回答獣医師への質問者からの声
- 質問タイトル:
- パートナーの去勢済みのビーグル犬に2日ほど前から唸ったり吠えたりして…興奮状態になるんです
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 10歳 9ヵ月
- 質問者:
- 東京都 / メロンさん
- 先生への回答日時:
- 2016/10/08 15:08
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。あれから獣医に連れて行き皮膚の状態を調べてもらったのですが異常はなく、肛門腺を絞っていただいたりトリミングに出したりしたのですが…確かに一時期に比べると興奮度合いは下がったように思うのですが、ご指摘の通り現在はビーグルのプレイルームに目隠しをし、ミニチュアダックスが直接見えないようにしています。
お出かけの時も、2匹がお互い顔を合わさないように気遣っています。
仲良くさせるのは無理なようですから、適度な距離を持たせて、互いにストレスになりにくい状態で飼っていくしかないのかなって考えています。
ご回答ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- ヘルニアとステロイド剤治療
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / 首・肩を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ビーグル / 男の子 / 14歳 7ヵ月
- 質問者:
- 鳥取県 / matusitaさん
- 先生への回答日時:
- 2016/10/07 14:42
御回答ありがとうございました
今のところ介助しながら、排便は出ています
また大学病院は車で2時間以上かかるので、連れて行ってやるのが困難なのですが、今の病院より設備がある病院にいってみようかとも考えています
1つ前の質問に書いたのですが、エコーで副腎腫瘍があるらしく、そちらにステロイドの影響が出るのではと心配してました
どちらにしても体が維持出来ないのは、ヘルニアの影響なのですね
プレドニゾロンより効きの良いステロイドがあるのですね
いろいろありがとうございました
- 質問タイトル:
- てんかん発作
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常 / ケイレンをおこす / 首・肩を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 男の子 / 12歳 5ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / famfamさん
- 先生への回答日時:
- 2016/10/07 10:54
ご回答どうもありがとうございます。
突発性てんかんはもっと若いうちに発症するものだと思っていたので脳の病気が心配でしたが、MRIでも異常はありませんでしたのでその可能性が高いかもしれません。てんかんのお薬も始めたので様子を見てみたいと思います。
- 質問タイトル:
- 左前足中指の肉球が硬くなって痛がる
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ウィペット / 女の子 / 11歳 10ヵ月
- 質問者:
- 北海道 / RONさん
- 先生への回答日時:
- 2016/10/07 12:42
お忙しい中、ご丁寧なご回答ありがとうございます。
またお聞きして申し訳ないのですが、組織検査は麻酔かけなくてもできるものなのでしょうか?
年齢と犬種で麻酔に弱いので出来れば麻酔せずに出来るならと考えてしまいます。
レントゲンなどでは分からないものなのでしょうか?
初めに病院に連れて行った時に、「悪いものですか?」と先生に聞いたら「大きくならないから悪いものではないと思うよ。」と言われたのでレントゲンなども撮ってはいません。
因みに悪いものではない場合、とらなくても大丈夫なものなのでしょうか?
痛いのは可哀想なのでどうにかしてはあげたいのですが12歳になるので、麻酔は出来れば避けたいと思っています。
本当にお忙しい中何度も申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
- 質問タイトル:
- 食道に炎症のある17歳の雌猫の嚥下困難について。何か状況を改善できるものはないでしょうか。
- 質問カテゴリ:
- のどの異常 / 吐き気
- 対象ペット:
- 猫 / サビ柄 / 女の子 / 17歳 5ヵ月
- 質問者:
- 福岡県 / cat777さん
- 先生への回答日時:
- 2016/10/11 20:24
塩谷朋子先生
お忙しい中、お返事本当にありがとうございます。
挙げていただいたお薬や注射について、かかりつけの先生に相談して考えてみたいと思います。初乳のサプリメントも注文しましたので、フードに混ぜて与えて様子をみてみます。教えてくださりありがとうございます。
また、鼻から栄養を入れるチューブについては、かかりつけの先生からも少しお話がありましたので、今後視野に入れて考えてみます。
おかげさまで、ここ数日は少し調子がよく、少し体重も増えました。
親身なアドバイスとお心遣いに感謝いたします。
- 質問タイトル:
- 猫の目の中をモヤモヤしたものが浮遊している
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 猫 / 雑種 / 女の子 / 6歳 10ヵ月
- 質問者:
- 和歌山県 / ayumiさん
- 先生への回答日時:
- 2016/10/07 14:05
塩谷朋子先生ご回答ありがとうございます。
実は白内障とかではないかと尋ねたら
かかりつけの先生は白内障はレンズが曇る病気だけどこれはレンズではなくレンズの前にあるプール?にふわふわ漂ってるんだよっと簡単な図を描いて優しく説明してくれました。
なので白内障とかではないのかなっと思っていたのですが…
とりあえず次行くときに再度聞いてみます
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 寝起き後、暫く足を庇って歩く
- 質問カテゴリ:
- 手・足の異常
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 女の子 / 4歳 0ヵ月
- 質問者:
- 静岡県 / happychocoさん
- 先生への回答日時:
- 2016/10/09 21:10
塩谷先生
メッセージありがとうござす。少し安心できました。
日常の様子を注意して観察して、気になるところがあれば病院へ相談に行こうと思います。
ありがとうございました。
- 質問タイトル:
- 猫の目の中をモヤモヤしたものが浮遊している
- 質問カテゴリ:
- 目の異常
- 対象ペット:
- 猫 / 雑種 / 女の子 / 6歳 10ヵ月
- 質問者:
- 和歌山県 / ayumiさん
- 先生への回答日時:
- 2016/10/07 02:22
是松 壮一郎 先生 ご回答ありがとうございます。
原因がわからず何か変な病気なのではないか…このまま失明したらどうしよう…と不安だったのですが
回答を見てとりあえずそのような心配はなさそうで安心しました。
モヤが消える事がなさそうなのが少し気になりますが本人は全然気にしてなさそうなので今のところ大丈夫かなと
(トキソプラズマですが生肉あげたこと無いし室内飼いなので無いかなっとは思いますが今度病院に行くときに聞いてみます。)
本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /