だいじょうぶ?マイペット

杉浦岳 先生の過去の回答履歴一覧|12ページ目

324件中 111 ~ 120 件目を表示

  • 変形性脊椎症について

    質問カテゴリ:
    背中・腰を痛がる

    対象ペット:
    / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。

    痛みが続くのは見ていてもツライですよね。
    鍼治療やレーザー治療は、実際にやってみるとそれなりに効果を感じられる子もいますが、効果がない子もいます。人間の医療でも病院で行うものではないのと同様、動物病院で行っていない所も多いと思います。

    変形性脊椎症と関節症が確定していれば、痛みを和らげるものとして他にはリハビリテーションのようなものになりますが、これもできるところとできないところがあるでしょう。ドッグマッサージのようなものやハイドロセラピーをやっているような病院以外の施設もあるようなので、そうしたところに相談されるのもいいかもしれません。

    変形性脊椎症や関節症による症状かどうかの確定はCT検査や脊髄造影検査が必要で、似たような症状を引き起こす脊髄腫瘍なども鑑別しなければならないことがあります。

    かかりつけの先生とよく話し合っても改善がなければ、大学病院などの二次診...

     2014/08/02 17:33

    質問の詳細を見る

  • 換毛せず元気がない柴犬

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常 / 体重の異常

    対象ペット:
    / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。
    体重が増えたり、管網の異常があったり、確かにホルモンの病気疑う所見ではありますね。

    血液検査でどの程度の項目をどのように見たのかがわかりませんが、「グレーゾーン」ということは疑う可能性もあるということですよね。
    「春先」というのが数カ月前のことであれば、もう一度病院に行って今の状態を見てもらい、再検査するなりその他に疑われる病気がないかを診てもらうなりしてはいかがでしょう。犬の1ヶ月は人の3〜4ヶ月に相当するので、少し前の血液検査では分からなかったことが時間の経過とともにわかるようになる場合もありますし、獣医師が診察して以前との違いや問題点を見つけることが出来る場合もあります。

    お家で見ていて「なにかおかしい」というのは病気の症状の一つのこともあります。不安であれば納得がいくまで獣医師と話し合い、どのような検査を、どのタイミングでやって行くのかなど、今後のことも相談してみると...

     2014/07/26 08:48

    質問の詳細を見る

  • 犬のイボに関して教えてください?

    質問カテゴリ:
    皮膚の異常

    対象ペット:
    / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。

    しこりに対して特別な検査はしていないようですが、何のお薬かといった説明もなかったのでしょうか。幹部に触らず、でも「状況に合わせて」はやや曖昧な感じがしますね。

    出ているお薬の種類にもよりますので、曖昧にしておくのではなく、電話でもいいですから「どういう効果のお薬なのか」「どうなったら塗るといいのか」は再度確認してみてはどうでしょう。

    診察や治療についての質問はして頂いてもいいと思いますし、曖昧なままにしておくよりはっきりさせておいたほうがお互いのためだと思います。

    無事に治るといいですね。

     2014/07/26 08:39

    質問の詳細を見る

  • 蚊を食べてしまいました

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。

    フィラリアはあくまで「加に血を吸われたら感染の可能性がある」というもので、かを食べてしまっただけであれば問題はありません。胃に入ってしまえばただのタンパク質なので、お腹を壊したりしなければ・・・(蚊一匹程度でそんなこともないでしょうが)・・・問題無いと思います。

    美味しかったんでしょうかね・・・

     2014/07/22 15:10

    質問の詳細を見る

  • はじめまして。

    実際に診察をしていないので分かりませんが、文面を見る限り甲状腺機白瘟コ症の「疑い」はあるのだと思います。しかし同様の症状を起こす「甲状腺機白瘟コ症以外の疾患」はいくつも考えられる状態です。

    一つの病名だけ固執して調べるとどうしてもその病気に見えてしまいます。獣医師は逆に身体検査やその他の検査からいろいろな情報を集めて「どの病気なのか」ということを突き止めていく作業をしています。

    この検査結果からだけでは、「甲状腺機白瘟コ症を確定する結果ではなかった」ということだけです。

    甲状腺機白瘟コ症でないなら他にどのような病気の可能性があるのか、それを調べるためにはどのような検査をする必要があるのか、その結果の解釈はどうするのかなど、診察をした獣医師によく確認してみてください。少なくとも総コレステロールや中性脂肪、肝臓の値が高く、見た目にも脱毛などがあるようですから「健康」ではない...

     2014/07/19 08:55

    質問の詳細を見る

  • 乳腺腫瘍

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。
    まず一番は、現在のしこりが乳腺腫瘍なのかどうかというところでしょう。
    発情と関連して乳腺の炎症でもしこりのように触る場合がありますし、乳腺に「乳腺腫瘍ではない腫瘍」ができる場合もあります。

    乳腺の炎症によりしこりが一つだけあるようにみえる場合もあり、この場合は発情出血後2ヶ月ほど待つことで小さくなったり消失したりする場合もあります。逆に発情の影響で急に大きくなる場合もあります。

    乳腺腫瘍の場合も発情の影響を受けて一時的に大きくなっていたり、急に大きくなる場合があります。乳腺腫瘍であることがはっきりしていれば、50%は悪性腫瘍、50%は良性腫瘍で、大きくなるに従い悪性腫瘍の可能性が高くなると言われています。

    乳腺に乳腺腫瘍以外の腫瘍ができることもあり、この場合はどのような腫瘍なのかによって進行具合や悪性度が変わってきます。

    乳腺腫瘍が「良性か悪性か」は細胞診で判断することは難し...

     2014/07/19 08:51

    質問の詳細を見る

  • こんにちは。

    文面からする限りやはり咳のようですね。
    咳き込んでいるところを動画にとって病院で見て頂いてはどうでしょうか。

    たまに出るような咳ならそれほど問題ないことも多いですが、頻度が増えたり時間が長くなっているのであればなにか原因があるはずです。心臓、肺、気管、気管支などはすべてを完璧にする検査は難しいですが、身体検査や聴診、レントゲン検査などである程度原因を調べることは可能です。

    先生がきちんとお答えにならない理由が「本当に問題ないものだから」と判断されているのであればそのようにお答えいただきたいものですよね。もう一度よく相談されてはどうでしょうか。

     2014/07/18 15:23

    質問の詳細を見る

  • はじめまして。

    はっきりさせたほうがいいのは、「腎臓が悪い」から食べないのか、「鼻炎があるから」食べないのかです。

    腎臓病はBUNやクレアチニンでその段階を評価します。クレアチニンは高いですがBUNは特別高くなく、これが最近の血液検査の結果であればそれのせいで食べないという数値ではなさそうです。もし「過去の」検査結果であれば、いまがどうなのかの検査を受けるべきです。また腎臓の数値が悪くて食べないのであれば、食べさせることも重要ですが腎臓の数値が改善するように点滴をするなどしてあげないと、「食べたくないのに無理やり食べさせられる」事になってしまいますし、嘔吐などの元になることもあります。

    鼻炎が原因で食欲が無い場合(猫は嗅覚が食欲と密接に関係していますので、鼻づまりから食べなくなることは比較的多い印象があります)は鼻づまりを何とかする必要があります。鼻炎の原因は伝染性鼻気管炎や歯根の病気、鼻腔...

     2014/07/18 09:55

    質問の詳細を見る

  • チワワ(オス)9ヶ月の発情について

    質問カテゴリ:
    その他

    対象ペット:
    / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。
    雄で9ヶ月ということであれば、性的な興奮でしている可能性は十分あるでしょう。雄は単独で「発情」が来ることはありませんが、近くに発情の来ている雌犬がいればそうした行動をする可能性があります。同居の雌が「卵巣も子宮も」摘出しているのであればその子に対して性的な興奮をしていることはありません。

    その他に、発情と無関係に相手を遊びに誘うときなどにもそうした行動をすることがあります。

    まず、原則としてこうした行動と無関係に去勢手術が推奨されます。
    その話はおいておいて・・・
    放置していつまでもそうした行動をさせておくのはいいことではありません。性的な興奮でやっている場合は去勢をしないと防ぐことはできませんが(もしくは相手を避妊するか)、雌犬の発情が収まれば行動も収まるでしょう。

    遊びなどで性的興奮と無関係にやっている場合は、放置しておけばいつまでもやっています。やらないような環境づく...

     2014/07/17 12:34

    質問の詳細を見る

  • 痩せているので心配

    質問カテゴリ:
    吐き気 / 食事、栄養について

    対象ペット:
    / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

    はじめまして。

    食べていて元気なのに痩せてくるというのはやはり普通ではありませんね。
    肝臓の値が高かったというのも心配です。

    例えば糖尿病のような病気であれば元気で食べているのに痩せてくることがあります。また9歳のネコちゃんだと「甲状腺機曝エ進症」という病気でも、元気で活発でとても良く食べるのに痩せてくる(そして肝臓の数値が悪くなることが多い)ということが起こります。

    血液検査は定期的に行うことで値の変化を見ていろいろな判断をするため、一度下がったからそのまま検査しないというよりは、それからの体の状態の変化に合わせて検査をまた受けるのがいいでしょう。検査項目も多岐にわたりますから、必要に応じて検査項目を変えて行ったりもします。甲状腺機曝エ進症の検査は通常の血液検査だけでは判断ができない場合も多いため、疑った時点でホルモン量を測定するような特殊な検査を行う必要もあります。

    きちん...

     2014/05/28 17:34

    質問の詳細を見る

324件中 111 ~ 120 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2024.11.20

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト