だいじょうぶ?マイペット

お薬りについての質問です。

質問カテゴリ:
便・肛門の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ボクサー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / 月野 うさぎさん (この方の過去の質問 15件)

 
2007/03/03 09:44

こんにちわ、先日ご相談しました、幸助の事なのですが、泥状の便が多くなってきまして、食事の回数を増やして、1度の給仕量を減らしてみたのですが・・・昨日の深夜にした便は血便ではなく便に血がついている軟便を2回程しました。テッシュや綿棒でその後拭いてみたのですが特に血液は付着してこないのですが、鮮血だったので、腸に炎症か傷があるのかもしれません。
小児量の赤玉を投与してみると、今朝方より5時間の間に2度便をしていまして、1度目は正常な便を正常量したのですが、2度目の便はやはり泥状の便でした。2度とも血液は付着・混入していませんでしたが、その後嘔吐を1度しました。2日前にも食事後1度吐いていたのですが、本日の朝また嘔吐があり、今日の吐瀉物はごく少量でドライフードの消化した物が入っていました。かなり水分の多い吐瀉物でした。

軟便用にビオフェルミンや有胞子性乳酸菌のようなものを投与したほうが良いでしょうか?
ベビー用の粉ミルクを混ぜてドライをふやかして、1昨日より与えています。

本人は、いつもと変わらず元気でほかの犬と取っ組み合いをしたりしているのですが、鼻が乾いているのが気になります。
起きているときも乾いているようで、鼻の両サイドが、硬質化しているようにも見え、脱水があるのかもしれません。
お水は飲んでいるようです。

以前のどなたかの質問で1日胃腸を休ませるために、断水・断食をしてみるのも手だと記載されていたのですが、お水も飲ませなくても良いのでしょうか?こちらは北海道なのでまだストーブを24時間つけている状態なので、気になります。

それと、良く毛を吐いたりもしていたのですが、猫用と犬用の毛玉を溶かすペーストは成分が違うのでしょうか?
猫用は犬には投与できないものですか?教えてください。

大腸炎による下痢や下血はよくあります。
獣医師に診てもらった方が良いと思います。
また、絶水させる場合は脱水しないよう点滴が必要です。

毛玉を溶かす物はありません。
ワセリンなど、毛玉の胃腸内のすべりをよくして胃から腸へ排泄させるのが目的です。犬用のものがあるのかどうか分かりませんが、あまり変わったものを与えない方が良いと思います。

投稿者 月野 うさぎ さん からの返答

ありがとうございました。獣医さんに診てもらいました。サラゾピリンをいただいてきました。すっかり良くなり、安心しました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト