回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- 散歩後のふるえについて
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす / その他
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 北海道 / ほしこさん
- 先生への回答日時:
- 2013/02/01 07:51
お忙しい中回答をいただき、ありがとうございました。当地も例年にない寒さです。寒さに強いはずの柴犬にこんな症状が出るなんて・・。しばらく寒さは続きますが、春めいてきて「ふるえ」がなくなればはっきりしますね。春が待ち遠しいです(笑)
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 子宮からの膿について
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / キャバリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 愛知県 / くぅさん
- 先生への回答日時:
- 2013/01/29 10:52
井上先生、ご回答ありがとうございました。
今は過度な心配をしなくて良いとの事で安心致しました。
しかし、子宮蓄膿症は何もしなければ致死率の高い疾患であることは確かだという事も改めて強く心に留め置きたいと思います。
抗生物質で一旦治ったように見えても、次の周期で再発する事がほとんどなのですね。
そして、これを繰り返す事となるのですね。
避妊手術に関してですが。6ヶ月の時に避妊手術を検討している最中、知人宅の同月齢の元気な女の子が避妊手術で他界してしまい、手術をする事を取り止めた経緯があります。
ブリーダーさんや医師とも相談し、しっかり管理が出来ているならば、病気が見つかった時点で治療しても手遅れになることばまずないとの言葉を頂き、私どもは避妊手術をしないまま暮らしておりました。
今回、このように子宮内膜症を発症してしまいましたので、子宮関連のリスクは数段に上がってしまったと解釈しています。
何もないのが一番ですが、何かあった時、早期発見早期治療で我が子を守って行こうと思っていましたので、今回、手術になるのではないかと思っていたのです。
ですが、まだ手術するような事態ではないとの判断でしたので、相談させて頂きました。
100%安心安全な手術は人間でもワンコでもないのが実際のところなので、掛け替えのない大切な命を出来るだけリスクの少ない状況に置くべく、担当医とも話し合っていきたいと思います。
お答え下さって本当にありがとうございました。
- 質問タイトル:
- イヌ・1才7ヶ月過ぎ♀・ヒートが来ない
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 神奈川県 / Y&Fさん
- 先生への回答日時:
- 2013/01/28 09:54
今本 先生
ご回答有難うございます。
仰る様、数ヶ月前から段階的に見て居りますと陰部変化は見られては居るかと思われます。
大変参考になりました。
取り敢えずエコー検査にても子宮或いは
附属器の有無も判ると認識して宜しいのですね。前後し、或いは併せて血検も行う、と・・・
近々、他を受診し今後の事を検討しようかと
思います。
お忙しい中、大変に有難うございました。
- 質問タイトル:
- 頻脈と言われましたが検査の必要はありますか?
- 質問カテゴリ:
- 目の異常 / 熱が出る
- 対象ペット:
- 犬 / ケアーンテリア / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / maropiさん
- 先生への回答日時:
- 2013/01/28 09:50
今本先生。お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。
あれから、元気は戻ってきましたが、絶食中なのに、嘔吐を2度ほどしました。少し、様子をみようと思っていましたが、やはり、ちゃんとした検査をした方が良いようですね。
検査機関をあたってみようと思います。
ご意見を頂けて、今後すべきことが見えてきました。本当にありがとうございました!
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- テーブルヤシ
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 2013/01/26 01:48
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
お聞きしてよかったです。まだ5〜6カ月の仔猫です。ほんの少しですが、2回程食べてしまいましたが、これからは食べさせないように気をつけます。
猫草は食べさせないようにと言われる獣医さんもいらっしゃるようですが、どうでしょうか?
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- ペット保険の解釈について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / 豆柴 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 和歌山県 / SPIさん
- 先生への回答日時:
- 2013/01/26 01:16
わかりやすいお答えありがとうございます。
保険加入後すぐはこちらのリスクが大きいように思いましたが、先生のお考えを聞いて少し安心しました。今のところ健康ですがこれからも気をつけてあげたいと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- アドバイスお願いします。
- 質問カテゴリ:
- 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 東京都 / ゴンタママさん
- 先生への回答日時:
- 2013/01/26 12:23
樋口先生
回答ありがとうございます。お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
この質問をさせて頂いた後は、普通にしているので、ちょっと、様子を見ています。
また、そんな行動をするようなら、受診しようと思います。
ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- どうしたらいいか困っています
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 便・肛門の異常 / せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 鹿児島県 / なみいぬさん
- 先生への回答日時:
- 2013/01/18 09:29
杉浦先生はじめまして。
回答ありがとうございます。
人間の医者はいますが、動物の医者はいないです。
動物病院のあるところまでは船で4・5時間かかるため連れて行ったことはありません。
お金もそれだけかかるので連れて行くことはできないと思います。
動物病院のないところで動物を飼うべきではなかったと反省しています。
長文の質問に答えて頂きありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- 老犬の乳腺腫瘍の処置について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / ハニャコさん
- 先生への回答日時:
- 2013/01/18 09:23
お忙しい中、暖かいお言葉と早々のご回答をありがとうございました。
手術をしてあげた方がよいとお聞きし、選択肢が広がった分、明るい気持ちになりました。
主治医の先生は、高齢であるし精密検査結果が良好であっても隠れている疾患があるかもしれない。歩けない犬に対して行うにしてはリスクが高すぎる、といわれています。
長年、家族のためにがんばってくれた犬の老後生活をできるだけ快適に過ごさせてあげられるよう、最大限の努力をしたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 杉浦岳先生 /
- すぎうらペットクリニック
- 質問タイトル:
- フィラリア予防薬について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者:
- 千葉県 / enrique_usさん
- 先生への回答日時:
- 2013/01/18 09:18
お忙しいところ、どうもありがとうございます。
主治医から、与えるように言われている薬なので、直接相談をしづらかったので、こちらで聞いてみました。
ありがとうございました。