回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 転落と痙攣
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 男の子 / 14歳 0ヵ月
- 質問者:
- 高知県 / mana113さん
- 先生への回答日時:
- 2017/10/12 23:37
お返事ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
ドクターからは今は痙攣を抑える点滴とステロイドを点滴している、と説明がありました。
痙攣が収まらないと治療等開始できない、と言われまた。
私は夕方までにレントゲンなどの検査等をしていただけていると思っていたので、疑問に思って質問をさせていただきました。
あまり食い気味に聞くと初診で診てもらっているのに向こうを怒らせて?しまうのではと思いあまり聞けませんでした。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 妊娠初期のレントゲン検査についてです。
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / キャバリア / 女の子 / 1歳 3ヵ月
- 質問者:
- 兵庫県 / ジャジャさん
- 先生への回答日時:
- 2017/10/11 23:52
わかり易い、丁寧なご説明
ありがとうございますm(_ _)m
本当に安心できました(*^^*)
後は母子共に、順調に育ち出産出来る事を
祈るばかりですね!!
本当にありがとう御座いました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 猫にマヌカハニー
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 2歳 7ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / 月の子さん
- 先生への回答日時:
- 2017/10/11 22:51
ネットで色々売っていたので購入しようとしてました!
ありがとうございます!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 尿石症の治癒後のご飯について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 男の子 / 2歳 3ヵ月
- 質問者:
- 京都府 / クロちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2017/10/10 00:11
丁寧なご回答ありがとうございました。なぜ治った後も療法食を続けないといけないのかよく分かり
ました。家の子は幸い結晶が出来ただけだったので1ヶ月療法食を食べただけで治りましたが、酷くなると先生がおっしゃるように命にかかわる病気です。また、再発を繰り返すたびに尿道が細くなっていくとは知りませんでした。そんな事になっては可哀相なので二度と再発しないように療法食を続けながら定期的にかかりつけの獣医さんに尿検査もしてもらおうと思います。大切な家族なので少しでも長生きして欲しいですから。分かりやすいご説明、ほんとうにありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- ニラを食べてしまいました
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / 雑種 / 女の子 / 3歳 0ヵ月
- 質問者:
- 神奈川県 / ユリハナママさん
- 先生への回答日時:
- 2017/10/10 11:52
ご回答いただき、ありがとうございました。
お陰様で大事には至らず、現在は通常生活をしています。
心配しましたが、すぐに全部吐いていたようで症状が出るほどではなかったようです。
今後も誤飲誤食等してしまわないように、家族が気を付けなければいけないと痛感しました。
ご回答いただけたことで、安心することもでき本当に助かりました。ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 角膜の傷
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 女の子 / 13歳 7ヵ月
- 質問者:
- 埼玉県 / るーすけさん
- 先生への回答日時:
- 2017/10/06 10:28
井上先生
お忙しい中、ご回答いただきましてありがとうございました。昨年より頻発した嘔吐と元気消失の治療のため、ステロイドを服用させていますが、副作用なども
考えられるようなので、血液検査で内科的な原因がないか、獣医に相談してみます。眼圧検査の数値は正常だったようですが、白濁がなかなか消えないのが気になります。自己血清点眼というものがあるのですね。
こちらも合わせて相談してみようと思います。
狂犬病などのワクチン接種に関しては、通っている
病院の先生は推奨派なのですが、狂犬病は法律も有るので仕方がないにしても、混合ワクチンのほうは今ひとつ不安感があるので、もう一度伝えてみたいと思います。
改めまして、ご丁寧にご回答いただきまして、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 観葉植物について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 2歳 7ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / 月の子さん
- 先生への回答日時:
- 2017/10/08 15:03
とても安心しました!本当にありがとうございます!
観葉植物は怖いと聞いたのでホッとしています。
大変助かりました!
- 質問タイトル:
- 狂犬病検査について
- 質問カテゴリ:
- その他 / ペットトラブル
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 18歳 7ヵ月
- 質問者:
- 大阪府 / ことはなさん
- 先生への回答日時:
- 2017/10/01 14:18
さっそくのお返事ありがとうございます。
血液検査ではわからないのですね、了解しました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 痒みと傷
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- その他 / ゴールデンハムスター / 女の子 / 1歳 0ヵ月
- 質問者:
- 広島県 / kyさん
- 先生への回答日時:
- 2017/10/03 19:07
貴重なアドバイスをありがとうごさいました。









