だいじょうぶ?マイペット

井上 平太 先生の過去の回答履歴一覧|226ページ目

2438件中 2251 ~ 2260 件目を表示

  • 犬の食事

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

    犬が食べられないもののリストですと膨大な量になってしまいますので、特に人間が食べられて犬が食べられないものに限って説明します。
     ユリ科の植物は全て避けて下さい。ユリ科とはタマネギ・ニンニク・ニラ・ナガネギ・ラッキョウ・エシャロット・ユリなどです。ユリ科全部がだめなわけではないのですが、球根の出来る植物は全てだめと覚えた方が良いでしょう。溶血性貧血・出血性腸炎などの胃腸障害・腎不全・肝不全を起こすことがあります。
     チョコレート・ココア(カカオ)は、テオブロミンにより心臓に負担がかかり、神経障害(たとえば失明)の報告もあります。
     香辛料は、人間よりはるかに味覚と臭覚が発達していますので、やめましょう。
     甘味料は砂糖などの少量の使用であれば良いのですが、キシリトールは使えません。キシリトールは人間の方では歯の健康に良いとされていますが、犬ではインシュリン分泌異常(仮説)を起こし、虚脱...

     2006/03/08 18:19

    質問の詳細を見る

  • ウンチの虫について教えて下さい!

    質問カテゴリ:
    便・肛門の異常

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

     扁平な白いメロンの種か米のような虫がうごめきながら次第に小さく乾いていきますか?特に症状は無いですか?ノミは居ますか?
     おそらく瓜実条虫だと思います。糞便検査では発見しにくい虫ですので見落とされがちです。飼い主の方が発見した粒が何十個も数珠繋ぎになった形をしており、消化管内に喰らい付いて棲んでいます。
     治療は簡単です。駆虫薬の注射を受けるか、1~2回虫下しを飲ませれば治ります。市販の駆虫薬は効きませんので必ず動物病院に行きましょう。あわせて、ノミの予防薬も相談しておくと良いでしょう。ノミが中間宿主として媒介いたします。
     特に症状は無く、便を触っても人にうつる事はございませんので、ご安心下さい。特に強い症状を発症する事はありませんので、あわてなくても大丈夫です。

     2006/03/08 00:18

    質問の詳細を見る

  • 多臓器にわたって患っておられるようで、拝見せずには簡単にはコメントできない状況だと思います。
     先ずは一刻も早く処方された獣医師に相談した方が良いと思いますが、少なくともエナカルドは診察を受けるまでは投与しつづけてください。僧帽弁閉鎖不全が重症ですと突然中止しますと肺水腫を起こし咳が止まらなくなったり呼吸困難を起こすこともございます。これは副作用ではなく病気の進行によるものです。
     ラリキシンは当院でも抗生剤の中では比較的食欲不振を起こし易い薬剤と認識されております。しかし、副作用なのか病態自体によるものか分かりませんし、抗生物質はたとえ食欲不振があっても止められない理由があるのかも分かりませんので、よく相談してください。
     他の薬剤に変更するのか・食欲増進剤を使うのか・点滴などによる補液を行うのか・さらに検査をしていくのか、しっかりと納得ができるまで聞きましょう。
     最後になりました...

     2006/03/08 00:07

    質問の詳細を見る

  • 2回目のワクチン接種について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

    18日に渡米するのであれば15日にワクチンを受けるのはストレスの面から考えて問題が大きいと思います。入国して落ち着いてからの方が良いと思います。これも場合によっては大使館に相談してください。
     一般に日本からの出国には狂犬病のワクチンを30日以上前でなおかつ1年以内に受けている必要がありますが、生後90日以内の場合には免除されます。ただし、生年月日が確認できる書類が必要になります。
     出国はとても簡単ですが入国拒否をうける可能性がありますので、相手国の入国条件をしっかり確認してください。
     これはアメリカ合衆国の一般的条件です。狂犬病予防接種証明書・健康診断書・動物検疫所発行の犬の輸出検疫証明書・マイクロチップの埋め込みなどです。条件は変わる事がありますので、アメリカ大使館に電話してください。電話 03-3224-5000です。
     動物検疫所にも問い合わせると良いでしょう。成田0476-32-6664または04...

     2006/03/07 00:30

    質問の詳細を見る

  • 腎不全の可能性が高いといわれました

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

     腎不全という病気はほとんどの場合にはすぐに診断がつくぐらいに悪化してから来院する早期治療の出来ない疾患です。その場合には、血中尿素体窒素(BUN)やクレアチニンの数値が高いのですぐに判断が付きます。しかしこの数値が上昇し始めたときには既に腎臓の機能は正常の4分の1にまで低下しております。早期発見は相当に難しいのが実情です。
     しかし、尿中に蛋白が出ている・尿比重が一貫して低い・尿沈沙に円柱が出ている・飲水量が多い・・・等が当てはまった場合には腎不全の兆候がでていると疑えます。ただし一度きりの比重検査で腎不全と決め付けてしまうのは早合点ですし、獣医師も念のためのつもりだったと思います。
     確定診断には腎臓の組織の一部分を採取して病理検査を行なうのが一番だと思います。この検査を受ければこれから先ずっとそのことを考え続けなくてはならないのか、忘れてよいのかがはっきり致します。
     万が一腎不全が判...

     2006/03/04 00:57

    質問の詳細を見る

  • 膀胱に腫瘍が出来ておしっこが出なくなってしまいました

    質問カテゴリ:
    尿の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

    膀胱の腫瘍はほとんどの場合膀胱三角部といわれる膀胱から外陰部に通じる尿道へのロート状の所に出来ます。そのためにどうしても排尿障害が発症いたします。
     三角部には腎臓から来た尿管の開口部もあり簡単には切除が出来ません。切除する時には尿管を腸に接続するなどの大手術を行う事になります。尿の垂れ流しになってしまいますが、膀胱を直接皮膚に開口させる方法もございます。
     手術がご希望ではない場合には一部の鎮痛剤に膀胱癌の抑制作用が発見されておりますので、これを投与する方法もございます。抗がん剤と異なり特に強いな副作用はありませんので試してみる価値はあると思います。
     腫瘍の摘出が困難でもまだ打つ手はあると思いますので、獣医師とよくご相談いただくと良いと思います。
     お大事にしてください。

     2006/03/04 00:32

    質問の詳細を見る

  • 少しでも元気になる方法は?

    質問カテゴリ:
    目の異常 / 歯・舌・口の異常 / 体重の異常

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

     確かに腎不全の重症状態で、尿毒症がかなり悪化している様子です。
     出来るだけ早急に皮下補液(体重の5~10%の輸液剤を皮下に30分程度かけて点滴する)を毎日か週に何回か受けてください。なんとかBUNが100以下に下げられれば吐き気もおさまり、自力で食べられる可能性もあります。そこから先はいろいろな維持方法がございます。
     ただし色々と治療を続けていただいた結果が今の状況だとすると、主治医の先生は入院させるよりも、最後の時を自宅で過ごさせてあげたいという考えなのかもしれません。今後の展望をよく聞き、納得する方法を選んであげてください。
     体温低下は尿毒症による新陳代謝の低下によるものです。嫌がっても暖かいところで安静にしてください。
     食事は液状・ゲル状・ペースト状など色々なものがございますので相談してみてください。
     お大事にしてくだい。

     2006/03/02 14:10

    質問の詳細を見る

  • 先だけが腫れています。

    質問カテゴリ:
    性器の異常

    対象ペット:
    / チワワ / 性別不明 / 年齢不明

     体側の包皮が体に癒合しているのは正常です。全ての犬がそうなっておりますので、ご安心下さい。動物の中ではむしろ人間のタイプのほうが珍しいでしょう。
     亀頭の形状に関しては写真だけでは何ともいえません。正常にも見えますし、若干浮腫や炎症を起こしているようにも見えますので一度診てもらってください。

     2006/03/02 13:58

    質問の詳細を見る

  • フィラリア予防薬について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

    フィラリアの予防薬には多種類あります。散剤・錠剤・チュアブル(ジャーキー状)などの剤形による違い、薬品の化学構造による違いがあります。その他に注射薬・塗布薬があります。
     フィラリアに対する予防効果は全て同じなのでどれを選ぶかは主治医の先生とよく相談してください。値段はその病院が何を主体にして処方しているかにより異なります。
     変更される場合、一番価格の安いものを選んでも良いし、投与しやすいものを選んでも良いでしょう。どの薬剤でも安心して御使用になれます。
     ただし付加価値としてその他の寄生虫に対する効果が認可されているものと認可されていないものがあります。現在お使いのミルベマイシンAは回虫などの消化管内寄生虫に対する効果も認可されております。

     2006/03/02 13:52

    質問の詳細を見る

  • 熱が一ヶ月続いています

    質問カテゴリ:
    熱が出る

    対象ペット:
    / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

     現在発熱以外に症状は無いとの事ですが、4歳の活発な猫であれば38.5から39.5度は正常だと思います。しかし腑に落ちない症状があるのであればさらに詳しく血液検査(コロナなどのウイルス検査や生化学検査)やレントゲン検査も受けた方が良いでしょう。
     飼い主の方がなんとなく腑に落ちないと思っている場合には、やはり何かがある場合がございます。普段の状態との違いを一番良く分かっていらっしゃるのは飼主なのですから。

     2006/03/01 02:21

    質問の詳細を見る

2438件中 2251 ~ 2260 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト