北森 隆士 先生の過去の回答履歴一覧|9ページ目
全914件中 81 ~ 90 件目を表示
-
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / ケイレンをおこす / 吐き気
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
発作は、頭部の問題(てんかん、水頭症など)、内臓の問題(肝臓など)、心臓の問題(不整脈など)に大別されます。
このうち、内臓の問題は、血液検査であるていど
簡単に診断可能です。
頭部の問題は、MRI検査が有用ですが、CTで代用される
場合もあります。また、神経学的な検査、問診(痙攣の
仕方や、例えば目の動きがどうだったとか・・・・)
で、仮診断することもできます。
心臓の場合は少々厄介で、最も多い不整脈発作の場合は、
病院内で症状がでていなければ検査しても発見できません。
そのような場合は、24時間のホルター心電図検査が有用
です。
まずは、血液検査をしてみては如何でしょうか?
2007/12/12 18:23 -
薬剤の問題と、動物側の問題があると思いますが、どちらの観点からも適切な処置だったと思います。あなたが、立ち会って、ごらんになった通りだと思います。
①薬剤の問題ですが、
細かい作用機序は書きませんがある種の鎮静剤は、大量に使用すれば、苦痛なく死に至らしめることができます。獣医の安楽死の現場では、麻酔薬の大量投与、鎮静剤の大量投与、鎮静剤および麻酔薬の投与後に筋弛緩剤などの投与・・・・・等の方法が一般的にとられていると思います。ヒトの方でも、鎮静剤の大量投与のやり方もあります。ちなみに当院では麻酔薬単独の方法ですが、一番目の先生の言われるような『体がのけぞったり痙攣したりする』ことは一切ありませんよ。鎮静剤の薬剤名が不明ですが、今回の処置は、獣医師が鎮静剤であるといった事、あなたの書かれた文面を考慮すると、『安楽』だったのではないでしょうか。
②動物側の問題
私の推測ですが、動物は...2007/12/11 17:06 -
血液検査の結果を見る限り、(数値の後ろに単位がないのですが、おそらく日本と表記は同じでしょうから・・)、肝臓の機能を含め(その他腎臓の機能、血糖値など)特に問題はなさそうです。
項目の意味合いについては、下記を参考にしてください
(なおALKPはALPとも略します)
↓
http://www.monolis.com/kensa/seikagaku/index.html
赤血球ウンヌンのお話は、正直、私にはあまり良く分かり
ません。
特殊な免疫病の際に、『赤血球同士が密集しているのでよくない』を診る事はありますが・・・・・。
>高品質のドックフードを与えるように言われました。
>しかし、ドックフードの保存料のことや品質のことが
>心配なのであたえたくありません
栄養のバランスを考えた場合、日常の手間隙を考えた場合、
食費を考えた場合、そして最も重要なのは、何か病気になった
場合(腎臓病とか肝臓病とか糖尿病とか・・・・)
を考慮...2007/12/11 10:23 -
弁置換術(人工弁に置き換える)とか、弁形成術とか言われる
術式があります。
しかし、国内では、愛知県の非常に高名な先生、大学人を含め、臨床でその手術を行っている先生は、2~3人ではないでしょうか?
つまりそれほど高度な手術という事です。
最近さる著名な循環器専門医にお話を聞いたところ、某関東の私立大学の付属動物病院では、年間数例の手術実績があるようです。手術料金は100万円?ぐらいとのことでした。
いずれにせよ、あまりに特殊な手術になる為、細かい手術の方法、手術のリスク、予後(再発の可能性など)、成功率・・・・などは、一般の獣医師が答えられる範囲をあきらかに超えていると思います。
愛知県の先生(非常に高名な先生なので獣医師なら誰でも知っていると思いますが・・・)や、大学に、かかりつけ医から紹介してもらうとよいでしょう。
あまりお役に立てる話ではなかったかもしれません。すみません。2007/12/08 17:43 -
種類に限らず骨自体のお話をすると、
どういう訳か、(おそらく、もともとはイソップの童話
からきていると思うのですが)、イヌのおやつには骨の
イメージがありますが、
骨は消化は悪いし、端が尖っていれば消化管に悪影響を
及ぼすし、大きいものを丸飲みすれば詰まるし、かじれば
歯が折れるし(折れないまでも摩耗が激しくなるし)、
私は、まったく良い点は見いだせません。
ひとのみできる小動物の補食に関しては別ですが、
野生下でも、肉食獣は骨は残しますよ・・・・。
昔の栄養状態が悪い時代のイヌの飼い方ならいざ知らず
ペットフードで管理する今の時代に、そしてあなたもそのよう
にペットフードを使用しているのであれば、あえて与える意味は、?????ではないでしょうか。
かなり小さいもの(噛めないもの)を、ゆでて与えているのであれば、まあ、そんなに目くじらをたてて否定することもないのでしょうが・...2007/12/07 01:21 -
- 質問カテゴリ:
- 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
想像してください、
ネコさんは、通常体重が数kgですよね。
あなたが与えている個数を人間換算すると、
毎日30個から50個飲んでいる計算になりますよね。
つまり、量的には、明らかによろしくないと
思いますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>今まで飲ませていた悪影響はどんな事が考えられますか?
そうですね、脂肪分が多いと思いますから、
肥満(これは見た目で分かると思います)や高脂肪血症
が問題になるかもしれません。ヒトと違って動物は動脈硬化になり辛いのですが、例えば高脂肪血症(高脂血症)が体に与える影響としては、膵臓(例えば急性膵炎)や肝臓(例えば脂肪肝)機能に対するものが心配されます。
>飲ませるのを止めた方がいいですか?
人間の食品を与えて大丈夫でしょうか?という質問は
非常に多いのですが、質の問題と、量の問題を考えなく
てはいけません。今回の食品...2007/12/03 10:51 -
- 質問カテゴリ:
- 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
まず、飼い主さんに3点知っていて欲しい事があります。
①イヌの椎間板ヘルニアは、ヒトと状況がまったく
ことなります。ヒトは軽症であれば安静にしていれば痛み
がとれるそうですが、イヌは、特にダックスは、ヒトと違
って神経の非常に太いところが障害をうけるので、下手を
するとすぐに半身不随にまで進行します。イメージ的
にはヒトの脊髄損傷と思ってください。
②ステロイド療法でよくなったとしても、
椎間板ヘルニアは消失しません。つまり患部には
まだ障害が残っているということです。ヘルニア
を完治させる治療はヘルニア物質を外科的に除去
する方法です。つまり、内科療法は、再発の可能性
があります。
③症状の程度と、ヘルニアの状況(大きさ)は
相関しない場合があります。
さて、このような背景があるなかで、最も良いのは
CTもしくはMRIをとって患部の状況を確定して
治療することですが、そのような検...2007/12/02 10:19 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
避妊手術に関しては、少なくとも今日明日のレベルで急を要する手術は必要ではないのですから、なによりもあなたが以下のように質問されているように、
↓
『きちんと信頼できる病院を探すべきなのでしょうか?』
これが重要だと思います。
次に、
避妊手術よりも、肥満細胞腫の治療予後について
しばらくは考慮すべきだと思います。
避妊手術に関してですが、
脈の飛びもあるとのことですが、イヌは多かれ少なかれ呼吸性
の不整脈を持っています。除脈のことも含め、一般的な範囲内
かどうかが重要だと思います。
また、
『1年経っても発情がないということはホルモン異常があるのだろうから、』
とのことですが、2歳までは正常範囲とする成書もあります。
>散歩に行っていても他の人や犬を見ると怖がっており、病院で>も震えている状態なんです。。。こんな人見知りというか臆病>な子でも大丈夫でしょうか?私が心配...2007/12/01 10:41 -
手作り食は、確かに嗜好性がましますが、バランス的には
ペットフードにはおとります。おそらくほとんどの獣医師は
手作りの良さを認めつつも、バランスが崩れる事による
栄養状態の低下などを考慮して、ペットフードを勧めている
のが現状でしょう。
さて、
>成犬になっていない年齢なので、手作りのときに必要な栄養があると手作りも
との事ですが、基本的には、仔犬も成犬も必要な栄養素、ミネラル、ビタミンなどは同じですが、要求量(つまり必要量)がこと
なります。子犬はカルシウムが多い方が良いとか、成犬期以降は
脂肪分を減らすとか・・・。
もし真剣に手作りをするのならば、レシピが必要です。かかりつけの先生に聞いてみてもよいかもしれませんが、(一般的には)、
病院にそのようなレシピは無いかもしれません。
折中案としては、
・缶詰フードを使用する(臭いが良いので食いつきが上がる)
・チキンのゆで汁な...2007/12/01 10:17 -
- 質問カテゴリ:
- 吐き気 / 頭、胸、腹を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
>手術をしてもその後急変する場合があると書いてありとても心配しています。
最も怖いのは、術後24時間程度以内におこる重度の(致死性の)不整脈です。
また重度の胃腸障害が発生していれば、1週間いない程度に
胃潰瘍などの症状が出ると思います(なかなか検査が出来ないのですが)。
>臆病な犬が検査などで大きなストレスを受け、それにより引き>起こされるということもあるのでしょうか
過剰な水分や、食物の摂取をさけることが予防に繋がります。
食後の運動は絶対に避けなくてはいけません。食事の種類をあまり変えないこと、できれば、もしものときに、病院の診察時間に間に合うような食事の時間を設定するように指導してます。2007/11/30 09:11