今本 成樹 先生からの回答
今本です。
では、質問にお答えさせていただきます。
このようなことはありえます。
ただ、次回の発情のタイミングで、同様のことが起こる可能性も否定できませんし、たまたま一過性の高血糖が、おこったのかもしれません。そのへんは、診療しておりませんので、詳しくは書けません。
糖尿病が治るということは、ごく稀で、インスリンを生涯にわたり足していってあげることが必要となることがほとんどです。
避妊手術に対してのリスクですけど、私の場合には、夜中でも監視していたりしますけど、正直、今まで夜にどうのこうのっていう事態に遭遇したことがないです。正常な血糖の状態であったり、なにも問題なかったら、リスクは、かなり少ないと思いますが、それは手術前に説明があるのではないでしょうか?
病気に効果のあるペンダント。
あるある大辞典みたいですね。
念のために、再度糖尿病の方は、血糖値以外の項目からも監視していくことをお勧めしたいです。
おだいじに。
2007/02/05 17:08 参考になった! 0
投稿者 むくもも さん からの返答
お返事が遅くなり申し訳ありません。
その後無事に手術を終えましたが、手術前より血糖値が安定していない状況です。
またご相談させていただくことがあるかと思いますのでその時もどうぞよろしくお願いいたします。
2007/02/12 05:08
橋本 祥男 先生からの回答
①卵巣ホルモンの加減で、インシュリンに抵抗する高血糖が起こる事があります。
②糖尿病の患者が、卵巣ホルモンの影響で治療し難くなったり、インシュリンの量が増えたりはすると思いますが、避妊手術で糖尿病が完治するというのは考え難いと思います。
③手術や入院におけるリスクはその病院のスタッフ数や能力、機材などによって変化します。一般論を聞いても意味は無いと思います。
実際にかかっている先生の見解を聞くべきです。
その先生がどの程度のリスクを見ているかという事などを、
充分話し合ってください。
2007/02/05 17:31 参考になった! 0
投稿者 むくもも さん からの返答
お返事が遅くなり申し訳ありません。
その後無事に手術を終えましたが、手術前より血糖値が安定していない状況です。
またご相談させていただくことがあるかと思いますのでその時もどうぞよろしくお願いいたします。
2007/02/12 05:31
熊谷 大二郎 先生からの回答
①よくあることです。発情の影響に関係なくインシュリンで血糖値をコントロールする場合、個体差による影響がかなりあると思います。インシュリンの種類にもいくつかありますので、それらを総合的に判断する必要があると思います。
②避妊手術で糖尿病が治ることはないと思います。ただ、黄体期のプロジェステロンの影響を排除出来ますので、インシュリンによるコントロールが幾分やりやすくなると思います。蛇足ですが、出血の有無だけが発情ではありませんので、注意して下さい。
③糖尿病に罹患していたとしてもそれ自体が避妊手術のリスクを増やすものではありません。ただ、全身麻酔のための絶食とインスリンの投与については、相談する必要があると思います。もちろん術前、術後の血糖値を確認することは必要だと思います。
2007/02/05 17:38 参考になった! 0
投稿者 むくもも さん からの返答
お返事が遅くなり申し訳ありません。
その後無事に手術を終えましたが、手術前より血糖値が安定していない状況です。
またご相談させていただくことがあるかと思いますのでその時もどうぞよろしくお願いいたします。
2007/02/12 05:38
糖尿病と避妊手術
こんにちは。お世話になります。
先月の1/8に「糖尿病」と診断されたパグ×マルチーズのMIX9歳のその後の経過の件で、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
1/8 インシュリン朝2mm夜2mm GLU450
1/10 朝2mm夜3mm GLU436
1/11 朝3mm夜4mm GLU417(2時間後)
GLU471(7時間後)
1/13 朝4mm夜4mm GLU327(2時間後)
GLU444(9時間後)
※ここで、先生にインシュリンを5mmに増やすように言われましたが、病気に効果のあるペンダント(脳幹に作用するもの)を購入し午後から使用、効果をみたかったため次の日も4mmにしてみました。
1/14 朝4mm夜4mm GLU123(3時間後)
GLU306(9時間後)
1/15 朝4mm夜4mm GLU181(2時間後)
GLU310(9時間後)
1/19 朝4mm夜3mm GLU162(3時間後)
GLU232(9時間後)
※水・尿の回数を毎日チェックしながら、私の勝手な判断でインシュリンの量を少しずつ減らしてみました。
1/26 朝4mm夜3.5mm GLU202(3時間後)
GLU246(9時間後)
2/2 朝3mm夜3mm GLU110(3時間後)
このようにインシュリンの量を減らしているにも関わらず、GLUは下がっていきどんどん調子が良くなっております。
そこで、ご質問させていただきたいのですが、
①このようなことはよくあることなのでしょうか?
(先生にお伺いしたところ、発情が関係していたかも・・・とのことですが、この間出血など特に発情らしい傾向はありませんでした。)
あと一週間経過を見て、来週も検査結果がよければ、「避妊手術」を予定しております。
②「避妊手術」をすることにより、糖尿病が治る可能性はごくまれなことなのでしょうか?
③「避妊手術」で一泊入院をするようになるのですが、通院している病院は夜間は病院に先生が誰も在中していないので少し心配です。
「避妊手術」の危険性やリスクはどのくらいのものなのでしょうか?
以上、大変心配しておりますので、アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。