だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

今本 成樹先生
 / 
新庄動物病院
質問タイトル:
食事をやめて指示待ちを繰り返します
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / サバランさん

 先生への回答日時:
2012/12/19 01:04

お忙しい中 ご回答ありがとうございます。

歯肉炎、年齢からくる食欲のムラということが心当たりあるところです。
食事方法に変化を与え(数粒ずつ入れて何度かに分けると食いつくようになりました) 一か月後の検診の時に歯茎の状態を見ていただくことにします。
お世話様になりました。

質問に回答いただいた獣医師

今本 成樹先生
 / 
新庄動物病院
質問タイトル:
早朝に吐く
質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ パグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
栃木県 / うまさん

 先生への回答日時:
2012/12/19 01:01

どうも有難うございまさした。
また宜しくお願いします?

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
痙攣?
質問カテゴリ:
ケイレンをおこす

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2012/12/19 10:00

回答ありがとうございます。そうですね、しばらく観察てみて、震えてる時にビデオで撮影して病院にいってみようと思います。ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
食事について
質問カテゴリ:
その他 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / happycosumoさん

 先生への回答日時:
2012/12/19 09:58

早速、アドバイスをいただきありがとうございます。
ご指摘の通り、心臓の方もあまりいい状態ではありません。(7か月ほど前からフォルテコールを飲んでいます)
このような、行動をとるのも腎不全からくるものなのですね。
今もどうしても外に出すと土を食べてしまうので、外の出すのを控えたいと思います。
食事は、食べることを最優先に目先を変えるなどしてすすめたいと思います。

このように手軽に獣医師の先生にアドバイスをいただけることは、とてもありがたいです。これからも、このサイトを活用させていただきたいと思います。よろしくお願いします。

質問に回答いただいた獣医師

山下 拡(かく)先生
 / 
かく動物病院
質問タイトル:
急性肝炎と診断されて・・・
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ パピヨン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / パピヨン大好きさん

 先生への回答日時:
2012/12/17 10:47

迅速なご回答、ありがとうございました。
先日無事に退院し、今は飲み薬と療法食で
治療を続けています。
原因がなかなかはっきりせず、今後の不安も
ありますが、ちょっとした体調の変化も
見落とすことの内容用心していこうと思います。
不安な中、迅速にご回答いただけて、
心強かったです。
ありがとうございました☆

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
前足の麻痺について
質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / てつろうさん

 先生への回答日時:
2012/12/15 01:58

杉浦先生

ご返信ありがとうございます。

ふうは事故の当日にレントゲンを撮ってもらい、骨には異常がないとのことでした。

以前は現在のように足が手首が内側に折れることはなく、むしろ肉球が摺れて出血していましたが、現在は折れて肉急が殆ど接地しないためかそれはなくなりました。
毎日足に触れてみていますが、今のところ手首が擦れたりしていることはないようです。

包帯などで固定したら肉球がまた傷ついてしまうかも知れないので、先生のおっしゃるとおり、このまま様子を見てみようと思います。

一応毎日マッサージは続けています。
さすがに時間がたっているので難しいとは思いますが・・・。

なるべくふうに負担のないようにしたいものの、毎日気になって迷っていましたので、ようやく安心できました。
とても助かりました。

北海道は寒い季節で大変だと思います。お体に気をつけてください。
ありがとうございました。


質問に回答いただいた獣医師

山下 拡(かく)先生
 / 
かく動物病院
質問タイトル:
急に元気がなくなりました
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / オリーブさん

 先生への回答日時:
2012/12/15 12:27

わざわざお返事をありがとうございました。やはり高齢ですので何かあるとダメージが大きいのかもしれません。早速明日病院に連れていきます。本当にありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
目の膜見たいのが・・・
質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ イングリッシュコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2012/12/11 11:45

多分その瞬膜だと思います。わかりづらい説明で申し訳ございません。アドバイスありがとうございます。親と相談して病院に連れてってあげれる時間をつくります。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
エプーリスの治療
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / ziziママさん

 先生への回答日時:
2012/12/11 11:37

回答有難うございます。

先生の言われている事はとても良くわかります、苦痛を取り除く為に全身麻酔で検査や治療(切って取る)その後の事を考えると、この子にとって今の状態より悪い生活になってしまうのではないかと、恐れてしまいます。

かかりつけの病院で、この子の為になる事、大学病院の事など相談してみます。

有難うございました。




質問に回答いただいた獣医師

松葉 洋宗先生
 / 
アルフペットクリニック
質問タイトル:
寝ている間の排便
質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ ミニチュアシュナウザー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2012/12/10 09:13

回答ありがとうございます。
病院でも次はレントゲン検査とエコー検査をしてみましょうと言われています。ですが、次のお休みが7日なのでそれまで病院にはいけません。
・神経障害とはどんなことが原因でおこるのでしょうか?
・日頃の生活で気を付けることはありますか?
・ヘルニアや脊髄炎だとしたら完治は可能ですか?
・7日まで待たずに早急に診察を受けるべきですか?
・また、どんな治療法なのでしょうか?
不安だらけでたくさん質問してしまって申し訳ありません。お忙しいと思いますが回答お願い致します。

14520件中 2751 ~ 2760 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト