も一部では行われていますが、非常に技術を要します。
...2008/12/20 11:02 -
失神の原因は、心臓(不整脈など)、頭(てんかん)、内蔵機能の問題(肝臓、膵臓)の問題に大別されます。
心臓ならばホルター心電図検査やエコー検査、頭部ならばCT、MRI検査、内蔵機能ならば血液検査が必要です。
一度先生に相談してみては如何でしょうか?2008/11/22 10:29 -
頭部のことは、検査、手術も含めてかなり専門性が高く、なかなか一般医にはわからないと思います。
ただ、もし水頭症が原因ならば、再度水頭症の手術をすればとも思うのですが、如何でしょうか?2008/11/22 10:26 -
>疑っているわけでは有りませんが、素人が本やインターネットで>色々調べているうちに何が何だか解らなく成っています。
その心境はとてもよくわかります。我々プロでさえ、あまりにいい加減な情報の氾濫にとても困ることがあります。
ある治療法が、どの程度医学的に意味があるか・・・つまりどのようなデータ(情報)がより有用かを知るためには、情報の質を科学的に見極めないといけません。簡単に言うと、あなたが聞いた話が、下の①~⑤のどのレベルに該当するかを知る必要があるということです。
①複数の臨床試験の結果、(延命)効果が証明
②単一の・・・・・・・・・・・・・・・・・
③症例報告が、権威のある獣医学専門誌に掲載
④症例報告が、学会、権威の高くない獣医専門誌で発表
⑤研究レベル(実験、細胞レベル)
です。①が最も信用できるということになります。代替医療に関しては、獣医医療分野では残念ながら、④レベルのものが...2008/11/10 17:29 -
ワクチンは接種してすぐには効果がでませんので、一般論を言えば、ワクチンの効果を抗体価で見る場合は、接種数週間(3~4週間)後に採血して調べます。
初回ワクチンによる効果には個体差があるため、2回接種の1ヶ月後の評価は、とても妥当なところだと思います。
国内で(狂犬病ではありませんが)猫ワクチンの臨床試験にも参加した事がありますが、2回目接種当日の抗体価は上がっていない子も多いですよ。そういう子でも、最終接種から数週間たてば良好な抗体価を示す子が大半です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただし、非常に細かい事を言えば、
狂犬病のワクチンを犬に接種した場合は、他のワクチンよりもとても効果が高く、想像するにおそらく2回目当日でも上がっているだろうとは思います・・・・日本国内の法律では所詮1回打ちですしね・・・・。
まあそれでも、相談者の場合はネコですので、犬とは違うかも...2008/11/09 22:40 -
一般的に、失神する場合は、あたまの病気、心臓の病気、肝臓・膵臓の病気などを疑いますが、
胸に水か溜まったことがあるとのことなので、やはり心臓の病気を疑います。心臓の病気とは、特に心不全(心機能の低下)や、不整脈です。
ラシックスやレリートを飲んでいるので、慢性心不全には対応されていると思いますが、今一度不整脈の検査は必要だと思います。同時に、心臓の機能の詳細な検査も、できればすべきです。
心臓の機能の検査は、心臓エコー検査、不整脈はホルター心電図検査になります。
なかなか難しい検査なので、他院への紹介が必要かもしれません。
ニトロベンは、人で言う狭心症発作の薬です。犬は一般的には狭心症はないので、やはり、今回ご相談の失神は、私は不整脈によるものではないかと思います。
腎臓の病気も併発されているようなので、治療は難しいかも知れませんが、先生にご相談してみてください。
ちなみ...2008/11/07 21:25 -
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / 血を吐く / 熱が出る
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
一般的に、バファリンの過剰投与による副作用は、血液が固まらなくこと(出血すること)と、胃炎と、白血球の減少です。
出血は、血小板という体の成分に作用しておこります。胃の中、消化管の中、歯肉・・・・などなどに出血傾向が認められることがあります。
>このような場合、命に別状はありませんか・・・?
白血球の数値等が書いていないのでわかりませんが、飲んだ量によては危険です。
>今後薬を定期的に服用しなくてはならないような後遺症が残っ>たりはしないでしょうか。
この薬は、一度血小板の中に入ると1~2週間は成分がとどまります。誤飲直後の一番ひどい時期を脱すれば、一生残る後遺症はないでしょうが、退院後も1~2週間は注意が必要です。
お大事にして下さい。2008/11/07 21:09 -
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
>ごくわずかに悪性と思われる細胞があるとの事でした。
膣炎なのに、悪性の細胞が出ている、という表現は、おかしいと思いますが・・・。悪性というのは、通常は腫瘍化した細胞の存在を示す言葉です。聞き間違いがないか、確認は必要です。
その上で、
この検査は、専門の病理医による検査センターでの検査結果でしょうか?どこ由来の細胞の悪性所見でしょうか?今一度精査すべきだと思います。一度の採尿で細胞が少ない場合は、数日間かけて採尿して回収細胞を増やして検査センターに出すこともあります。
加えて、子宮(避妊はしていないのですね?)のエコー検査も今一度必要かと思います。
膀胱炎は、慢性化すると、治療に時間を要することがままあります。出血が、単純な膀胱炎なのか、膀胱由来の他の悪性疾患なのか、また子宮系の疾患なのか・・・・除外診断を含めて、今一度精査すべきだと思います。
お大事にしてください。
2008/10/20 18:02 -
白血病もエイズも空気感染はしません。白血病にしても、エイズにしても、ワクチンを接種したからといって100%予防できるわけではありませんので、まずは2匹の猫を隔離すること、食器を共有しないことが、最も重要です。ワクチンは、その事を十分考慮したうえで、その次に考えることだと思います。
なお、エイズ、白血病以外に、容易に空気感染する病気もあります。その対策としては、(空気感染なので)、ワクチンが最も有用だと思います。
今一度、担当の先生と話をされて、どのように感染症予防プログラムを組むか、考えてあげてくださいね。
2008/10/18 19:38