回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 16歳老犬 足の傷から臭いニオイのする液体が・・・
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / フラットコーテッドレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 新潟県 / 武蔵アヤコさん
- 先生への回答日時:
- 2014/03/26 08:18
ありがとうございました。病院で薬をもらってきます!
- 質問タイトル:
- Mダックス骨折治療について
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 群馬県 / xmahomahoxさん
- 先生への回答日時:
- 2014/03/22 05:47
是松先生
お忙しいところご回答ありがとうございます。
ご説明をいただき、少し気持ちにも余裕ができました。
骨の再形成(という言葉を使っていいのかわかりませんが・・・)の過程をご説明いただいたことで、あわてて物事を進める必要はないのだということがわかりました。
かかりつけの先生があまりにも言葉少ない様子だったため、私が勝手に悪く思い込んでいたのかもしれません。
次回の診察は3/20を予定していますので、おそらくその時にもう一度レントゲンを撮るものと思われますが、その時まで私もあまり深く思いつめずに見守ろうと思います。
幸い運転をしていた家族はけがも大したこともなく、事故から3週間近くたつ現在は、ガアラの骨折だけが心配の種となっておりました。
また、先生には以前にもガアラの血液検査の結果の件でも詳しいご回答をいただいて、その際もいろいろな判断の参考とさせていただきました、本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 腎不全の治療法
- 質問カテゴリ:
- 意識に障害がおこる / その他
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / のんーたさん
- 先生への回答日時:
- 2014/03/22 09:44
こんにちは。
今本先生、丁寧なご回答ありがとうございました。
先生の仰るように心筋症も患っており治療もしておりましたが、残念な事に先日、亡くなってしまいました。
生まれつき疾患を抱えながらも、8年間頑張って一緒に居てくれた事に、ありがとうと言う気持ちでいっぱいです。
まだ他の子達も居るので、同じような病気にならない様に気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- Mダックス骨折治療について
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 群馬県 / xmahomahoxさん
- 先生への回答日時:
- 2014/03/22 09:39
今本先生
お忙しいところご回答いただきありがとうございます。
骨折は見えるけがと異なり、ギプスをしてしまうとようすもまったくわからないので、とにかくレントゲンを撮るまで飼い主の私も本当にハラハラしています。
そうですか、2か月もかかることもあるのですね。
私はてっきり1か月ぐらいで骨折は治るものと思い込んでいました。
先生からのご回答で、気持ちにも余裕が出てきましたので、次回の診察までもう少し我慢してみたいと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 重度の腎不全について
- 質問カテゴリ:
- 鼻の異常 / 尿の異常
- 対象ペット:
- 猫 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / allyさん
- 先生への回答日時:
- 2014/03/09 11:13
井上先生
ご丁寧な回答ありがとうございました。
突然のことですっかり動転しておりました。
点滴を続け翌日には全く変化はなかったのですが、今日になってクレアチニン、カリウムの数値が少し下がり、目に力が戻り、排尿でき少し食べられるようになりました。
他にも猫がいるので、これをきっかけに気をつけて見ていきたいと思います。
希望を捨てずに治療を続けていきます。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- フェノバールについて
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2014/03/08 03:52
丁寧な回答ありがとうございました。
ゾニサミドの食欲不振は元に戻るということなのですね。初めて聞いたことだったので大変勉強になりました。現在体重の増減はあまりなさそうなので、様子をみながら切り替えも検討してみたいと思います。
停留睾丸についても主治医の先生とよく相談してみます。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 実年齢の分からない沢山の病気を持つ愛犬の手術
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常 / ケイレンをおこす / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / trump1129さん
- 先生への回答日時:
- 2014/03/08 03:26
早々のお返事有難う御座います。
リスクとメリットのお話、凄くためになりました。
実は愛犬を数年前に亡くしており、リスクの事ばかりを考えていたように思います。
ですが、先生から頂いた言葉に気付かされました。
手術を頭に入れ話を進めたいと思います。
後悔をしないように、しっかりと気持ちを持ちます!!
本当に有難う御座いました。
- 質問タイトル:
- おしっこ回数の増加
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 鹿児島県 / こちょまみんさん
- 先生への回答日時:
- 2014/03/02 01:33
ありがとうございました。
猫ちゃんの、病院へ行くストレスを考えて、
散々悩んでいました。
とにかく一度病院へ行く決心ができました。
大変ご丁寧な対応、ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 爪が割れてしまいました
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / トリミング
- 対象ペット:
- 犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 大阪府 / キラキラさん
- 先生への回答日時:
- 2014/02/28 10:50
是松先生、お返事ありがとうございました。今のところ、腫れてる様にも見えなく、舐めようとする仕草も、なくなりましたので、引き続き抗生物質と痛み止めを飲ませて様子を見たいと思います。また一週間後に再診の予約が入っているので、その際に感染症などにかかっていないかどうか、しっかりと、見てもらいたいと思います。本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 肝臓が悪い猫にしてあげられること
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / 食欲の異常 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 埼玉県 / はるみさん
- 先生への回答日時:
- 2014/02/26 08:05
ご回答ありがとうございます。
その後血液検査の結果が出て、多分猫伝染性腹膜炎ではないだろうということになりました。
その後エコー検査などの結果、膵炎、それに伴う胆管肝炎などの可能性が高いことが分かりました。
通院での静脈点滴を頑張りましたが、思ったほど数値も下がらず、朝病院に行く前にひどく鳴くので、通院の方がストレスになっているのではないかと思い、獣医師に相談したところ、今一番効果のある治療法は入院での点滴で、この猫にとって病院がストレスになっているとは思うが入院ができないほど凶暴だったり発狂する様子は見られない、とのことでしたので、命が救えるなら・・・と入院させることにしました。
病院には多少慣れた様子でしたが、入院して1日経過しても数値的に変化はなく、もしこのまま入院点滴していても数値が下がらなければ試験開腹して手術するのはどうでしょうかと提案されました。
猫にとってどれが最善なのか、毎日決断の連続で疲れてしまい、わからなくなってしまいました。
でもまだ頑張ってくれているので、私も頑張ろうと思います。
ありがとうございました。