回答獣医師への質問者からの声
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- 犬歯の親知らず
- 質問カテゴリ:
- 歯・舌・口の異常
- 対象ペット:
- 犬 / トイプードル / 男の子 / 0歳 5ヵ月
- 質問者:
- 栃木県 / こてつさん
- 先生への回答日時:
- 2018/03/20 17:18
こんにちは
ありがとうございます!!
早乙女先生のメッセージを読みさきほど病院に行き後日抜歯することになりました。
とても参考になりました。わんちゃんの健康は飼い主にかかっているということを自覚しこてつの飼い主として頑張っていきたいと思います。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- 腎臓病用のお薬 と 膀胱炎
- 質問カテゴリ:
- その他 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 16歳 7ヵ月
- 質問者:
- 滋賀県 / めがくじらさん
- 先生への回答日時:
- 2018/03/17 07:40
この子はアレルギーはないと思うのですが、もう一匹も高齢で、糖質炭水化物を控えめにと言われています。ステロイドのせいもあるみたいです。
測定する病院によってcreとしては高めに取られたりナトリウム高めで体質かどうか微妙らしいのですが一応腎臓療養食をすすめられたのでお伺いいたしました。
ところで腎臓心臓のお薬と療養食はどちらも便秘気味になるのでと、ロイヤル消化器サポートを混ぜるようにすすめられたのですが、思い切りとうもろこしなのがきになったりもします。それに混ぜたらタンパク質パーセント変わるし。。計量が難しいです。
ステロイドは膀胱炎に対してですか?
ステロイドを使っているとBUN・CREは数値的に上がると思います
腎疾患だと脱水するため便は硬くなってしまいますよね
消化器サポート可溶性繊維も良いし、当院ではウェットフードで水分を多少でも摂っていただき、それでも硬い場合にはサイリウムというお粉(水で練って混ぜる)をだしています。便の水分保持量を多くするための物です
2018/03/17 07:40
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 病院に行った所脱肛と診断されました。
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 猫 / 雑種 / 女の子 / 0歳 1ヵ月
- 質問者:
- 静岡県 / なるちゃんの僕さん
- 先生への回答日時:
- 2018/03/14 08:00
ありがとうございます。
前よりは良くなってきたのか腹圧でぷりっと出ることは少なくなりました。
うんちをすると高確率で出る感じで、最近は患部を水で冷やしたり、濡れタオルを冷蔵庫で冷やしたもので肛門を1時間に一度は抑えてあげてます。
痛い痛いと鳴くのが可哀想で、こっちも泣きたくなります。
もう少し続けてみようと思います、、
返信ありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 副腎の病気について
- 質問カテゴリ:
- 吐き気 / その他
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 4歳 0ヵ月
- 質問者:
- 埼玉県 / すももさん
- 先生への回答日時:
- 2018/03/15 13:04
お返事ありがとうございました。とても参考になりました。まだ外科的治療かは悩んでいます。先生のおしゃっているように本当に腫瘍があるか知りたいのは確かです。今通ってる病院にはctとかないと思うので大きな病院のほうがいいのかとおもってます。セカンドオピニオンとかはできないのでしょうか?
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- ワクチン接種について
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 猫 / シンガプーラ / 女の子 / 1歳 11ヵ月
- 質問者:
- 愛知県 / しばやんさん
- 先生への回答日時:
- 2018/03/10 11:16
井上先生お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。近いうちにワクチンを受けに行こうと思っております。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 早乙女 真智子先生 /
- マリーナ 街の動物病院
- 質問タイトル:
- 門脈シャントの可能性と対応について
- 質問カテゴリ:
- 体重の異常 / その他 / 食事、栄養について
- 対象ペット:
- 犬 / パピヨン / 女の子 / 0歳 6ヵ月
- 質問者:
- 埼玉県 / こまめさん
- 先生への回答日時:
- 2018/03/04 22:36
確認ありがとうございます。
NH3は高すぎて計測できなかったようです。
CTは今度やるのですが、そもそも肝臓の数値が悪いところ検査に耐えられるのでしょうか。検査で原因特定が必要なのはわかっていますが、非常に不安です。
避妊手術が中止になったところで、検査で麻酔するくらいなら、手術もできるのか
そもそも検査も厳しいところだが、手術に耐えれる状態ではないということなんでしょうか。
早乙女 真智子先生 からの返答
こまめさんのご返答確認が遅れまして失礼致しました。
何を優先させるか、そのための麻酔のリスクがどうなのかに関しては、やはり現場で直接診察しているドクターの判断にお任せするのがベストかと思います。
無事に検査はおわられたことを祈ります。
門脈シャントであった場合にはまた麻酔・手術で不安になってしまうと思います。
担当獣医師と納得がいくまでよくお話合いしてくださいね。
2018/03/04 22:36
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- てんかん薬のイーケプラ
- 質問カテゴリ:
- ケイレンをおこす
- 対象ペット:
- 犬 / チワワ(スムース) / 男の子 / 15歳 7ヵ月
- 質問者:
- --- / 非公開中の会員
- 先生への回答日時:
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 薬の飲み合わせについて質問させていただきます
- 質問カテゴリ:
- せきやたんが出る
- 対象ペット:
- 犬 / ペキニーズ / 男の子 / 8歳 1ヵ月
- 質問者:
- 栃木県 / ペコらんたんさん
- 先生への回答日時:
- 2018/02/28 06:57
お忙しい中、ありがとうございました。
毎日咳をしているわけではないのですがインターネットの動画や、サイトを観ていたら、急に不安になってしまって…。井上先生がおっしゃる通り、今後の治療方針を主治医の先生とよく話したいと思います。本当にありがとうございました。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 井上 平太先生 /
- 井上動物病院 動物取扱業登録第56-104号
- 質問タイトル:
- 心臓の薬に関して
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ポメラニアン / 女の子 / 11歳 3ヵ月
- 質問者:
- 神奈川県 / あやさん
- 先生への回答日時:
- 2018/02/28 02:22
井上平太先生
ご丁寧且つ分かりやすいご回答をありがとうございます。
ただ、1つ謝罪しなければいけません。。。
お薬がアピナック錠かと思っていたのですが、ファルプリル錠でした。申し訳ございません。ファルプリル錠でも副作用はほとんど出ないのでしょうか?
実は、今まででのかかりつけのドクターが昨年末に逝去され閉院になってしまいました。診察に行けばいつも聴診器を当てて下さっており、昨年の10月には全身麻酔下でSCとSRPもおこないました。
急遽ワクチン接種のため、近くの違う病院に受診をしたところ、その際に弁膜症のことを初めて言われたのですが、数ヵ月で悪くなることも可能性としては有りうるのでしょうか??
お忙しい中、何度も申し訳ありません。
何卒宜しくお願い申し上げます。
- 質問に回答いただいた獣医師
- 先生 /
- 質問タイトル:
- 右前足趾間のできもの
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / 柴犬 / 男の子 / 13歳 6ヵ月
- 質問者:
- 京都府 / tsukkuさん
- 先生への回答日時:
早乙女 真智子先生 からの返答