誤飲してその後 質問カテゴリ: 尿の異常 / 便・肛門の異常 / 熱が出る 対象ペット: 猫 / ラグドール / 男の子 / 1歳 1ヵ月 質問者: 高知県 / ひなさん 2022/08/14 00:44 初めまして、8/10の夜中にマスクの紐(長い物と短い物2本)を誤飲させてしまい、病院に連れて行ったところ様子見でという指示をうけ自宅で様子を見ておりました。8/11の便で2本とも排出されており安心したのですが、その後愛猫の水溶便がつづいており、8/12には2回嘔吐がありました。動物病院には毎日通っており、3日連続で腹部エコーをしてもらったのですが腸の動きは正常であるとの診断を受けました。そして血液検査も全項目異常なしでその後様子見という指示を受けています。あと脱水防止の点滴と下痢止めと吐き気止めの点滴もして頂きました。しかし、猫自身も元気がないようにぐったりしていたり、かと思えばご飯を催促してきたりもします。(発熱が見られたので解熱剤の注射は8/11.8/12に打ってもらいました)そしてご飯はいつもは食物繊維多めのドライフードのみなのですが、今は回復期に用いられる缶詰めを中心に与えています。 後、8/11日の朝に尿をしたのを最後におしっこを一切してません。うんちは何度もするのですが(全て下痢)おしっこには行く気配すらありません。8/12の夕方にそのことについても動物病院で診察していただいたのですが、先生が触診したあと、膀胱におしっこが溜まっている気配がないので何か処置をする必要はありませんと言われました。今現在まだ尿はでておりません。 長文になってしまい申し訳ありませんが、ご見解の程よろしくお願いいたします。
誤飲してその後
初めまして、8/10の夜中にマスクの紐(長い物と短い物2本)を誤飲させてしまい、病院に連れて行ったところ様子見でという指示をうけ自宅で様子を見ておりました。8/11の便で2本とも排出されており安心したのですが、その後愛猫の水溶便がつづいており、8/12には2回嘔吐がありました。動物病院には毎日通っており、3日連続で腹部エコーをしてもらったのですが腸の動きは正常であるとの診断を受けました。そして血液検査も全項目異常なしでその後様子見という指示を受けています。あと脱水防止の点滴と下痢止めと吐き気止めの点滴もして頂きました。しかし、猫自身も元気がないようにぐったりしていたり、かと思えばご飯を催促してきたりもします。(発熱が見られたので解熱剤の注射は8/11.8/12に打ってもらいました)そしてご飯はいつもは食物繊維多めのドライフードのみなのですが、今は回復期に用いられる缶詰めを中心に与えています。
後、8/11日の朝に尿をしたのを最後におしっこを一切してません。うんちは何度もするのですが(全て下痢)おしっこには行く気配すらありません。8/12の夕方にそのことについても動物病院で診察していただいたのですが、先生が触診したあと、膀胱におしっこが溜まっている気配がないので何か処置をする必要はありませんと言われました。今現在まだ尿はでておりません。
長文になってしまい申し訳ありませんが、ご見解の程よろしくお願いいたします。