- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明
2012/01/13 05:37
宜しくお願いいたします。
海外在住で、猫を二匹飼っています。そのうちの一匹、年末に捨て猫保護センターからやってきたメス猫(推定1,2歳)のことなのですが、どんどん偏食がひどくなってきます。これは仕方... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2012/12/18 06:52
留守中に以前より一層神経質になってしまった猫、マイクロチップを入れても大丈夫でしょうか?
海外で一人暮らしです。猫は一歳半の去勢オス。生後3週間で引き取り、私が一人で育ててきました。実家でも飼ってい... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2012/01/15 06:59
こんにちは。宜しくお願いいたします。
海外在住で、二匹の猫がいます(先住オス8ヶ月未去勢、新来メス2,3歳、避妊済み)。オスは昨年9月2日に二度目のワクチンを受けています。メスは捨て猫保護センターを通じ... 続きを見る
-
- 未回答
- GamaviteとPhosprenylについて
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/01/13 05:23
宜しくお願いいたします。
現在、海外滞在中で、猫を二匹飼っています。一匹は、生後一ヶ月で貰い受けたオス猫で、現在8ヶ月、未去勢です。ワクチンは去年の8月16日に一度目、9月2日に二度目を摂取しています。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/09 18:47
東欧在住です。
一歳になるオスの黒猫なんですが、2週間くらい前から鼻筋に白い点が見えます。幅1ミリ、長さは2ミリくらい。大きくなっている様子はありません。最初、ごみがついているのかと思い、手でこすった... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/17 04:04
こんにちは。国外滞在者です。一歳になるオス猫と暮らしています。
先日、公園を散歩中あらたに猫を保護しました。毛並みやトイレのマナーから、元家猫と思われます。大変弱っていてお腹を空かせていたので、と... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2013/06/23 18:58
海外で野良猫を保護しています。新しく保護した猫について質問です。
私は一人暮らしで、2年近く一緒に暮らしている黒猫がいます。去勢済みのオス猫です。
先月、顔見知りの猫が尻尾から血をながしていたので、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/10/08 03:22
こんにちは。宜しくお願いいたします。
別質問で、寄生虫の処方についてお聞きしたばかりなのですが、猫のなめ過ぎについても対策があればご教授いただけないでしょうか?
うちの先住猫は2歳半の去勢オスです... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2013/10/07 19:51
寄生虫を処置する薬剤についてお伺いします。よろしくお願いいたします。
海外在住の猫飼いです。猫は現在、家猫2匹、別棟に1匹(猫同士は殆ど交流なし)です。家猫は、年長が2歳半、若い方が1歳弱で、二匹... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/23 19:58
飼い猫の体調不良についてのご相談です。
5歳半。オス。生後2か月(推定)くらいの時に捨てられていたのを拾い、ずっと一匹だけで飼っておりました。
性格は臆病で人見知りです。これまで飼い主および、飼... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/12 20:29
初めまして。
アドバイスを頂きたくて質問させていただきます、三毛猫推定3歳メスです。
5月末に保護団体の方から里親でゆずりうけました。
4月に出産して、5月に入りワクチン、避妊手術、白血病、エイズなど... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/01 15:12
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。怪我をしていた野良猫(オス)を一時保護している者です。
先週8/25に首の皮がめくれ、膿だらけの猫を捕獲し病院で抗生物質の注射を3... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 肉球を噛んで皮むけ、腫れて、その後、付近が腫れ、はげたりしています。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/14 16:12
はじめまして。4ヶ月になるキジトラ♀の猫です。
♀の姉妹がもう1匹、2匹で家中飼いをしています。
7/13
1ヶ月位前に右後足の肉球が腫れているのを発見しました。
7/17
初めてのワクチンで病院に行った際、先生... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2013/05/29 22:48
初めて質問させて頂きます、よろしくお願いします。
猫(キジ白雑種 9歳オス)の耳にできているデキモノについてです。
もう4,5年程前からできており、色は皮膚と同じ色で大きさはずっと然程変わらず、感触... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
興奮しやすい猫の去勢について
いつもお世話になっております。
海外在住、8ヶ月のオス猫を飼っています。生後一ヶ月からずっと私一人で育ててきたのですが、極度に非社会的で困っています。
特に困るのが病院に連れて行く必要のあるときで、キャリーに入れようとすると大魔黷オます。出すのはもっと大変で、野生動物並みに激しく威嚇しますので、ワクチンのときも医師総出で押さえ込んでもらう有様でした。怪我をした先生もいらしたようで、先日くしゃみをし始めたとき同じ病院に連れて行ったのですが、ワクチンのときに担当された医師に診察を拒否されました(症状を説明して処方だけしてもらいました)。そのとき医師に、この子はsocially unadaptedだとこちらの言葉でいわれました。
それで、今、考えあぐねているのが去勢のことです。現在8ヶ月に入ったところなのですが、先月までは全く発情行為はありませんでした。私のほうは、3月に仕事が一段落しますので、そのときに日本に連れて帰って、落ち着いてから去勢し、状況によっては日本の友人に預けようと思っていました。当地で生まれた猫なのですが、以下に述べるような理由で現地の人になじまないので、日本で暮らすほうが幸せではないかと思ったのです。当地は寒冷地で、居住地も野良猫の少ない場所なので、3月まで何とか持ってくれないかと期待していました。
ところが、先月の末にボランティアとして避妊済みのメス猫を預かったところ、急に発情期が来てしまいました。今月に入ってから、自慰行為、示威行動に続いて、ついに先日、マーキングも始まってしまいました。何より、泣き声がすごいです。こうなるとこれ以上去勢を伸ばすのは猫のためにもかわいそうなので、一刻も早く手術してやりたいのですが、とにかく、病院に連れて行くだけで大変な興奮状態になるので、今の状況では麻酔が心配なため、ここでご相談させていただくことにしました。
病院だけではなく、うちの子はそもそも人に抱かれるのが大嫌いで、急に人が来たときなどに抱き上げて話を始めると、猛烈に魔黷ワす。自由にさせていれば決して魔黷ワせん。とても人懐っこい子で、寝るときも常に私と一緒ですし、友人がきているときは傍でころころ転がって遊んでいます。
ただ、これまでの経験から、自由を束縛された状態で私が人間と話をした後は、自分に嫌なことがおきる、というすり込みがあるようで、そういうときだけは死に物狂いで魔黷驍フです。二度のワクチンのときと、私の都合で犬を飼っている友人の家に一泊預けたときがそういう状況だったからだと思います。
それ以外のとき、つまり、私が家にいるときは文字通り好き勝手にさせてきました。我侭な一人っ子のような育て方をしてしまった、と今は後悔しています。甘噛みもすきにさせてやりましたし(私は噛まれるのが嫌いではないので、余程痛いときしか怒らなかったのですが、友人はたまに痛いと文句を言います)、家の中で特に声を荒げることもありませんでした。私はもともと声が小さいほうなのです。そのせいか、大きな声を出す人や犬が何より苦手なようです。また、私が日本人としても小柄なせいで、大柄な人そのものが苦手です。
生憎、当地の人は押し並べて大柄ですし、かかりつけのお医者さんは特に大柄な方ばかりなんです。また、動物病院ですから、犬の声もします。何より、これまで3度の通院で匂いを覚えてしまい、病院の扉をくぐっただけで唸るようになってしまいました。こういう状態で麻酔を受けても問題はないのでしょうか?麻酔さえ問題なければ、手術自体はまず問題ありません、といわれているのですが、ワクチンでさえ二度目のときはバスタオルで押さえ込んで闇雲に注射針を差し込んだような状況でした。病院の先生方も麻酔は100%安全ではないとしかいってくれません。雑種ですが、子供を亡くしてからすぐに飼い始めた猫なので、私にとっては息子同然の大事な子なんです。
安全を期すなら、3月まで我慢して、日本に連れて帰り、落ち着いた状態になってから手術をしたほうがいいでしょうか?それとも、そこまで麻酔を心配するより、手術を優先したほうがいいのでしょうか?ご意見をいただければ幸いです。