- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明
2012/01/13 05:37
宜しくお願いいたします。
海外在住で、猫を二匹飼っています。そのうちの一匹、年末に捨て猫保護センターからやってきたメス猫(推定1,2歳)のことなのですが、どんどん偏食がひどくなってきます。これは仕方... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2012/12/18 06:52
留守中に以前より一層神経質になってしまった猫、マイクロチップを入れても大丈夫でしょうか?
海外で一人暮らしです。猫は一歳半の去勢オス。生後3週間で引き取り、私が一人で育ててきました。実家でも飼ってい... 続きを見る
-
- 未回答
- GamaviteとPhosprenylについて
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/01/13 05:23
宜しくお願いいたします。
現在、海外滞在中で、猫を二匹飼っています。一匹は、生後一ヶ月で貰い受けたオス猫で、現在8ヶ月、未去勢です。ワクチンは去年の8月16日に一度目、9月2日に二度目を摂取しています。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2012/01/21 06:05
いつもお世話になっております。
海外在住、8ヶ月のオス猫を飼っています。生後一ヶ月からずっと私一人で育ててきたのですが、極度に非社会的で困っています。
特に困るのが病院に連れて行く必要のあるときで... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/09 18:47
東欧在住です。
一歳になるオスの黒猫なんですが、2週間くらい前から鼻筋に白い点が見えます。幅1ミリ、長さは2ミリくらい。大きくなっている様子はありません。最初、ごみがついているのかと思い、手でこすった... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/17 04:04
こんにちは。国外滞在者です。一歳になるオス猫と暮らしています。
先日、公園を散歩中あらたに猫を保護しました。毛並みやトイレのマナーから、元家猫と思われます。大変弱っていてお腹を空かせていたので、と... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2013/06/23 18:58
海外で野良猫を保護しています。新しく保護した猫について質問です。
私は一人暮らしで、2年近く一緒に暮らしている黒猫がいます。去勢済みのオス猫です。
先月、顔見知りの猫が尻尾から血をながしていたので、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/10/08 03:22
こんにちは。宜しくお願いいたします。
別質問で、寄生虫の処方についてお聞きしたばかりなのですが、猫のなめ過ぎについても対策があればご教授いただけないでしょうか?
うちの先住猫は2歳半の去勢オスです... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/10/07 19:51
寄生虫を処置する薬剤についてお伺いします。よろしくお願いいたします。
海外在住の猫飼いです。猫は現在、家猫2匹、別棟に1匹(猫同士は殆ど交流なし)です。家猫は、年長が2歳半、若い方が1歳弱で、二匹... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/23 19:58
飼い猫の体調不良についてのご相談です。
5歳半。オス。生後2か月(推定)くらいの時に捨てられていたのを拾い、ずっと一匹だけで飼っておりました。
性格は臆病で人見知りです。これまで飼い主および、飼... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/12 20:29
初めまして。
アドバイスを頂きたくて質問させていただきます、三毛猫推定3歳メスです。
5月末に保護団体の方から里親でゆずりうけました。
4月に出産して、5月に入りワクチン、避妊手術、白血病、エイズなど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/01 15:12
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。怪我をしていた野良猫(オス)を一時保護している者です。
先週8/25に首の皮がめくれ、膿だらけの猫を捕獲し病院で抗生物質の注射を3... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 肉球を噛んで皮むけ、腫れて、その後、付近が腫れ、はげたりしています。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/14 16:12
