だいじょうぶ?マイペット

回答獣医師への質問者からの声

質問に回答いただいた獣医師

村山 敦浩先生
 / 
エヴァ動物病院
質問タイトル:
フィラリア陽性の治療について
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / vegaさん

 先生への回答日時:
2013/05/24 11:38

どの薬でも問題ないとのことで、不安が軽減しました。今回、初めての投与なので気をつけて観察してもらいます。
疑問点は獣医さんにも相談してみようと思いました。ご回答、ありがとうございます。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
シュウ酸カルシウム結石とストルバイト結石
質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / hana45さん

 先生への回答日時:
2013/05/21 08:55

ありがとうございました。
確かに内臓疾患を重視してwdに変えてからシュウ酸カルシウムになりました。
zdを半分混ぜてた時は治まってました。

フード・・・悩みます。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
ものもらい??
質問カテゴリ:
目の異常

対象ペット:
/ シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / ちーこっちさん

 先生への回答日時:
2013/05/21 08:48

ありがとうございます写真を撮ったので再度添付します。
ありがとうございました。。

質問に回答いただいた獣医師

樋口 高裕先生
 / 
樋口動物病院
質問タイトル:
初めてのてんかん発作?二日連続
質問カテゴリ:
歯・舌・口の異常 / 意識に障害がおこる / ケイレンをおこす

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長崎県 / あんこさん

 先生への回答日時:
2013/05/16 11:23

樋口先生

丁寧なご回答ありがとうございます。
質問の次の日に、3回目の発作が起こり、かかりつけの病院へ連れて行ってみました。
血液検査は全て正常値で内科的には何の問題もありませんでした。

樋口先生のお優しいお言葉で勇気づけられました(^^)
ストレスの原因を考え、彼女に負担のかからない方法を家族で考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

松葉 洋宗先生
 / 
アルフペットクリニック
質問タイトル:
環軸関節不安定症
質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / マロさん

 先生への回答日時:
2013/05/11 01:17

早々のご回答ありがとうございます。
これ以上病気が悪化すると、生命の危険も及んでくると思うので、手術も一つの選択肢に入れ、しっかり考えたいと思います。
ありがとうございました。

質問タイトル:
愛犬が牛糞食べてしまいました。
質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 先生への回答日時:
2013/05/09 12:43

こんにちは。
井上先生 ご回答頂きありがとうございます。
一応、実家の近くの動物病院へ連れて行き下痢止めなどの注射して頂き調整剤などのお薬を処方して頂きました。
6日にはフェラリアの予防でかかりつけの病院受診しますので、その時 最近の症状話したいと思います。今回 処方して貰ったお薬もその時持って行きたいと思います。
井上先生ありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

樋口 高裕先生
 / 
樋口動物病院
質問タイトル:
おしっこの後に白っぽいクリーム上の液体
質問カテゴリ:
性器の異常

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / まゆこさん

 先生への回答日時:
2013/05/02 01:34

樋口高裕先生 ご回答ありがとうございます。
すぐにでも病院に行こうか、様子を見たほうがいいのか迷っておりましたが、以前感染症の時に使用した消毒スプレーで様子を見ることにします。
対処法についてもご回答いただきありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
療法食を長期であげても大丈夫ですか?
質問カテゴリ:
その他 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / ちゃーちゃんさん

 先生への回答日時:
2013/05/02 11:49

療法食はネットで購入していました。
診て頂いた先生は安い所で買ってもいいという事だったのとずっと食べた方がいいかもと言う事だったので^^;

おしっこをする際に鳴いたり怪しいかな〜?とか毎日のトイレ交換の際におしっこの量をチェックしながら自己判断で今まであげていました。

でも病院で健康チェックをしてもらいながら買った方が良かったのですね。

あとは混ぜるとバランスを崩してしまう・・
と言う事・生涯食べても問題がない事がわかって良かったです!すごく参考になりました!

今後は混ぜる事はやめてローテションでいこうかな?と思いました。

家は完全室内飼いなので今年のワクチンはついうっていませんが・・、年1回くらいは病院へ行って診てもらおうかな?と思いました。

知りたい事を1つ1つ丁寧にお答え頂きまして解決いたしました。
本当にありがとうございます。
杉浦先生のような先生が近所にいたら・・
ぜひお世話になりたかったです(*^_^*)

又何かありましたら宜しくお願い致します。本当にどうもありがとうございました。

質問に回答いただいた獣医師

杉浦 広先生
 / 
三和動物病院
質問タイトル:
療法食を長期であげても大丈夫ですか?
質問カテゴリ:
その他 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / ちゃーちゃんさん

 先生への回答日時:
2013/05/02 11:20

ご回答ありがとうございます。
ちょっとわかりにくかったのですが、健康診断に行くのが10歳くらいまで問題ないということでしょうか?
c/dの長期が10歳くらいまで問題ないということでしょうか?

理解力不足ですいません・・(>_<)

質問に回答いただいた獣医師

杉浦岳先生
 / 
すぎうらペットクリニック
質問タイトル:
食欲不振が続いています
質問カテゴリ:
食欲の異常 / 尿の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / ばにちゃんさん

 先生への回答日時:
2013/04/30 09:21

回答いただきましてありがとうございます。
発情かもしれないとのこと、去勢手術も視野に入れて再度受診したいと思います。
3月に受診した病院はうちに来る以前かかっていたお医者様のため近所のいつでもかかれる病院にと考えております。

14520件中 2661 ~ 2670 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト