回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 後ろ右足が短い
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 猫 / 日本猫 / 男の子 / 0歳 5ヵ月
- 質問者:
- 奈良県 / プギィさん
- 先生への回答日時:
- 2017/08/16 00:01
ありがとうございます。
やはり手術するべきだと私も思います。
主治医と相談してみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 愛犬が失神します。自宅での対処法を教えてください。
- 質問カテゴリ:
- 意識に障害がおこる / ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / ペキニーズ / 男の子 / 13歳 8ヵ月
- 質問者:
- 長野県 / やましたさん
- 先生への回答日時:
- 2017/08/13 00:09
ご返答頂き誠にありがとうございます。
担当医と相談し、酸素テントのレンタルも検討いたします。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 水膨れ
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 12歳 0ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / わかなさん
- 先生への回答日時:
- 2017/08/14 15:52
井上先生ありがとうございます。
お盆があけたら1度病院へ連れていこうと思います。
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 股関節脱臼
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 食欲の異常 / 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 男の子 / 15歳 0ヵ月
- 質問者:
- 兵庫県 / れおちゃんさん
- 先生への回答日時:
- 2017/08/13 02:47
井上先生、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
お菓子や好きやものは食べるので、家族と話し合った結果1ヵ月待つことにしました。
年齢的に麻酔はなるべく避けたいので1ヶ月固定して再脱臼の可能性を下げたいと思います。
お忙しい中お返事頂きありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 嵌頓包茎と去勢手術について
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 男の子 / 4歳 9ヵ月
- 質問者:
- 千葉県 / モナさん
- 先生への回答日時:
- 2017/08/13 22:09
井上先生
お忙しい中ご返信していただきましてありがとうございます。
去勢手術、検討してみます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- スカパールは肝機能障害にききますか?
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 女の子 / 13歳 4ヵ月
- 質問者:
- 埼玉県 / ピスタチオさん
- 先生への回答日時:
- 2017/08/11 11:37
お忙しい中、早速のご回答を頂きありがとうございました。
ついつい、いろいろな情報に惑わされていましたが、指針を教えて頂き感謝致します。中性脂肪は、6歳の頃から高かったのですが、ずっと甲状腺低下症や皮膚病の治療に掛かり切りでした。
先生がおっしゃるように中性脂肪値をまず下げる事が先決ですね。
適切なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。
お礼申し上げます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 偽妊娠と避妊手術の時期について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 女の子 / 2歳 3ヵ月
- 質問者:
- 兵庫県 / mayayaさん
- 先生への回答日時:
- 2017/08/11 16:29
お忙しい中、ありがとうございます。
やはり偽妊娠を繰り返してると子宮蓄膿症や乳腺腫瘍になりやすいのですね。
麻酔も恐いし術後、更に皮膚病が悪化しないか心配で手術に踏み切れずに居ましたがお乳が出始めた事もあってしてあげた方がストレスも減ってよいかなと思ってます。
今は脱毛があるので良くなって来たら相談に行ってみようと思います。
手術は腕の良い病院で受けたいと思うので普段、お世話になってる所ではないのでここに相談させて頂いた次第です。
どうもありがとうございました。
また気になる事がありましたら宜しくお願い致します。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 岩田 賢一先生 /
- いわた動物クリニック
- 質問タイトル:
- 慢性腎不全の多飲多尿について
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミックス / 女の子 / 11歳 3ヵ月
- 質問者:
- 愛媛県 / てりあだいすきさん
- 先生への回答日時:
- 2017/08/10 15:31
もう一つよろしければ岩田先生のお考えをお聞かせ下さい。
初期のサインの一つである多飲多尿にならずに病気が進行することはないでしょうか?
とにかく飲水量が少なく病気を見逃してしまっているのではと心配です。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 今瀬 覚先生 /
- アン ペット クリニック
- 質問タイトル:
- カリカリを食べてくれない、性格が変わった?
- 質問カテゴリ:
- 食欲の異常 / しつけ / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / 茶トラ / 男の子 / 1歳 1ヵ月
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2017/08/05 14:26
早速のお返事ありがとうございます!
そうですね、下腹の部分はたしかに毛は薄いですが、グルーミングばかりしてる印象はありません。
(私の知らない所でしてるかもですが…)
背中から脚の付け根にかけて数箇所舐め禿げがあります。
排泄に関しても、問題は無いように思います。
私が無知なだけかもしれませんが…
去勢も半年の時に済ませてるので、発情ではないと思います。
来月に、ワクチンを受けに行くので
その時に相談してみようかと思います。
内科的な問題、という発想がなかったので
とても勉強になりました。
毎日うんこ、おしっこはチェックしていますが、更に注意していきます。
ご丁寧にありがとうございました!