はじめまして。4ヶ月になるキジトラ♀の猫です。
♀の姉妹がもう1匹、2匹で家中飼いをしています。
7/13
1ヶ月位前に右後足の肉球が腫れているのを発見しました。
7/17
初めてのワクチンで病院に行った際、先生... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2013/05/29 22:48
初めて質問させて頂きます、よろしくお願いします。
猫(キジ白雑種 9歳オス)の耳にできているデキモノについてです。
もう4,5年程前からできており、色は皮膚と同じ色で大きさはずっと然程変わらず、感触... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
血液検査を受ける時期について
こんにちは。宜しくお願いいたします。
海外在住で、二匹の猫がいます(先住オス8ヶ月未去勢、新来メス2,3歳、避妊済み)。オスは昨年9月2日に二度目のワクチンを受けています。メスは捨て猫保護センターを通じて、クリスマスに我が家に来ました。もともと飼い猫だったのが秋ごろ捨てられて、クリスマス前に保護されたそうです。別の質問にも書きましたが、保護センターのボランティアが一人で20匹も面倒を見ているということだったので少し引き受けることにしたのですが、モデレーターがよく分からない方で、避妊は頼んでいなかったのにされていて、引き取るのはワクチン済みに限りますとお願いしていたのに、ワクチンは全くされていませんでした。うちにきたメス猫がお正月早々くしゃみを連発したので医院に連れて行って、初めて分かりました。
今、まだメスが来て3週間目ですし、オスとメス、避妊済みと未去勢、ということもあって、本当なら別室においてあげたいですが、理由があって、居間が使えなくなっています。大晦日から新年の二日まで、別の猫が居間を使っていたんです。これもモデレーターが連れてきた猫で、あごを手術した直後ということでした。とりあえずバスルームにおいておいて、といわれてその通りにしたのですが、自力で食事が取れず無理やり流し込むので戦場のような有様でした。
この子は、来て三日目の朝に窓から飛び出してしまい、総動員で探したのですが、まだ見つかっていません。窓を開けたのは私の落ち度ですし、何より心配で、暫くの間茫然自失の状態だったのですが、つい最近になって、あの猫は捨て猫ではなく、完全な野良猫だったということが分かりました。元野良でもいとしさには全く変わりはありませんが、他の子たちのことを考えると、不安になります。
モデレーターには、手術をしただけで病気はないし、トイレもちゃんとできるから、といわれていたのですが、実際、トイレは一度も猫トイレを使えませんでしたので、毎回床にしてあるのを私が処理していました。この人は、うちに来たメスのことも、医者に見せたけど病気はないといっていたのに、来て早々、猫風邪でしたし、これまでの情報が殆ど正確ではなかったことになります。見せた、と言っても、触診程度なのではないでしょうか?そうなると、あの元野良ちゃんが伝染性の病気を持っていなかったとはいえないと思うのです。
元野良ちゃんとうちの子たちには直接の接触はありませんでしたが、バスルームは消毒したわけではなく、その後普通に使っていました。今からでも消毒したほうがいいのでしょうか?居間は、思い出すのがつらくて使わないようにしていたので、猫達も殆ど入っていません。尿のにおいが強く残っていたので、すぐに掃除はしました。尿は寝床に敷いていたオムツカバーの上にしていたので、他の場所にはしていないはずなんですが、触れただけの場所も消毒したほうが良いのでしょうか?怪我をした猫がいたのは大晦日から2日までですが、居間を使っていたのは半日ほどです。これまでは出て行った猫のことで頭がいっぱいだったのですが、急に心配になってきました。
今のところ、伝染性の病気を思わせるような兆候はありません。最初にメスが(新年早々)、続いてオスが(3日前)くしゃみをしていたので、病院に連れて行きましたが、メスは注射一本でその日のうちに治りました。オスはGamaviteとPhosprenylを処方されたので経口投与しているところですが、徐々に治まってきています。ともに、食欲も元気もあります。ただ、伝染性の病気はすぐに発症するとは限らないのですよね?心配なので、尿と血液の検査をしておきたいと思うのですが、伝染性の病気を疑うのなら、検査はもう少ししてからのほうがいいのでしょうか?メスは水を飲みすぎる傾向にあるので、どちらにしろ週明けに検査をお願いしようと思っていたところです。オスは風邪が完治してから、と思っていますが、あまり早い時期だと、万一罹患していても検査に現れないこともあるのでしょうか?不安で頭が混乱してしまっています。
検査を受ける時期等について、ご意見があればお聞かせください。