だいじょうぶ?マイペット

松倉 源太郎 先生の過去の回答履歴一覧|7ページ目

235件中 61 ~ 70 件目を表示

  • 肝臓疾患

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。
    肝臓に酵素が上昇している状態ですので、肝臓が悪いことは確かだと思います。しかし、肝臓といいましても、いろいろな病気がありますので、回復は病気の種類によってもことなります。例えば肝臓の癌であれば、点滴では治りません。
     今回の入院でも肝臓の酵素は高かったのですか?まずエコー検査を行って、長引くようでしたら、肝臓の生検によって病気の確定を行ってみることも必要だと思います。おかかりの獣医師に相談してみてください。それでは。

     2006/09/15 15:29

    質問の詳細を見る

  • 突然、四肢が動かなくなりました。

    質問カテゴリ:
    手・足の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。まだ子供なのですね。お話を聞くと状況としては、とても厳しい状況といわなければならないと思います。瞳孔の動きのお話から推測すると、やはり脳をやられている可能性が高いと思います。原因としては、先天的な場合や、その他内臓からくる場合、感染症などいろいろ考えられますが、検査をしも、確定できない場合もあると思います。また、MRI検査によって脳を調べることもできますが、まだ小さいことや現在の症状から検査自体が行えない場合もあると思います。

     まずは、簡単にできる検査から実施し、また対象療法となりますが、現在出でいる症状に対して使えるお薬もあると思います。お近くの動物病院に御相談に行かれてはいかがですか。

     2006/09/11 11:24

    質問の詳細を見る

  • 胃腸の異常

    質問カテゴリ:
    食欲の異常 / 吐き気 / 頭、胸、腹を痛がる

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。
    いくつか考えられる病気はあります。しかし細かくはバリウムのレントゲンなどを実際に見て見ないとわかりません。答えられる範囲でお伝えいたします。

    まずは、物理的に異物によって消化管が閉塞している場合です。小さなガラス玉はつるつるしていますし、あまり詰まることはないと思いますが、シーツや靴下の切れ端などが心配です。もし胃ずつであれば、内視鏡もしくは、開腹で取り除かなければなりません。

    次に、膵炎などで十二指腸が異常をきたし、動きが悪くなっていることも考えられます。この病気であれば肝臓の値が若干高いのも納得します。

    また稀な例として、胃とそのものの動きが悪くなる病気かもしれません。

    いずれにしてもこれ以上食べないと体力が心配で、検査すらできなくなってしまうかもしれません。もし毎回鎮静や、麻酔がかけられているのであれば、一番よいのは、まずは内視鏡検査をすることだと思います...

     2006/09/11 11:15

    質問の詳細を見る

  • 肝臓について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。
    若くして、しかも兄弟が同じような病気であれば、確かに遺伝の可能性もありそうですね。
     しかし、いつまで兄弟で一緒に暮らしていたかにもよりますが、一応感染症(伝染性腹膜炎など)の検査はしておいた方がよいと思います。
     また、暴れるといいましても血液検査ができるようであれば、レントゲンやエコーもできるはずですので、検査してみてもよいと思います。
     さらに、原因を明らかにして、治療方針を立てるのであれば、やはり肝臓の生検が必要となります。麻酔をかけて開腹することが一番確実ですが、その前に無麻酔で注射針での生検ができるようであれば、それからはじめてみてもよいと思います。それでは。

     2006/09/11 11:05

    質問の詳細を見る

  • すごく心配です

    質問カテゴリ:
    体重の異常 / 食欲の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。
    この猫ちゃんが肝臓病であることは、まちがいありません。しかし、肝臓病にもいろいろありますので、それぞれ治療方法は異なります。どのような肝臓病であるかは、肝臓の生検が必要となります。注射針を肝臓に刺すことで、おおよその診断がつきます。癌かもしれませんし、肝炎かもしれません。その中で血液検査の値と症状を考えますと、一番可能性が高いのが、脂肪肝です。この病気は肥満ぎみの猫ちゃんが食欲不振に陥った場合になる病気です。この病気の場合には、おかかりの先生がおっしゃるとおりに、食べることが治療となります。病気が進行すると、致死率は50%を超える、恐い病気です。
     あまり病気が進行しますと、肝臓を刺す検査もできなくなります。また、治療方法として、とにかく食べないといけませんので、鼻や胃にチューブを入れてでも、食べさせる方法もあります。おかかりの先生と良く話し合い、ストレスのかからないで食...

     2006/09/10 10:30

    質問の詳細を見る

  • 生後3ヶ月の野良猫の仔猫

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミックス / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。
    大変ですね。いろいろな状況はあると思いますが、まずノミの薬をつける方法だけ、お伝えできればと思います。
     まず、捕まえる事を考えましょう。避妊去勢の手術をする時も捕まえないとならないと思うのですが、猫採りケージというものがありますので、それで捕まえて、猫用のネットに移してしまえば、背中にノミダニ駆除のくすりをつけることくらいはできると思います。
     また、慣れさせるためにもあまり強引に捕まえることをしたくない場合には、フロントラインのスプレーを遊んでいる後ろからスプレーすることでも、多少の効果はあると思います。
     睡眠薬や麻酔薬を飲ませる方法はあるにはありますが、あまりお勧めはできません。なんとか慣れさせたいものですね。それでは。

     2006/09/04 16:02

    質問の詳細を見る

  • うんちがでない

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。
    確かに、気に入った場所以外では、排便や排尿をしたがらない子がいます。
     しかし、時として食欲が落ちていて、便ができていない場合や、また反対にしばらく我慢しすぎで硬い大きな便で出口付近をふさいでしまって出ない場合もありますので、まず現在の便の状態を診て貰うために、病院へ行ったほうがよいと思います。
     本当に便秘になると、うんちを口から吐いてしまうこともあります。
     病院で診てもらい、浣腸が必要であるとか、もうしばらくしたら出そうだ、などと見てもらって下さい。それでは。

     2006/09/04 15:38

    質問の詳細を見る

  • 右目が開きません。

    質問カテゴリ:
    目の異常

    対象ペット:
    / シーズー / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。
    膜のようなものは、第3眼瞼の事だと思います。シーズは眼が前に飛び出していますので、様々な眼の病気になります。またこじらせると、治りが悪くなります。もしかしたら、眼に傷がついていてしょぼしょぼしているのかもしれませんので、動物病院へ行って眼が開かない理由をしっかり診てもらった方がよいと思います。それでは。

     2006/09/03 17:54

    質問の詳細を見る

  • 嘔吐と元気がない

    質問カテゴリ:
    吐き気

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。症状と年齢をお聞きするに、軽度の胃腸炎だと思います。これは季節がら起こりやすい時期があります。食欲が落ちているのですが、人間の食べ物は美味しいので、食べてしまうのだと思います。あまり続くようであれば、胃薬などを処方してもらってください。「夏バテだろうと思っていたら、大きな病気だった」では、対応が遅れてしまいます。
     また、食べたものをそのまま吐くことが続くようであれば、異物(おもちゃや糸くず)を飲んでいる可能性もありますので、注意が必要です。
     ちょっとしたことでもすぐに相談できる、かかりつけの病院があるとよいですね。それでは。

     2006/09/03 17:19

    質問の詳細を見る

  • おしっこと違う臭いのもの

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

     こんにちは。
    生理のような臭いとは、血の臭いということでしょうか。排卵は出血の後1週間から10日で起こりますが、おりものからはわからないと思います。
     性格には、液体を調べないとわかりませんので、また同じことがありましたら、そのままの液体をなんとか採取して動物病院へもって行って調べてもらってください。それでは。

     2006/09/03 17:08

    質問の詳細を見る

235件中 61 ~ 70 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト